注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

年金について…

回答16 + お礼15 HIT数 1824 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/06/29 11:18(更新日時)

聞いて下さい…結婚して3年目、ずっと年金払ってないです…もちろん旦那も。今年金問題がすごいですよね?あれを見てからこのまま払わなくてもいいかな?と思ってましたがやっぱり老後が心配で…でも旦那は絶対に払わないと言い張ってます!私だけでも払おうと考えましたがお金は旦那が握ってる為できません…どうしたらいいんだろう!!年金払ってないひとは老後の事どう考えてますか?

タグ

No.419364 07/06/27 11:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/27 11:26
匿名希望1 

年金が全くもらえなくなる事はあり得ませんから、個人年金か貯金で老後を生計たてられる自信がなければ払った方が良いのではないでしょうか。
それ以前に、国民の義務ですから。

主さんやだんなさんの両親もそろそろ年金受給者になられるのではないですか?
その年金は現在年金を払っている人たちから出ています。

No.2 07/06/27 12:34
通行人2 ( 30代 ♂ )

納得出来ないのも分かりますが、やはり義務ですから払って下さい😣
年老いてから後悔しても遅いですよ☝

No.3 07/06/27 12:34
匿名希望3 

なんだかんだ言っても年金払わない人は社会人として最低だと思うなぁ。
どうしても無理なら、年金型の保険に入ったらいいと思いますよ。うちは年金だけでは不安なので保険も掛けてます。

No.4 07/06/27 13:25
通行人4 ( 20代 ♀ )

年金もわざと何年も払わないと強制執行で給与や財産の差し押さえをされるので、主さんがそれでもいいならいいんじゃないでしょうか。

No.5 07/06/27 14:18
匿名希望5 ( ♀ )

老後だけじゃなく、何かあった時不安じゃないですか?
それに、義務ですので。

No.6 07/06/27 17:16
匿名希望6 

義務だからとみんなが汗水たらして働いたお金をちゃんと納めてるのにこのありざまですもんね😏はぁ…老後が心配…の前に税金もどんどん上がっていくのかなぁ😢すみません独り言でした😠

No.7 07/06/27 23:08
悩める人7 

税金も上昇
物価も上昇
高齢者も上昇

国民年金を納めない職業は、ヤクザ 水商売 チンピラ 場末の風俗店又は従業員なんですよ。
わかりましたか?

No.8 07/06/27 23:20
通行人8 ( 30代 ♀ )

ご主人は会社員以外のお仕事ですか?

年金は老後の他、
ご主人が亡くなった場合の遺族年金

心身に障害を持った時の障害基礎年金

など、老後以外にも受給出来ますが、保険料を支払っていないと、該当する状況になっても受給する資格がありません。

よ~く考えてみて下さい。

No.9 07/06/28 09:48
お礼

一括ですみません…旦那ともう一度話しました!でも…無理!の一点張り生活費やりくりして自分のだけでも払おうと考えてますが、旦那にバレたらキレられるはず…旦那にバレずに払っていけるもんなんでしょうか?ほんとどうしたらいいのか…

No.10 07/06/28 10:53
お礼

1さんありがとうございます。義務なのは私もわかってます。貯金なのでは不安なのでなん度か旦那には話してますが話しが進みません…

No.11 07/06/28 10:55
お礼

2さんありがとうございます。私も義務なのはわかってます。後で後悔したくないので…でも旦那が払わないの一点張りです…

No.12 07/06/28 10:56
匿名希望12 ( ♀ )

旦那さんは考え方がおかしいです。
夫婦で年金を払わないで老後をどうやって生きて行くのですか?
十分な資産や貯金があったら話は別ですけど。
働き盛りの年代でも払わないようでは、老後になって仕事をしようと思ってもできなくなりますよ。
奥さんだけが年金を払っても焼石に水です。
ご夫婦のどちらかが社会保険のある会社に勤めるように努力するべきだと思います。
だったら配偶者を扶養に入れることもできますし、厚生年金なら老後の給付も手厚いし、先に片方が死亡しても遺族年金ももらえます。
年金制度をもう少し勉強されて、ご夫婦で真剣に話合ってみられたらいかがですか?
おせっかいと言われるかも知れませんが、今のようなその場凌ぎの考え方では、老後の惨めな姿が目に浮かびますよ。

No.13 07/06/28 10:57
お礼

3さんありがとうございます。年金型の保険ってあるのですか!?月いくらくらいですか?年金としてどれくらい入ってくるのですか?旦那に払おうと言っても払わないの一点張りで…

No.14 07/06/28 10:59
お礼

4さんありがとうございます。差押えとかあるんですか!?旦那と何度か話してますが払わないの一点張りです…

No.15 07/06/28 11:00
お礼

5さんありがとうございます。義務なのは私もわかってます。でも旦那は払わないの一点張りです…

No.16 07/06/28 11:02
お礼

6さんありがとうございます。たしかにこのあり様ですもんね…愚痴りたくもなります⤵だから余計に旦那は払わないの一点張りです…

No.17 07/06/28 11:03
お礼

7さんありがとうございます。たしかにそんな職業の人達が払わないんでしょうね…

No.18 07/06/28 11:04
お礼

8さんありがとうございます。旦那は大工してます。いくら話しても払わないの一点張りです…

No.19 07/06/28 11:31
お礼

全然おせっかいじゃないですよ!旦那は今大工をしているのですが、仕事を変わるつもりはないみたいです⤵大工でも普通の会社みたいなとこ(自動的に年金などひかれるとこ)はあるのかな?あるのなら変わってほしいです⤵

No.20 07/06/28 11:51
通行人20 

絶対に払っておいた方がいいですよ!
それと領収書は必ず保管しておいた方がいいでしょう☝

No.21 07/06/28 12:39
匿名希望12 ( ♀ )

大工さんですか?
だったら自営業ですから国民年金ですね。
ご夫婦で国民年金は強制加入になります。
工務店などに勤めると厚生年金になることもありますが、そこまでする必要ないでしょう。
たしかにご主人は健康である限り、老後も大工の仕事をすることができますね。
でも人間何があるか分かりません。
病気や怪我で、働けなくなることだってあるでしょう。
それに大工さんは、特別加入しないと労災もありません。
国民年金は障害も保障されるし、最低限の保障として奥さんのためにも加入しておくべきだと思います。
老後に年金ももらえないようでは、寂しい限りですよ。

No.22 07/06/28 18:44
通行人22 ( 30代 ♀ )

気を悪くしたらm(__)m  ダンナさんは年金払ってなくて最終は生活保護を考えてるとか?会社員じゃないですよね。歳取ったらどうするんでしょ?ちなみにうちは会社員なので入社以来、天引きです。

No.23 07/06/28 23:03
お礼

皆さんありがとうございます🙇生活保護…考えてるのか考えてないのかわかりませんがもし考えてたら最悪な旦那だわ…たしかに今生活するのでギリギリで、赤字の月もあるので払えないのは払えないのですが、なんとか説得してみます!で、滞納がある分は分割とかできるんでしょうか?

No.24 07/06/28 23:55
匿名希望12 ( ♀ )

分割でも払えると思いますが、保険料の滞納は過去2年前までしか遡って払えません。
もし生活が厳しかったら免除にされておいたらいかがですか?
全額免除は前年度の所得が(年収ではありませんよ)92万以内なら、半額免除は195万以内なら認められます。
認められると今年7月から来年6月までの1年間は免除期間になります。
6月中に申請すると、去年の7月から今年の6月まで1年間遡って免除が認められますから、明日にでも年金手帳を持って市役所に行って相談されることをお勧めします。
免除にしておくと、10年以内に余裕ができた時、保険料を追納することもできます。
免除期間は年金は支給されますし、減額されませんから一つの安心ができます。
放っておくのが一番よくないです。
明日でも奥さんだけでも、市役所に行って相談してみることです♪

No.25 07/06/28 23:58
匿名希望12 ( ♀ )

免除期間は障害年金は支給されますし減額されません。でした。

No.26 07/06/29 00:19
悩める人26 ( 20代 ♀ )

職人妻です。旦那はいつから年金払っていないのは私は把握できてないです結婚して3年生活ギリギリ赤字の毎日払える時に払っています。我家は役場相談しましたが免除不可でした…所得あっても借金やらでギリギリなのに。私は厚生年金なので働き続けせめて私だけでもと考えています。払える時に払う年金で将来不安ですが今はそれしかできません。色々滞納してましてコツコツ払っている所です。

No.27 07/06/29 02:18
おとたん ( 30代 ♂ jVN1w )

なんとしてでも辛くても払って行ったほうがいいですよ。
☝😥

老後に年金入って来るのとゼロではね😥

ただうちは滞納しつつも嫁さんのは何とか払って居ますが僕は癌になってしまったから払うのやめようか考えてます。😂

もし払ってなくて年金貰うまで長生きしちゃったらどうしよ~
☝😂😂😂💨㊗💐
アハハ。

ってな現状でした。

No.28 07/06/29 11:12
お礼

>> 24 分割でも払えると思いますが、保険料の滞納は過去2年前までしか遡って払えません。 もし生活が厳しかったら免除にされておいたらいかがですか? … 詳しくありがとうございます🙇そうなんですね!市役所に行って免除の話ししてみます!でも…あらたな問題が…私の年金手帳はあるのですが、旦那のが見当たりません…普通みんな持ってますよね❓なかったらどうなるんだろう…

No.29 07/06/29 11:13
お礼

>> 25 免除期間は障害年金は支給されますし減額されません。でした。 ありがとうございます🙇参考になりました🙇💦

No.30 07/06/29 11:15
お礼

>> 26 職人妻です。旦那はいつから年金払っていないのは私は把握できてないです結婚して3年生活ギリギリ赤字の毎日払える時に払っています。我家は役場… ありがとうございます🙇うちと似てますね…所得あっても借金でかなりとんでいきます…一度免除の申請しにいってます!

No.31 07/06/29 11:18
お礼

>> 27 なんとしてでも辛くても払って行ったほうがいいですよ。 ☝😥 老後に年金入って来るのとゼロではね😥 ただうちは滞納しつつも嫁さんのは何とか… ありがとうございます🙇うちの旦那かなり🚬を吸う人で、俺肺癌で早く死ぬやろうなぁ…と前に言うてました…それを考えてるから払わないのかも…残される私や子供の事を考えてくれ!って感じです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧