父親が僕が就職した県に単身赴任になりました 一度父親から「風邪ひいた。買い物頼…
父親が僕が就職した県に単身赴任になりました
一度父親から「風邪ひいた。買い物頼めないか」と言われましたが「お母さんいなくても生活できるようになりなさい」と返しました
その後僕が熱長引いてて父親呼んだら来てくれたけど苦しんでる人の横で「情けないやっちゃなー」「お父さんおらなアカンなー」連呼
2日で治った風邪と一週間下がらない熱を一緒にして仕返しって何?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
いやいや、主さんが悪いよ。
ずっと看病するわけじゃないんだから、買い物くらいしてあげてよ。
お父さんは主さんに酷いこと言われても、ちゃんと駆けつけてくれたじゃない。
無視した主さんと、駆けつけてくれたお父さん。
親子の情があるのはお父さんだよ。
何日寝込んだとか、熱が何度あったとか、じゃなくて家族を思う気持ち。
「夕飯の買い物してきて」なら「自分でして」だけど。
主さんだって具合が悪くて動けなくて、辛くて、お父さんに連絡したでしょ?
同じじゃない。
皆さん何言ってるんですか。
>「お母さんいなくても生活できるようになりなさい」
これは息子の愛のムチじゃないですか。
御両親だって主さんをこう言って送り出したはずです。
しかしいいなあこの親子。
羨ましいです。
父親は、寛大だな。
助けを求めても来ない息子の世話して。
スレ主、身近に身内がいたら助けを求めても問題ない。
そもそも「お母さんいなくても生活できるようになりなさい」と、
病気の時に頼らない意味ではない、意味をはき違えている。
母親としては、「生活が出来る」ことを伝えている。
病気の時は、助けを求めるものだと思うよ。
来れる距離ではない時は、友人にお願いすることもある。
父親が、もしそのまま亡くなっていたら、後悔する話だよ。
父親は、息子に頼られて嬉しいと思って、看護してくれたのに、仕返しとか
おかしなこと考えているし。
親って、子供が大事で無償の愛で助けてくれるのに、
子は、何というか酷すぎる。
とてもいい両親だと思うけど、子が親の思いを全く分かっていないことが、
可哀想過ぎ。
完治したら、父親には「有難う」とお礼くらいは言って下さいね。
病気の時に行けなかったことは、酷い文章送ったこと、謝って下さいね。
当たり前じゃないからね。
「親の心子知らず」
「お母さんいなくても生活できるようになりなさい」って使い方間違えてませんか?
家事が全く出来ない人になら言えると思いますが、体調不良の人に自分で買い物に行ったりしなさいと言うのは違うと思います。
単純に行きたくなかったとしても「仕事が忙しくて行きたくても行けないと」か言えば良いと思います。
>風邪ごときで買い物行けなくなってたら一人暮らしは務まらないから
なんというブーメラン
いや、すぐ治る風邪と1週間熱が下がらないのは違うという言い分だったか?
つかさ主、そんなこと言いながら初期で無理したから1週間熱下がらないんじゃないの?
削除されたレス (自レス削除)
むしろ自分はお父さんが寝込んでる時に「1人で出来るようになりなさい」と大口叩いて見捨てたのに、
自分が寝込んでる時は一人で何も出来ないとお父さんに甘えて、
それでかけつけてくれるなんて良い父親じゃん。
お父さんが大人の余裕あり過ぎて、
主が中身も自立出来てないわがままお子ちゃまって感じ。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧