注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

リンリン🐼という名前

回答49 + お礼3 HIT数 3165 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/07/30 09:38(更新日時)

無事に女の子👸を出産しました。しかし名付けでもめています。旦那が決めた名前は『凜々(りんりん)』です。私はこの名前が嫌でたまりません。理由は上野動物園のパンダ🐼の『リンリン』を思い出すからです。しかし旦那は絶対に変えてくれません。皆さんは『凜々』とゆう名前をどう思いますか❓せめて『りり』と読むようにして欲しいです😭

No.422478 07/07/28 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/28 11:55
通行人1 ( 10代 ♀ )

確かにちょっとパンダっぽいかも…中国人じゃないんだし😥私だったら「凛」がかわいいと思います😃

No.2 07/07/28 11:59
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

う~~ん💀リンリンはないですね…😭
1さんの言うとおり「りん」とかかわいいと思います😃

No.3 07/07/28 12:01
通行人3 ( 30代 ♀ )

私もりりチャンの方が良いかと…漢字はそのままだし
リンリンってお笑いのタイガーりー思い出しちゃった💦

旦那さんは何故そこまでこだわるのかな?
おばあちゃんになったら リンリンばぁちゃんだよ😨

No.4 07/07/28 12:06
通行人4 ( 30代 ♀ )

んー、何か動物っぽいですね💦将来林さんと結婚したら、林凛々…、りんりんりん❓ネタにされそう💦

No.5 07/07/28 12:06
匿名希望5 ( ♀ )

子供の為にもりんりんはやめた方がいいと私も思う😥
凛ちゃんかわいいですよね😊

No.6 07/07/28 12:07
匿名希望6 ( ♀ )

絶対止めましょう!
🐼以外の何者でもないですよ💧

一文字で『凛(りん)』にしては?愛称でりんりんにすればいいでしょう。


私の知ってる人で36歳の時に産まれたからと『三十六(みとむ)』と名付けられた子供がいます。…可哀想です💧

No.7 07/07/28 12:08
通行人7 ( 20代 ♀ )

「リンリン」はないですよね💦私も「りんちゃん」「りりちゃん」が可愛くて良いと思います😃

No.8 07/07/28 12:09
匿名希望8 ( ♀ )

りんりんって、ペットに付ける名前みたい…😂
中国人ならまだしも、日本人にリンリンは可哀想です😔
『りり』や『りん』にして~🙏

No.9 07/07/28 12:20
匿名希望9 ( ♀ )

パンダについてなきゃ全然気にならないけどね⤵でも名前呼ばれるとき『○○リンリンちゃ~ん』ってなんか不自然だな😱

No.10 07/07/28 12:23
通行人10 ( ♀ )

漢字はそのままで、主さんが言われる読み方の「りり」が良いでしょうね💡その方が素直にカワイイ名前と思います💕そして、家庭内の愛称で「りんりん」で良いじゃないですか😃
ちょっと違いますが、姪の名前が「まい」なので「まいまい🐌」と呼んでますよ😊

No.11 07/07/28 12:25
お礼

皆さんレスありがとうございます🙇そして一括のお礼ですみません💦
やっぱり『リンリン』は変ですよね😫
実はウチの旦那は日本🇯と中国🇨のハーフなんです。それで16歳まで中国に住んでたのでパンダ🐼のリンリンを知らないみたいなんです。
旦那はハーフですが姓は普通の日本人のものですし名前も『優太』と普通です。
だから娘が中国🇨っぽい名前なのですごく嫌です。
説得してますが中国育ちなのでプライドが高く頑固で困っています😢

No.12 07/07/28 12:32
匿名希望8 ( ♀ )

なるほど、ハーフで中国育ちとなると、日本人の感覚とは少し違うのかもしれませんね…😔
私の経験上、私の周りの中国人の方もおっしゃる通りプライド高く、簡単に折れてはくれません。

No.13 07/07/28 12:35
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

いくら中国のハーフだからってリンリンはどうかと思います😥
せめて凛々子とかりりちゃんとか凛(りん)ちゃんとかになりませんかね😥

No.14 07/07/28 12:42
通行人14 ( ♀ )

このスレを見てもらい、日本での一般的な捉え方を知ってもらうのはどうでしょう?

リンリンは…正直日本ではキツイですね😠 リンリンやランランなど、ンが入るとどうしてもパンダのイメージが😭学校などでフルネームで呼ばれる事を想像すると不自然すぎて可哀想です😢絶対からかわれたりすると思います。それに、30、40、、、と年を重ねたら…私なら名乗りたくないかも😭
りりちゃんならいいと思います🙆

No.15 07/07/28 12:47
通行人15 ( 30代 ♀ )

名前だけ聞いたら、中国の人?ってすぐに連想させました。
どう育てるかによりますが、今後中国語とか文化とか関わり合う事がないなら、連想させる名前は本人も戸惑う時期がくるのではないでしょうか?

No.16 07/07/28 13:00
匿名希望16 ( ♀ )

名前でいじめられる様になると思います。

それをご主人に言ってみてはどうですか??

No.17 07/07/28 13:04
通行人10 ( ♀ )

そうだったんですね💡でも、娘さんがハーフなら「りんりん」でも良いかもしれませんが、クォーターだしご主人のお名前も日本人名ですから抵抗ありますね😥名前変わってると言われたら、いちいち説明するのも嫌じゃないですか?ウチの主人がハーフで…とか。
う~ん、やはり日本ではりんりん=パンダですね🐼お互い納得するまで話し合って下さいね☝

No.18 07/07/28 13:19
通行人18 ( 30代 ♀ )

学生の頃、愛称がりんりんでした✋
今でもそう呼ぶ友達が数名いますが、この歳だと人前ではちょっと恥ずかしい…😂

愛称ならともかく本名だと逃げられないのでやめてあげて欲しいです💦

りりちゃんで愛称りんりんなら漢字そのままだし折衷案で押すとか☝

No.19 07/07/28 13:28
匿名希望19 

子どもが可哀相…

No.20 07/07/28 13:31
通行人20 ( 20代 ♀ )

センスないね旦那さん⤵🐼じゃん
リンちゃんならかわいい⤴
凛って名付けて旦那さんだけリンリンって呼べばいいと思いますがぁ⤴

No.21 07/07/28 14:17
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

思春期になったり年頃になり、✨リンリン✨で、からかわれてツラい思いするの子供本人だと言う事を、強くアピールするしかないですよね💦
からかわれないかもしれないし、一度で覚えてもらえる名前かもしれないけど、普通が一番だと思います。
子供の保育園に、✨りりちゃん✨っていましたが、すごく可愛い名前💕って思います😃

No.22 07/07/28 14:31
お礼

たくさんのレス本当にありがとうございます🙇
リンリン➡パンダ🐼と想像するのは私だけではないんですね❗
旦那にこのスレを見せて日本ではリンリンと聞くとみんなパンダ🐼を想像するんだと強く主張してみようと思います❗
『凜』という字は私も好きなので『凜々(りり)』か『凜(りん)』『凜子(りこ)』などで決まればと思っています🙋

No.23 07/07/28 15:47
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

りんりんは何か…ちょっと💧
中国のかたや、ハーフならわかるけど…

No.24 07/07/28 15:49
チューリップ ( ♀ dOj4w )

凛々は……あまりよくないと思います😥
主さんの言うとおり、りりチャンのほうがいいと思う……💦

両親とも相談してみたら?

No.25 07/07/28 15:49
チューリップ ( ♀ dOj4w )

凛々は……あまりよくないと思います😥

主さんの言うとおり、りりチャンのほうがいいと思う……💦

両親とも相談してみたら?

No.26 07/07/28 15:54
チューリップ ( ♀ dOj4w )

間違えて二回送信してしまいました💦
すみません🙇

No.27 07/07/28 16:51
通行人27 ( 30代 ♀ )

りんりん…
うん、パンダ🐼だよね⤵
クォーターとはいえ日本に住むなら、やはり🐼を連想する人が多いと思う😥
無難にりんちゃん.りりちゃんにした方が良いと思う💦

No.28 07/07/28 19:01
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

私がその名前だったら凄く嫌かも‥
リンリン‥どうにか変えた方が‥リリは可愛いですが😭

No.29 07/07/28 19:16
悩める人29 ( ♀ )

リンリンとつけたら、次の子はランラン、と言いかねませんね…
やはり🐼しか思い浮かびません…😔

No.30 07/07/28 19:40
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

りりちゃん,りんちゃんなら素直に可愛い💕と思えるけど、リンリンはパンダ🐼連想するので、正直なところイタイなぁって思います。あだ名でリンリンは可愛い💕けど本名にするとイジメの要因、親がつくってしまうことになると思います😔

No.31 07/07/28 19:51
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

今日テレビで上野動物園のリンリン🐼がうつってましたが、オスの🐼でした😫
やっぱり私もりりちゃんの方がいいと思います⭐

No.32 07/07/28 23:47
通行人32 ( 30代 ♀ )

ご主人に相談しましたか❓
なんて言ってました❓

りりちゃんだと、かわいいのにね☺

No.33 07/07/29 00:20
お礼

皆さんレスありがとうございます🙇お返事が遅くなってスミマセン💦
夕方旦那に話しました。もちろんこのスレも見せました。しかし『名前は俺が決める❗』の一点張りで喧嘩になりました。あまりの頑固さに腹が立ちます。せっかくの我が子の名前を2人で決めようという気はないみたいです。

No.34 07/07/29 00:33
匿名希望34 

地味な名前も、案外良い物です。

リンリンはちと気が引けますね💧
だって獣の名前…

No.35 07/07/29 01:58
お助け人35 ( 20代 ♀ )

リンリンだけは辞めて下さい🙇

No.36 07/07/29 04:20
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

DQNを検索してみてはどうですか❓
有り得ないほど変てこで可哀想な名前が沢山載っています。
娘さんに贈る一番最初のプレゼントですから、娘さんの事を大切に想う気持ちがあるなら、旦那さん考え直してくれるかもしれないですよ⭐

No.37 07/07/29 04:47
通行人37 ( ♀ )

役所で凛々というのは通るのですか?一度聞いてみるといいですね
てか通らないといいですね

主サンが届けを出しにいって強引にリリにするしかない気がします
産後辛いでしょうが⤵

No.38 07/07/29 09:06
通行人32 ( 30代 ♀ )

りりで届けて
りんりんとニックネームで呼ぶようにしたら良いのにね

ご主人の友人とか親戚にも聞いてみたらどうでしょう…
多分…りんりんはみんなに反対されると思うから

主さん‼👶ちゃんの為に頑張って‼

No.39 07/07/29 09:11
悩める人29 ( ♀ )

…でもパンダにつける名前、もっと他になかったのかなぁ?「パンパン」とか…🙆

そうすれば人間の名前と、かぶらなかったのにねぇ❓

No.40 07/07/29 10:05
通行人40 ( 20代 ♀ )

すごい頑固物なんですね。旦那さま💧

昔、悪魔ちゃん👿っていましたね…。

将来、名前なら自分で変えられますよね❓

No.41 07/07/29 12:28
通行人41 ( 20代 ♀ )

リンリンってパンダを想像しますね💦パンダ好きだからつけたのかと思いました😥
または在日中国人とかって誤解されないかな…。
あとは…音楽の授業であわてんぼうのサンタクロースとか歌わなければいいですね💦
リンリン連呼するんで…。大人になってりんりんは恥ずかしい😳

No.42 07/07/29 14:02
通行人42 ( 20代 ♀ )

私の友人は韓国とのハーフで名前は『愛鈴』あいりんでした☝

韓国でも使える名前だそうですよ😊

鈴の部分を凛に変えて『愛凛』も可愛いですよね😃

ちなみにうちは果凛です✋

No.43 07/07/29 14:25
通行人43 ( 20代 ♀ )

まさしくDQNネームですよ💨あだ名が名前みたいですよね😅一生の事なので、どうにかしてあげて下さい🐱

No.44 07/07/29 14:29
通行人44 ( 20代 ♀ )

本名をりりちゃんにして、呼ぶときに愛称でりんりんちゃんにしたらどうでしょう。将来同級に🐼とイジメられちゃいそうで心配。ちなみに私はテレクラを連想しちゃいました😥本当にごめんなさい❗
りりちゃんって激可愛い名前だと思う。

No.45 07/07/29 16:58
通行人45 

リンリンなんて本当に哀れな名前です。センスもない。名前って一生を左右しますし学校に行くとイジメにもなりかねませんよ。子供って残酷ですからアラを見つけては集中攻撃です。幼少期に傷ついた事は一生背負いますよ。そして名付けた親を恨むようになります。ワタシがそうでした。手遅れにならないように。阻止できるのは貴方だけです。絶対に旦那さんに譲ってはダメですよ

No.46 07/07/29 18:21
通行人46 ( 20代 ♀ )

もうりんりんから離れて、別の名にするのがよいかと…
子供いじめにあうよ

No.47 07/07/29 20:30
MAC@パパ ( 50代 ♂ U895w )

日本ハムファイターズに森本 稀哲(もりもと ひちょり)と言う人がいますが・・・
韓国籍の人だということですが、苗字を見る限りでは、日本籍になったんでしょうね。
日本人の感覚では ひちょり は無いだろうと

でも今では立派な名前になってますね。
名前に、身を入れるのは本人次第だと思います。

悪魔という名前を付けようとして問題になった夫婦がいましたが、結局受け付けられませんでしたね。
どうやら、スナックをやっていて、宣伝になるのでこだわったような感じがしてましたけど。
そのあと離婚したようで・・・私的には、そんな非常識な夫とは早く別れて良かったと感じてます。

どうしても嫌なら改名する事が出来ますから、家庭の平和のため、旦那さんの言うとおりにしてみてはいかがですか?

 

No.48 07/07/29 21:30
通行人48 

私はりんりんちゃん可愛いからいいと思うよ。今は珍しい名前も個性の一つでは?

No.49 07/07/29 23:42
匿名希望49 ( 30代 ♀ )

まず旦那さんに 『なぜ凛々じゃなければいけないのか、どんな願いがこめられているのか』を聞き 『将来いじめられる可能性がある』という事 『いじめられた時それをすべて名前を決めた自分のせいだと受け入れられるのか』という事『その時 自分は娘をどのように守るのか』ということを きちんと聞いた方がいいかと思います。 娘さんの これからの大切な人生ですから どうにもならない事で悩ませたくないですものね。 改名という方法もありますが 改名する前の名前を知ってる 心ない人達が『改名前は りんりん だったんだよ』なんておもしろおかしく話したりもするでしょうし…
主さんも産後で大変でしょうが 頑張って話し合ってくださいね。

No.50 07/07/29 23:45
通行人50 ( 20代 ♀ )

主さんの旦那さん‼リンリンは絶対変です😱パンダ云々ではなく日本人なのに二文字を繰り返した名前はオカシイです😢ハーフや中国人ならまだしも旦那さんは普通の名でしょ?改名は余程の理由がないとできないし、大変だと思います😢絶対いじめられますよ😢大人になった時、オバサンになってもリンリンなんて…自己紹介もしたくないほど嫌です。お子さんに恨まれますよ😢お子さんと奥様愛してるなら奥様の意見に耳を傾けるべきです‼子供はあなたのオモチャではありません‼きちんと夫婦で話し合って下さい‼奥様が嫌がってる名前を勝手につけるなんて最低ですよ。痛い思いして産んだのは奥様なんですから‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧