注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

父の言動

回答2 + お礼0 HIT数 652 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
07/07/27 15:22(更新日時)

父68歳、母65歳共に無職です。それぞれが病気のせいで仕事出来ませんが普段の生活には支障はありません。二人とも特に趣味も無しです。…前からなんですが父の言動や行動態度で母は参っています。父は何が気に入らないのかすぐ怒ります。話かけたりアドバイスしたりすると(うるさい!)とか(そんなの必要ない!いらん!)とか言って怒り黙り込みます。(顔もしかめっつら)言っても話聞かないから母は黙ってると、しばらくして(なんで黙ってるんだ!)って言って怒る。母は(あんたが怒るしうるさいって言うから黙ってるんだ)って言うと父は(怒ってない!)と言う。アドバイスを求めてきたから、それに答えると(そんなのいらん!必要ない)って怒るのに、後でまた聞いてくる。…私が間に入って話きくと父は(わしは怒ってないし、こんなのはどこの家庭もこんなもんだ)と言って自分の言動を正当化しますし、反省もしません。何か趣味でもと色々誘ってみても(そんなの必要ない)と言い話すら聞きません。母も参ってしまってます。どうしたら父にわかってもらえるでしょうか。年配の心理がわかりません。長文ですいません。

No.420503 07/07/27 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/07/27 09:13
通行人1 

お父さんの性格を改善するのは、無理です。お母さんも長年お父さんに付き添ってきた訳なので、お母さん自身も分かっていると思います。
歳をとると、頑固になる人がいます。もし、お母さんが苦痛なら、別居してもらうしかないですよね

No.2 07/07/27 15:22
悩める妊婦 ( 20代 ♀ 05ssc )

私も通行人1さんと意見は同じです💡お父様の性格を今から変えるのは難しいと言うか、無理です😅ずっと68年間その性格で過ごして来られて、急に変えろと言われても出来ないですよ💨機嫌を損ねない様に上手く接するしか無いですね😲

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧