ニート辛い…

回答20 + お礼8 HIT数 2259 あ+ あ-

ちっち( 22 ♀ WKt5w )
07/06/30 09:29(更新日時)

大卒ニート3ヶ月目です。何がしたいかもわからないし対人不安気味で働くのも怖いです。今は家事で十時間以上動いてますが、祖母は毎日怒鳴り、自分はダンスやカラオケ、お茶のみに出かけます。小さい頃から、祖母が面倒をみてくれましたがエアロビや盆栽に出かけて家にいないことが多く、泣きながら近所を探しました。悪いことをすると怒鳴られ叩かれ、テストは80点以下を取ると怒鳴られるので捨ててました。兄は「呪縛から逃れたい」と家には近寄らず、姉は友達を作らずキレやすく、私はニート。父は婿養子だし、母も忙しいので何も言いません。みんな祖母の機嫌を伺って怒鳴られても黙ってます。こんな自分も家も大嫌い 死にたいけど死ぬのもこわい

No.422033 07/06/28 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/28 23:00
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

死ぬのが怖いなら生きて楽しみを見つけましょう😃
大学行かせてもらったのに、やりたい事見つけてないんだ😣毎日🏠にいてもつまらないだろうし、お家の人が嫌なら自立して一人暮らしですね。その為に何がしたいのか自分で見つめ直して仕事見つけて下さい💪

No.2 07/06/28 23:06
匿名希望2 ( ♀ )

え?アナタ大卒なら上等な職に付けますよ?

職探しを頑張ってください^^無理はダメだよ

No.3 07/06/28 23:12
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

バイトをされてはどうでしょうか。バイトがない日は家の手伝いをする。料理などを身につける。料理ができたら一人暮らしもできますよ。

No.4 07/06/28 23:17
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

ハロワークに行って仕事探したらどうですか。正社員の仕事も行けるかもしれませんよ

No.5 07/06/28 23:20
匿名希望2 ( ♀ )

⬆の方がおっしゃる用に、フルキャストみたいな派遣バイトで仕事見つけることも出来ますよ

職ってなんとかなるもんですよ

No.6 07/06/28 23:28
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

大学卒業して3ヶ月ならまだ行けますよ。社員にもなれると思います。面接をたくさん受けましょう。派遣はあまりよくないかなぁーと思う。まずはふつうの会社で探してみては。

No.7 07/06/28 23:45
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

また30歳未満の方の就職を支援するジョブカフェというものがあります。ぜひ利用してみては。

No.8 07/06/29 00:37
お礼

みなさんレスありがとう!!
でもバイトでも働くのはこわいです😖
自分は祖母に厳しく育てられたので、人の顔色を伺うくせがあり、それも手伝っていじめにもあいました…
人によく見られようとするし、余計な気を使ってしまったり、自分は間違ったことをしてるんではないか、恥ずかしいことじゃないかといろいろ考えてしまいます。 
働くくらいなら死にたいんです😞
だから家事を頑張ろうと思ってますが、毎日食事は六人みんなバラバラな内容、時間にしないといけず、父は減塩低脂肪、おばあちゃんは濃いめ、お母さんは夜遅いから雑炊、お姉ちゃんは好き嫌いが激しく、おじいちゃんはご飯が柔らかめで必ず味噌汁付き、というのを三人分のお弁当も含め一人で何回も準備してます。それぞれ飲み物も、杜仲茶、ほうじ茶、緑茶、甜茶、コーヒー、ローズヒップと別れてます。洗濯も6人分。少し休むと「掃除しろ!寝てるな!」と祖母に言われます。毎日文句とかわがまま言われて家事してます。労りはないです😖 仕事してないと生きてる価値もないんですかね

No.9 07/06/29 00:51
お礼

続きですが(・・;) 車の運転は不安でできないし、電車やバスも怖くて乗れない、面接の場所を間違ったら…嫌なことをまた言われたら…と思っちゃいます。 
過去、説明会で的外れな質問をして面接の人に笑われました。暑くないのに顔から汗がどばっと止まらなくて、ハンカチ片手に面接をしてました。 
自分はどっかおかしいのかなって思います(´`)

絵を描くのが大好きで賞も昔はとってましたが、今は絵がかけないしイメージも浮かばないし、何も楽しくないんです。 
趣味は食べること。太る一方で、実家にきて15キロ太りました。 
友達は県外だし、会いにもいけないし、外出はほとんどありません。近所の人にみられると恥ずかしいと祖母に言われるので犬の散歩も最近行きません。
ハローワークの求人はチェックしてるけど、見てるうちに不安になります
頑張って働く母には悪いと思うし、祖母と昼間一緒にいる私を心配してくれるけど、最終的には「働いて家にいなきゃいい」という話になります。
大学中、彼氏に結婚を申し込まれたこともあったけど祖母が怖くて断っちゃいました。受けておけばよかった

No.10 07/06/29 01:36
通行人10 ( 10代 ♂ )

チョコパフェより甘いね😃

No.11 07/06/29 02:27
夕霧 ( 20代 ♂ 9KY1w )

仕事をしていないから生きる価値が無いのではなく、あなたが自分の人生を歩いていないから、価値が付かない。

若さと愚かさは同義です。愚かだからこそ賢さを産み、その過程を成長と呼び、その結果を自信と言う。
ただ、謙虚さを忘れ、自信が募れば、それを奢りと言い、奢る者はよく怒鳴る。
怒鳴る者は総じて叡智が無い。
つまりあなたの祖母です。

一方のあなたは、あくせくと愚かさをひた隠し、戦いを恐れ、学んだ物を人に役立てなければ意味がない事には気付かず、祖母が家族がという類いの言い訳を張り巡らし、自分を救ってくれる幻影の到来を待ちわび、肥え太り、当たり前の事のように人生を貪り続けているわけです。
これは愚かとは言わず畜生と呼びます。

こう言われて憤るだけのプライドと覇気があるなら、今一度、その奴隷人生の価値を考えなさい。

今のあなたの考え方では、選択肢と可能性が少なく、非常に危険です。

No.12 07/06/29 07:38
お礼

夕霧さん、レスありがとう。言ってることはごもっともだと思いますが、難しい言葉ばかり使ってらっしゃって心に伝わりません。バカですみません
あなたも病んでますよね
私は祖母のせいで家族みんながおかしいと思ってます。私の画家になりたい、アクセサリーデザイナーになりたいという夢は、祖母とそれに従う母に潰されました。介護も、低賃金だからダメだと。働く気がなくなった今になって「やりたいことはないのか」「安くてもいいから働け」と言い出しました。私だって働きたいけど、お母さんと温泉に行ったり買い物したいけど、怖いんです。心から楽しかった時なんてありません。顔色を伺い、人を恐れながら出かけました。小学生の時、祖母に遊びに行かせてもらえずに次の日から友達みんなにシカトされました。祖母が躾だと言って犬を叩き「キャン!」という声を聴くと昔を思い出し涙が出ます。やめてと言ったら代わりに私が叩かれました。叩かないと自分の気が晴れないから叩くのだとわかりました 愛情はありません。

No.13 07/06/29 07:50
キングK ( 30代 ♂ dzQzw )

人それぞれに得意不得意あるんだから、家事をあなたなりに極めれば大きな顔して家に居ればいいんじゃない⁉

No.14 07/06/29 08:08
お礼

キングKさんありがと!
母も「仕事辞めたら家事させられるけど、おばあちゃんにぐじぐじ言われながら家にいたくない」と言って、私が家事してるのは喜んでくれてるんです('∀'●)だから頑張れたんです☆
料理は得意で、味もバランスも、今までの祖母の料理と比べるとかなり好評なんですが…  最近みんなワガママになり、祖母にはつけられないような注文をつけるようになってきたんです。
そして祖母は嫉妬して「味がない!」とか「しょっぱすぎる!殺す気か!」とか「最近ちゃんとした味噌汁飲んでない!下手だから作るな!」とか機嫌が悪く、よく喧嘩になるんです。最近家族みんな食べる時間が違うので台所に立ちっぱなしだし、休む暇もなくて(;_;) 
キングKさんのような温かい言葉が家族からももらえると嬉しいな
なんか、なんのために生きてるのかわかんなくなってきちゃいました

No.15 07/06/29 08:29
匿名希望15 ( ♀ )

夕霧さんの仰る事は難しく厳しい内容ですが、私も同じ意見です。
内容を読んでいて、正直凄いなと思いました。何度も台所に立つ事は大変だと思います…私も今主婦なので家事の大変さは少なからず分かりますが主さん程ではないと思いました。子供や好きな人の為なら兎も角、そういう訳でもないし。とても頑張っていると思いました。今してる事は今後役に立つ事だと思いますよ。
私も母に影響されて今まで生きてきて、母の言う事は正しいし自分に合ってると思ってきました。ですが、今は母の希望する道と全く逆の道を歩み始めてます。最初は不安で何か言われる度に「自分のしてる事は間違ってて、母が言ってる事が当たってるのではないか」と悩みました。ですが、色々やっていくうちに失敗や後悔しながらもそれを糧に今後のことを自分なりに考えていく事が出来る様になり、前より心が軽くなりました。

No.16 07/06/29 08:31
匿名希望15 ( ♀ )

長くなったので続きです💧
新しい事をするには自分から動かなくては何も変わらないし何も学べないと思います。失敗する事さえ出来ません。今まで生きてきた環境から抜け出す精神は並大抵の事ではないと思います。
嫌だと思ってる事を3ヶ月も続けてるって事は、やれば出来るって事にはならないでしょうか?それを他に目を向けてみる事は出来ませんか?主さんには自分の道を自分で歩んで欲しいと思いました。

No.17 07/06/29 08:34
匿名希望17 ( 30代 ♂ )

そんなんで いいのですか❓ みなバラバラですね。
本来 家族は、有り難いものですが
人の目なんか気にしていたら やっていけませんよ

適当でいいんですよ

それなりにしていたら

今の状態は、まるで家政婦ですね。
後の事を思うと外に出ないとね

自分は、腰痛で仕事に行けません😫
メチャ退屈なんです。


寝たきりは辛いですよ😫

No.18 07/06/29 12:34
通行人18 ( 30代 ♀ )

あれは嫌、これは嫌、あれは出来ない、これも出来ない。できない、嫌だばかり言ってても誰も解決してくれません。祖母にガミガミ言われて家事全部して実家にいるのと、対人気にして仕事するのと、ホントにできない(やりたくない)のはどっちなんですか❓家にいたくなきゃ、働いて💰貯めて一人暮らしすれば❓なんだか甘いよ。そんな事考えていられる事が😥

No.19 07/06/29 14:19
ゆうじ ( 30代 ♂ XTm4w )

近所にも迷惑かけてる訳でもなく、別にニートでも良いやん。

確かに働かないと食べていけないけど、嫌々働いたって自分の為にならないと思うし。


自分が、「このままでは駄目だ」と感じた時に働けば良いと思う。

無責任なレスかもしれないけど、毎日のように周りから「働け~働け~」って言われ続けられてたら、いい加減働く気だって失くなると思う。

きっと君も、「このままでは駄目だ」と自分自身と格闘していると思う。


その格闘で結果が出た時に、働く気になっても遅くは無いと思うなぁ。

No.20 07/06/29 17:37
お礼

みなさん、レスありがとう☆ 自分は甘い部分ありまくりだけど、今できることをやってみようと思います(;_;)
甘い考え方も改めてみます!

No.21 07/06/29 18:00
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

1歩が踏み出せないとなにも始まらないですょね(・∀・)
なにか1つでぃぃから1歩踏み出せる勇気を持ったほうが人生の勉強になるのでわないでしょうか😺


祖母にダメ出しされても自分の人生わあなただけのものですから✨

No.22 07/06/29 19:45
お礼

みなさんありがとう✨匿名さん、ありがと💓 自分の人生かあ🌀考えて悩んで踏み出して、苦しんでみたいと思います😣
生意気言ってごめんなさい💧夕霧さんも、ありがと😄キツイ言葉も含め、受けとめます😢 
この掲示板、初めてきましたがみんないい人💓親身になってくれるし、色んな人がいて色んな意見きけてよかった✨ おばあちゃんのことも、好きなとこもあるし、家族みんなに心配かけないように何とかします😱 でも今はまだちょっとニートでいさせてね😣

No.23 07/06/29 21:46
ピケ丸 ( 30代 ♀ Gcupc )

主さん私と同じ!と言っても私はもう33ですが😿私がお腹にいる時母は反対される中父と結婚。私を出産。自分が血がつながらない事を知なかった私は、なぜ祖母にかわいがられないのか分かりませんでした。弟が生まれて母に虐待されるようになりました。人の顔色ばかり伺う子供になり学校ではいじめにあいました。私も対人恐怖症ですが、主さんの年の頃は働きたくて仕方なかったです。社会に出れば何か私も変われるような気がして。この年まで結婚もできず家にいますが、子供の頃顔を見れば私を叩いた祖母も90近くなり、私もまた年をとって丸くなったのか最近ではぶつかり合う事もなくなりました。主さんも早く年をとれというんじゃなくて、主さんは若いがために今一番苦しいと思います😿でも私みたいな年の取り方をしないでほしいんです。仕事はした方がいいと思います。色んな年齢の人と接すれば世界が広がります。仕事は自分の好きな事を仕事にしたら長く続くと思います。動物が好きだからペットショップで働くとか😺私も頑張るので主さんも頑張ってください😺

No.24 07/06/29 22:26
お礼

ビケ丸さんありがとう😄ピケ丸さんは私より辛かったはずなのに、家族を恨んでないんですね😲大人ですね💦私は20越えたのにガキだな~と思いました  頑張ります😢

No.25 07/06/29 22:31
匿名希望25 ( ♀ )

大学出させてもらってんなんて羨ましい😔うちなんて父親が借金してるから行けず働かざるを得ませんでした。ニートになる選択肢はなかったです。その頃は主さんと同じ内向的な性格だったし。面接こわかったな~。当時顔色伺ってオドオド仕事してたし。

でもやっぱいろんな仕事を経験したりいろんな人達と接すると人は変わってくみたい。今の私は明るいお調子者人間で職場仕切ったりしてるよ。ある程度は顔色伺って仕事してるけど。
あっちなみに結局は人間働かなきゃ生きてけないからね。親がいつまでもいる訳じゃないし。それも頭入れておいてください。
最後になりますがもっと視野を広げてみては⁉世の中怖い人間ばっかじゃないしめっちゃ優しい人いるし人と人の出会いってイイもんだよ。
わかってるような事ばっかり言ってスミマセンでした🙇

No.26 07/06/29 23:31
匿名希望26 ( ♀ )

自分辛い事を人のせいばかりにしてませんか?
これも駄目・あれも嫌なんて言ってたら変われませんよ?

あなたと同じ事言ってる人で、50過ぎても親のスネかじってる人見てるんで、主さんにはそういう人になって欲しくないです(>_<)

まだ間に合います
頑張って下さい!!

No.27 07/06/30 02:06
夕霧 ( 20代 ♂ 9KY1w )

再レスです。ちゃんと自分の考え方が有るじゃないですか。とっても安心しました。

正直、本当に心配になり、どういう態度を取るのか知りたく、あえてかなり汚く、あなたを否定するだけの言葉を使いました。ごめんなさい。

ただあれは、当時何をするにも意味と結果を求めて、愚かさを隠し、結局何もしてこなかった自分に突き付けていた言葉でした。
救ってくれる第三者を待ちわびているより、自分が自分を助ける力と厳しさがなければ、この先の人生が絶望的だと気付いたのです。

今の僕は上司や彼女からよく、強いとか、頭が良い、落ち着き過ぎている、侍っぽいとか言われます。
が、二年間はニートと呼ばれました。高学歴の姉に嘲笑され、父に罵倒されましたが、もう一度自分の言葉を学び直し、自分の心や速度、捉え方や投げ掛け方、足りないもの、見失ったもの、戦う力、生きる規範を作るためには、情けない事に、どうしても時間が掛かりました。

おばあちゃんの愛情が欲しければ、まず与えて下さい。甘えられるものが有るなら、甘えればいいです。自戒と感謝と恵まれていることを忘れなければいいんです。いつかあなたの一歩を、皆さんが待っています。

No.28 07/06/30 09:29
お礼

夕霧さん再レスありがとう!頑張ってみます☆ 
今日は25キロくらいの距離を運転してみました。カーブでスピード落とさなかったり、ウィンカーをあげなかったりしましたが、楽しかったです!まだ不安はありますが、こーやって少しずつ成長していけばいいんですね😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧