アルバイトについて 自分は高校1年生で最近初めてバイトを始め、ある焼肉食べ放題…

回答2 + お礼0 HIT数 116 あ+ あ-

匿名さん
2025/01/03 17:51(更新日時)

アルバイトについて
自分は高校1年生で最近初めてバイトを始め、ある焼肉食べ放題のお店でお昼に働いています。バイト先はすごい近いし、みんないい人たちなのですが、お店のシステムにすごい不満があります。入って2ヶ月なのにもうやめるか迷ってしまっています。
このバイト先が普通なのか異常なのかみなさんに聞きたいです。

○マニュアルがほぼない
初めて入った日、すっごい雑でした。マニュアルはご飯や飲み物についてのものしかなく、掃除、レジ、料理提供などのマニュアルはないです(接客のマニュアルは案内のみ)。
みんないい人なんですけど、1人苦手なパートさんがいて、いきなり「じゃあさっそくやってみよっか!これよろしくね」って言って、どうやって言って渡せばいいのかは詳しくは言われませんでした(私がバイト初めてなのは知ってる)。レジのときも横で見ててって感じでした。
友達のバイト先は研修のとき、動画やマニュアルがたくさんあったと言っていたので、衝撃でした。

○忙しい日に従業員が全くいない
団体が2組いて、他にもたくさん予約がいたのに、研修中の3人でホールを回さなければいけない日がありました。しかもその中の2人は私を含め高1です。まじで終わってます。
ヘルプが来るわけでもなく、店長もおらず、トラブル続きですごいお客さんに迷惑をかけてしまいました。5時間働くはずだったのに20分も残業をしました。そこから家に帰ってしんどすぎて号泣してしまいました。くそしんどいです。

ある年末年始の日、私は予定があったので入れなかったのですが、キッチン1、ホール1という地獄でした。こんなんでお店が開けるわけがありません。こんなに人が来ないのなら、年末年始はお店を閉めてしまえばいいのにと思ってしまいます。

他の日は、研修の人が風邪でホール0とかいう意味のわからない状態でした。まず、そもそも研修1人で出来るわけないです。クルーも1人もいませんでした。こんなんで店が開けるわけありません。

こんな酷い状況なのに、タイミー使ったりヘルプを呼んだりしません。まじで意味がわかりません。

ちなみに普段、店に店長はいません。なので上の人を呼べ!と言われても無理です。社員さんも多分いません。全員バイトだと思います。何かあれば電話でどうすればいいか聞くしかありません(電話は対応してくれるけど、店には来ない)。
その人は店長兼エリアマネージャーという感じで、いつもいるわけではなく、月1回来る程度で、来ても特に何もしないです。なのでトラブルがあってもすぐに解決ができないので、体力的にも精神的にも本当にきついです。

他の飲食店もこんな感じなんですか? 
時給いいし、家から近いんですけど、内容がきつすぎるなと思ってしまいます。
みなさんはこんなバイト先どう思いますか

No.4210565 2025/01/03 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/01/03 17:38
匿名さん1 

バイトでしょう?

普通だろうが何だろうが割に合わないと思うなら辞めたら良いと思います。

定着してる先輩がほとんどいないんでしょうどうせ?

みんな辞めてるんでしょう。

No.2 2025/01/03 17:51
匿名さん2 

飲食店は多かれ少なかれ人手不足は否めないです。
私も飲食店の本部に勤めてるのですが、人手不足でお客様からクレーム入ることもあります。
ただ、社員同士、バイト同士で他店のヘルプを要請することもありますし、全店舗のシフト管理をしている者がいて、人手が足りてなさそうだったらヘルプや日雇いバイトなどの指示を出します。
それでも質問者様の店舗はちょっと無いかなあと言う感じです。そんな状態だと遅かれ早かれお店は潰れると思います。不採算店をずっと開けておくほど、今の飲食店に余裕は無いと思いますので。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧