注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

困っています。お知恵を下さい。

回答2 + お礼1 HIT数 797 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
07/07/27 21:01(更新日時)

姉の離婚について。障害者2人の子供がいます。夫は昨年、病気で障害者になり親戚の家にいます。元々、自宅には帰らずどこで何をしていたかわかりません。夫は働けず、世話になっているのでと親戚の言いなり。親戚が離婚の話し合いにきますが、「妻へは一銭もやらない。」「子供は施設にいれて国で面倒をみせろ」調停の話をすると「調停なんかしない!裁判だ」と繰り返し話になりません。
夫からの生活費が停められ、子供の障害手当てと実家からの援助での生活。夫の休職手当ては使われています。医療費は障害者で負担はありません。生命保険、学資保険もすでにないようです。近々、退職で退職金がでると思いますが、早くしないと親戚に使われてしまうのではと思います。障害者2人が施設に入るのは困難で、預けて働くにもお金がかかります。どうしたら きちんと離婚できるのでしょうか?やはり裁判になるのでしょうか?

No.419782 07/07/26 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/26 23:01
匿名希望1 

初めは調停でダメなら裁判ですかね…😥家裁で先に調停申し込んだらどうでしょう?

No.2 07/07/27 00:02
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

いきなり裁判での離婚はできません。

家事審判法では調停前置主義を採用していますから、先ずは家庭裁判所に調停の申立を行います。

調停の申立をせずに離婚の訴えを提起しても調停に付されることになります。

No.3 07/07/27 21:01
お礼

レス、ありがとうございます。相手の親戚が、何かと文句をつけており なかなか進まず…裁判ができると言い張り、半分脅しの電話があったり、連絡を避けられたりです。こちらから調停を申し込み、嫌がらせをされないかも不安です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧