きよつけて。きおつけて。
たまに、「気をつけて」を「気よつけて」とか「気おつけて」と書く人がいませんか?ある知り合いから来るメールには、いつも「きおつけて」と書いてあります。ちなみにその人は35歳です…。ウケ狙いなどではないと思います。文面からして…。教えてあげた方がいいのかな…。その年齢だし、絶対恥をかいていると思うので…。でも傷つけてしまいそうで、まだ言えてません。(こういうことこそ、その人に近い人(家族,友人など)が教えてあげた方がいいとは思いますが…まだ言えてません)他にもいろんな言葉を間違えてますし💦
その人の他にも、掲示板などでたまに「きよつけて」「きおつけて」などを見掛けます。他人にはあまり注意しない方が良いと思い、言ってません。(その人の為には言ってあげた方がいいのかも知れませんが…)
皆さんならどうしますか?教えてあげますか?
新しい回答の受付は終了しました
皆さんレスありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、そして一括になってしまい、大変申し訳ございません…。
親しい間柄の人にはそれとなく伝え、他人(掲示板など)には伝えない方が良い、という意見が多かったですね。親しい人にはやはり恥をかいてほしくないですもんね😥嫌味っぽくない言い方で伝えてみようと思います。(もちろん嫌味を言いたくて間違いを指摘したいわけではないので)
掲示板など、ふだんその人がどのような言葉遣いをしているかが分からない場合は、あまり言わない方がいいですね。レスしてくださった方にもいらっしゃいましたが、たまたま間違えたのに、寄ってたかって指摘されたら良い気分はしませんもんね😥
いろいろな意見をありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧