「俺が育ててやったんだ」って切り札を持ってる親ってズルくないですか?? 育てて…

回答46 + お礼37 HIT数 1661 あ+ あ-


2024/12/29 21:21(更新日時)

「俺が育ててやったんだ」って切り札を持ってる親ってズルくないですか??
育ててもらったのはありがたいけど、そもそも私は生まれたいとも言ってないし貴方に育ててほしいとも言ってないのに何それ?って思ってしまいます。
この切り札に対してのアンサーって何なんですかね。「あんたが勝手に生んだくせに偉そうな顔するな」で合ってますか?
あと、「お前今日からどこで暮らすつもりなの?」「もう家から出てけよ」とか、衣食住系もズリィ〜って思います

24/12/29 00:55 追記
年齢はネットに書きたくないので明記しませんがまだ成人していません。
あと、一部ですが話のスケールを大きくされる方がいます。あらぬ方向に話題が行きかねないのでやめてください。
あくまでこれは育てた恩を切り札にして話し合いに持ち出せる親はズルいよ〜!という旨のスレです。

タグ

No.4204953 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 言いたいから言ってるだけなんで言わせておけばいいです。 アンサーとしては、そうだね、うんうん、わかった〜、そうなんだ〜 など他人事のよう… 適当にあしらうのが無難そうですね。
早く独り立ちできるように頑張ります🥲

No.4

>> 2 親も親なら主さんも主さんで、蛙の子は蛙。目くそ鼻くそです。 あはは、そうですね〜。

No.6

>> 5 子供としてもこの親の元に生まれようと思って生まれたわけでもないのにですか?
5さんのような方の考え方が本当に理解できなくて、勝手に親側が生んだくせして今まで育ててやったんだぞ!ってどの口が言ってるのでしょうか。なんで偉そうにできるんですか?生んだ側の責任は最後まで子供を育てることなのではないでしょうか。
自分達が生んだけど生まれた子供が生意気だ!出てけ!って、なんかすごいですね…笑

No.12

>> 8 スレ主ほんとそれ 産んでって頼んでないって言うか 自分が生まれてきてるのって 「幸せな家庭きずきたぁい」とか 「子供がいたら楽しそぉ… 親孝行したいと思えるような親なら是非したいですが、そうではない親には正直したくないですね〜。親と子供は互いに相手を選べないけど親は生む生まないの選択はできるのでそのへんしっかりしてほしいです😔
虐待は本当に論外ですね!

No.13

>> 9 だから嫌なら出て行けばいいのでは?嫌なんですよね? 何故育てる側が文句言われてあげく最後まで子供を育てるのが責任とか言われるんですか? … 最後まで子供を育てるのが親の責任ですよね??すみません、本当に何言ってるんですか??独り立ちできるまでは育てるのが生んだ側の責任であり義務では??

勿論、育てて貰うことは感謝しますが親が育てた恩を切り札として出してくるのは絶対にダメだと思いますね。子供は親がいないと何も出来ないからこそ言ってはいけない言葉だと思います。
あと、話のスケールを勝手に大きくするのやめた方が良いと思います。誰が児相レベルの話してるんですか。

No.14

>> 10 アンサーは ありがとう。でもそれとこれとは別問題。 です これ正解な感じがします!親にもちゃんと感謝してるし、私も思ってることが言えそうです。すごい!ありがとうございます!

No.15

>> 11 近くに祖父母とか居ないの? 残念だけど親だって同じ思いよ。笑 母方は全員死んじゃって、父方は絶縁状態ですね。親子でお互い嫌がってるのしんどいですね笑

No.17

>> 16 育ててもらった恩はあるのですが、育ててやったのに!的なことを親から言われると、当たり前だよね??と思ってしまうんですよね。

親やらせてくれてありがとうなんて言われたら、むしろ私を子供にしてくれてありがとうの気持ちになります😭素敵すぎます。

No.19

>> 18 自爆とかはさすがにやりすぎですけど!笑
でもそうですよね、これ言っとけば子供は言うこと聞くだろとでも思ってるんですかね?
そんな浅はかな考えの親の言うことを聞いて尊敬しろと言われても無理な話です😔

No.42

>> 20 これで成人してるなら、親のスネかじってないと生き抜けない無能が偉そうにするなって思うし。 もう自立できる歳なのに就活せず駄々捏ねてるようで… おーおー、すごい言うなこの人。
まだ成人はしてないから親の手助け無しはちょっとキツいですね。
自立できるようになったら親から離れて暮らそそうとは思ってますよ。

No.43

>> 21 そこは甘んじて受け止めるしかないんじゃない? で、親が将来老いて介護が必要になった時に、 同じセリフを言ってやればいい。 それもそうですね。介護のイライラで言い返してしまう時のボキャブラリーの1つにしておこうと思います。

No.44

>> 28 そういうことを引き合いに出すのは、ちょっとズルいかもね。 そうなんですよね〜。それ持ち出したら話し合いにならないじゃん!て気持ちになります。

No.45

>> 29 主さんは何歳なんだろ? 主さんは育てにくそうな子供に感じる 感謝しているって口だけではない? 自分の思うようにしたい 親に勝… ネットに年齢を書きたくないのでまだ成人していないとだけ書きますね。

大した話ではないんですけど、父との喧嘩で言われた言葉ですね。
父「お茶作って〜」
私「ごめん、今忙しくて自分でやってほしい。ごめんね」
父「お前は俺のために何もしないんだな。ここまで育ててやったのに」
的な会話です確か。すみません、3日くらい前の会話なんでうろ覚えですが…

No.46

>> 31 あ〜私も昔よく母に対抗するためによく言ったな〜そのセリフ。って感じです。 「誰のおかげで今の生活があるのか考えてみろ!だったら1人で生… なるほど…これは親になってみないとわからない気持ちなんですかね。
まだ子供でその気持ちは中々理解できないので、今はとりあえず子供なりの反抗をしておきます笑

No.47

>> 32 主さんも親も、精神年齢がまだ子供なんだと思います。 親はもう成長しませんが、主さんはこれから大人になれます。 早く自立することです。 … 自分はまだまだ子供だと思います。
自立して、お金とか心の余裕を他人からではなく自分で作るようになったらこのモヤモヤも変わるのかもしれませんね。
それまでは適当にあしらってかわすようにします、ありがとうございます。

No.48

>> 33 あなたが大人なのに自立できていないとするなら、親からしたら「いつまで・・?」となっても仕方ないかも。要は余裕がない親だと育てるだけでも必死で… 私はまだ大人ではないです。そしてお金に余裕がない親でもないと思います。
だから自分が自立できるようになるまでは頼むよ〜…の気持ちですね。

No.49

>> 34 産んだんだから育てるのは義務、位が妥当な気がする そもそも保護者には養育義務あるし 確かに、偉そうな顔をするな は言い過ぎですね。これ投稿した時がイライラMAXだったので過剰に言ってしまったかもしれません笑

No.50

>> 35 自分は5さんに共感しますね。 今の子は親ガチャとか言ってますけど、まずこの地球上に自分が自分として生まれた事に素直に感謝するべきだと思… これは子供が好き勝手親の文句を言ってるスレで合ってますよ。だって親の気持ちなんて親にならないとわからないじゃないですか。
だから、子供目線で親に思うことを書きました。
育ててもらった恩はあるけど、それを言い合いの切り札に出すのはズルいよね という話です。

No.51

>> 37 子供を育てることは親の義務です。つまり衣食住や教育をあたえなければ困るのは親の方です。「(衣食住、教育に関して)やらなくて困るのはそっちでし… めちゃくちゃどうしようもない言い合いになって、イライラが極限までに行ったら言おうかなと思います笑

No.52

>> 39 正直それなって感じ 「産んだことに感謝しろ」とか「育ててやった恩」とかさあ、 産みたくないんなら降ろせばよかったじゃん 育てたくな… 決定権も選択肢もなく生まれたのに「育ててやったのに!」ってのは都合が良すぎますよね。いやいや、貴方が子供欲しくてやったことでしょうよ、と思います。

嫌なら出てけとか本当にどういう思考回路してるの?という気持ちになります。
自分の気持ちを突き通すためにハチャメチャなことを言うのはやめてほしいですね。

No.53

>> 40 これ言ってる本人も大分良いお年なんだろうなぁ いつまで王様気取りなん? 最後までって自立するまでって意味じゃなく、死ぬまで面倒見ろってこ… 年齢はいいませんがそこそこ育ったな、とは思います。
私の書き方がよくなかったですが、最後までは独り立ち、自立するまでという意味です。最初の返信らへんに書いた気がしますが、書いてなかったですか?
さすがに自立したら親から離れますよ笑

No.54

>> 41 結局のところ自分でどうにかしようという意思も見られないし意地もない。 親御さんからそういった事を教われなかったのは残念です。 親御さ… 親の義務を出して楽をする、という文の意味がよくわかりませんが、成人前の身分って自立の手段があるのでしょうか?バイトや就活ができるようになって、お金もある程度貯まったら親から離れて生活しようとは思っています。

割り切るべきというのはその通りですね。親のことで一々イライラしても仕方ないのでまたこれを言われたら適当に流すようにします。

No.56

>> 30 主でも分かる様に簡単に説明すると これをやったから この結果になったんだよね? そこへ生まれ出たのは誰ですか? この答えは単… そういう仏教とか自分の存在とかスケールの大きな話をしているわけではないです。
親が望んで子を生んだのに気に食わない子供に対して育てた恩を切り札に出すのは違うよね、という話です。
宗教にはあまり関心がないので、語りたいようであればぜひ他のSNSで同士を見つけて思う存分に語り合ってください。

No.57

>> 55 まぁ親も人間ですから全て正しい訳じゃないから気にしなくていいです 自分の母親はシングルマザーで~って話すと(女手1つなんだから感謝しろよ)… 毒親は辛いですね…😢しかもそんなトンチンカンな返しまで…😢55さんのような成人前に家を出たい!という毒親ではありませんが、素質はあるよな〜と思う時があります。(昭和由来のモラ気質な親です。)
育ててもらった恩はあるけど尊敬はできないな、と思いますね。必要以上に貰った恩は返しますがそれ以上のことはしたくないです。

No.61

>> 58 主さんの返事から察するに本当に単なる愚痴みたいですね。 言い合える関係ならまだまだいいですよ。 お茶をいれる事を断ったくらいで、育て… ホントにただの愚痴ですね。なんか、色々スケールの大きな話になってて困惑してます。
提出期限ギリギリの課題をやってました笑これは貯めてた私にも非がありますが。

No.62

>> 59 今もそんな事言う人いるんだね。あほ親かな? アンサーは主さんが思ってことでいいと思いますよ。主さんの答えが答えだよ。 私だったら何も… 3日も前の話なんでもうイライラはなくなったんですけど、あの時は親も同じくイライラしてたのかなーと思うことにしました。
イライラしてても言うべき内容ではないだろ!とは思ってしまいますが。

No.63

>> 60 正論っちゃ正論なんですけどね。 でもそれって普段から有難みを感じて いる人に言っちゃうと 傷付けてしまいかねませんよね。 言葉に出さ… 確かに、冷静になった今にすると自分がもっと大人になるべきだったなと思います。
さすがに偉そうな顔するな!とは言わなかったので過去の私グッジョブ!って感じです笑

No.69

>> 64 主が生意気だから、お父さんがそのように言ってしまうのだと思う。 感謝をして暮らせば言われなくなるのでは。 何もずるくはない。 … そういうものなんですかね、納得はいきませんがグッとこらえることにします。
子供を育てることは大変だと思いますが、言っていいことと悪いことはあります。

No.71

>> 65 本当は成人なんてとっくの昔に超えてる年齢なんでしょ 良いんじゃない?何と言われようと結局親が居なきゃ生きていけないんだし それももう何十… 成人前と書いているにも関わらず本当は〜って、大丈夫でしょうか?会話できますか?
親に文句言えるのも今のうちなのはそうですね。だからさっさと自立して親から離れたいと思います。

No.72

>> 66 イライラしてたら何言ってもいい訳じゃないからね。主さんが悪い訳じゃないね。先に言ってきたのは親でしょ。何にしたっていい訳なんてしちゃいけない… 私もイライラした勢いで言っちゃダメなことを言ってしまう時があるのでお互い様ですね。
言葉選びには気をつけていくようにします。ありがとうございます。

No.73

>> 67 親の義務だと主張し相手を思い通りにしようとするのは甘えですよ。 親も人間ですから思い通りなんてなりませんし、子供も同じです。 ですか… 改善点や反省点はありますよ。トゲのある言い回しだったな、とか あぁいう態度は筋が通ってないよな、とか1人反省会をよくしてます。でも結局親の機嫌次第なので意味無いんですよね。
自分の考えを伝えるのもあまり効果がないですね。それも親の機嫌次第だし、口答えするな!で終わりです。それで最高に機嫌が悪いと話し合いで育てた恩を切り札に出すという感じです。話し合いになりません。
互いに尊重できればそれが1番良いですが現状では難しいです。多分、私と親の性格って相性最悪なので。

No.74

>> 68 散々、同じ様なセリフを吐かれて育った30代です。もの凄く長文ですがお付き合い下さい。 まずは主さん、悔しいですし辛いですよね。 勝ち… か、かっこいい…!😭かっこよすぎますよ、すごいですね!?私もバイトできるようになったら自分で生活しようと思っていますが、運転免許まではすごいです…!その後の生き方も憧れます、本当にかっこいいです。
68さんと同じようにはできないと思いますが、68さんを目指して自立できるように頑張りたいと思います。ありがとうございます!

No.75

>> 70 おぉ! 久しぶりの1000ヒット!😆 達成まで、あと30!   って事でコメント・・・ 親も子供も、お互い選んで生… 思った以上に色んな人に親との喧嘩の勢いで書いたイライラ文を見られてて恥ずかしいです…笑
お互いに選べないのはそうですね、そこは仕方ないと思います。かと言って育てた恩を持ち出すのは違うよなあ〜って感じです。

No.77

>> 76 イライラしてたんですかね🙄まあ、適当に流すことにします笑

No.81

>> 78 でも、いいと思うますよ。 言い合う事で分かり合えるって事もありますからね☺️ ありがとうございます!親とも歩み寄りながら頑張ろうと思います。

No.82

>> 79 話し合いができないのでしたら無言を貫くしかないですね。 最低限の返事のみでやるべき事をしていれば大丈夫です。 無言の主さんに対し… やっぱり適当にあしらうのが正解みたいですね。親がちゃんと話し合いをしてくれそうになったら自分の考えも伝えてみようと思います。
なかなか難しそうな道のりですが、歩み寄れるように頑張ります。

No.83

>> 80 ずるいですよね!分かります。 主さんもよく頑張ってると思います。 これからも無理なさらず頑張ってください! ありがとうございます😭そんなん言われたら話し合いならないじゃん!てなります笑
うまく話し合えるように色々頑張ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧