地方銀行に転職して9ヶ月です。 上司に対してなんと返答して良いのか困っているの…
地方銀行に転職して9ヶ月です。
上司に対してなんと返答して良いのか困っているので相談させていただきます。
45歳のベテランさんがいつも業務を優しく教えてくれます。
ですが、既に知っていることを教えてもらった時や既に実施していることをやっていないかのように言われた時に返事に困ってしまいます。
はい、分かりましたと返事はしますが、特に悩んでいるのが後者の方です。
具体例を挙げると、「ATMは必ずお客様に操作をしてもらって、自分たちは決してさわっちゃだめだからね」と言われたことです。
その時ちょうど操作に困っているお客様に教えていたのですが、私自身も「自分で操作をしてはいけない」と重々分かっているので一才ATMに触れてはいないのですが、遠くから見た上司には触れていたように見えたんだと思います。
「はい」と返事をしましたが、それでは自分がそうしていた事を認めたようにも聞こえてしまいますよね...?
「分かっております」と答えても生意気に聞こえてしまいませんか?
こう言った場合のうまい返答の仕方を教えていただきたいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
モヤモヤは残るけど、もう黙って「はい」だと思います。
言っても「承知しております」とか。
私なら諦めてYESマンです。
上司からそう見えた以上はもう仕方ないかなと。
私も「えっそうじゃない」みたいなことを、少しのタイミングの差や上司の勘違いから上注意される事が何度かありましたが、自分の立場であーだこーだいっても仕方ないので素直に謝ってます。
まだ9ヶ月とのことで大変かと思いますが、 お互い気長にやっていきましょう。
主さんの考え過ぎだと思うのですが…
触ったように見えたわけではなく、単に念押しで言ったのだと思います。
なので、「はい」で良いかと思います。どうしても気になるなら「はい、触らないようにしています」とか。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

