注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

危ない事ばかり

回答5 + お礼0 HIT数 937 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/06/28 06:15(更新日時)

最近こわい事故が増えてますよね?というよりはニュースで取り上げられてるだけかもしれないですが。遊園地でも温泉施設でも、そんなニュースばかり見ていたら電車だって高速バスだって危ないし安心してどこにも行けないとか思ってしまって(>_<)考えすぎですが何も信じられない世の中ですね。

タグ

No.422325 07/06/28 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/28 01:13
匿名希望1 ( 50代 ♀ )

夜遅くこんばんは。自分の身は自分で守る。危機管理をする。私がいつも子供たちに話す言葉です。何かあった時、自分で判断する力がないと、誤った方向へ行ってしまいます。こんな時代だからこそ、自分自身を大切にして前向きに生きましょう。

No.2 07/06/28 01:59
通行人2 ( ♂ )

信じれるのは自分だけです。😃

No.3 07/06/28 02:35
通行人3 ( ♀ )

何かあったら、それが自分の運命なのだと思ってあきらめるしかない…。考えだしたらきりがないので、楽観的にいこうと思っています。まぁ、私には守るべき人もいないのでこう思えるのかもしれません。

No.4 07/06/28 03:24
東北の拳 ( 30代 ♂ IiY2w )

👮こんばんは

皆さんの意見は御最もですね。

こんな世の中に成ったのは、目先の利益追求によって技術や人件費や安全対策等の必要枠までコストを削減した結果です。

元を正せば「ヒューマンエラー」です。
昔と比べ、技術力の低下や仕事に対する責任感の低下が著しく、雇用形態の問題から起因する事も見直す必要有りと思います。

安心と安全はお金で買う物では無く、無償で提供される物で有るべきですね。

No.5 07/06/28 06:15
通行人5 

キリ無いですよ。
飛行機なんかは、機械の塊が空飛んでるわけだし、
船なんかは、機械の塊が水に浮かんでるわけだし、
車なんかは、機械の塊が道路をスピード出して走ってるわけだし、
って、言い出したら、外出られないよ…(^_^;)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧