個人的には男女という世界を作ってしまったシステム自体が オカシイ と 思っていま…
個人的には男女という世界を作ってしまったシステム自体が オカシイ と 思っています男性と女性がどうして恋愛して結婚するように そうしないと 種が続いていかないように作ってしまったのか? そして動物を食べてタンパク質を補充しなければいけないように作ってしまったのもこれまたオカシイと私は思っています。異論はもちろん認めます。私はそう思います。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
そうですよね、私は考えたことがなかったですが、主さんの視点は面白いと思いました。
魚みたいに、子供を産める個体が女に、それ以外は男に変わるとかの方が合理的なのかなぁ。。。
タンパク質に関しては、人間も物質なのでその物質を作り補うためには外から摂取するとなっていくので、難しい問題かもですね。
他の動物も何かを食べたり摂取したりして、自らの体を作り維持していくので。
なんだか色々と考えることが出来て面白い投稿でした。ありがとうございます。
まぁ気持ちはわかりますよ
自分自身はこんなおかしい世界に生まれてしまった被害者だと言う事もできると思います
ただ自分は生まれただけで、勝手に世界がこんな風になっていたと
だからこのサイトでよくあるけど、男は〜とか女は〜とか一括りにして責められても知らんわって思います
男ですが、たまたま自分の意思とは関係なく男に生まれてしまっただけ、その性別で責められるのは…って思う事があります
すごく受け身な考えですが、自分には何の責任もないよなぁみたいな
主さんを批判するとかでは無いのですが、そもそも世界がその様に出来てるのでそれに疑問を呈する主さんの方がおかしいというのが論理的ですよね。
凄い雑な例えなんですど、サッカーのルールでゴールしても1点しか入らないのおかしい!とか言っても何言ってんの?ってなりません?
主じゃなくてすみませんけど、サッカーのゴールの件は、自分も一点、相手も一点、条件はゴールの中にボールを入れたら、という風に平等な条件で納得のいくものなんですよね…。ゴールを守れなかった自分、相手にゴールを決めさせた自分に責任が感じられるので、相手に一点を譲るという事にも納得できます。
ですが、生まれた時に男か女かとか、自分にとって生きづらい世界に生まれてしまったとか、そういうのって自分自身に責任がないんですよね…。それを理不尽だと解釈してしまう、という感じでしょうか?
食物連鎖は、地球上に必要不可欠なシステムです。
弱肉強食の一環が狂えば、特定の動物ばかりが増えてしまい…地球上にいる動物の生態系は狂ってしまいます。
昆虫ばかりが増加すれば植物も生態系もおかしくなり、あなたのような似非ベジタリアンも社会淘汰されることでしょう。
人間ばかり増えていけば…自然破壊に繋がり、地球の温暖化になり、今は地球という物件で1番不要な動物が人間かも知れません。
しかしながら…それとは裏腹に化学も医学も発展し、世界中の人口が長寿化に繋がっている事態。
武器を使えて知能の高い人間が動物界の弱肉強食の頂点に立っている以上、共喰い(殺し合い)をしていなければ生態系が狂ってしまうのです。それが戦争です。
つまり、地球という物件を長持ちさせて、そこで暮らす生物がバランス良く生きていくためには、食物連鎖のバランスは必要不可欠であり、戦争もその一過程に過ぎないのです。
また、男女の子孫繁栄のシステムも然り。
ご存知かも知れませんが弱い生物ほど卵等、子供をたくさん産みます。何故なら成長する過程で食物連鎖の波にのまれて死滅してしまうからです。しかしながらその死滅数により、地球上の生態系のバランスは整えられているのです。
つまりは、女性の出産適齢期だけで人間の人口はもう充分に足りているのです。いやむしろ、人口が多過ぎて地球の破壊に繋がってしまっていることでしょう。
そこで、生態系のバランスを保つためにホモ、レズなどのような人口比も増えていくのは、ある意味、戦争に代わり、人口比の減少化に繋がる大切なシステムなのかも知れません。そう考えれば上手く出来てるもんですよね(笑)
以上
着眼点はとてもおもしろい。
確かに合理的な観点のみから考えれば特にヒト科の生態は生物学的にもだいぶ異様なものだろうし、いちいち他者を食わねば生き続けられぬ食物連鎖も確かに謎に思える。
でも結局は、今の生態システムがもっとも適しているから太古から今日まで生命は続いているのかもしれないね。結果論としてみると。
人間からしたらそうなんでしょうね。
でもそうしたら、地球すぐ滅びません?
どの種族も優劣なくぜーんぶ繁栄してしまったら、地球は栄えるんじゃなくて、滅ぶんじゃないかな。
優劣があって、調整されて、今があるんだと私は思ってます。
100パーセント自分の遺伝子だけを受け継いで誕生する子供を、おのおのが1人親で育てるって社会になるんですかね?
うーん、どうなんだろ?
個人主義が加速して社会性は希薄になる世界がイメージされる
愛の概念が薄れていきそうで、社会として良い未来は想像しにくいなと思った
食物連鎖の流れからはみ出した生態とは言え、人間も動物ですから、弱肉強食の理不尽な世界なのは仕方が無いと思います。
仏教思想の人間の五欲を上げると
財欲・色欲・飲食欲・名欲・睡眠欲らしいです。
つまり、金銭欲、性欲、食欲、権威欲、睡眠欲の事です。
これは人間である以上、自然に持っている欲望ですから、そのものを否定する事は出来ないと思います。
どれだけ科学が進歩しても、性根は変わりませんよ。
その欲をより良く満たすために科学は進歩しているんだから。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
正論をふりかざすのが正しいとは限らないのに振りかざす人って頭悪いですよ…54レス 1475HIT 匿名さん
-
八方美人って何でダメなの? 疑問なので教えてほしいです 皆を傷つけ…24レス 415HIT 匿名さん
-
旦那さんに意見するのしんどい人いますか? 私はしんどいです。 こち…7レス 230HIT 匿名さん ( 女性 )
-
男性側になります。 お金のトラブルで妻と不仲になりました。 生…9レス 195HIT 匿名さん
-
バレンタインチョコは買ったやつと手作りだとどっちが嬉しいですか?? …9レス 176HIT 匿名さん
-
どうすれば、生きたいと思えますか? 今、借金500万以上など。状況最…6レス 168HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧