男児に中国の武将っぽい名前(漢字二文字で、字画数がそこそこに多くて、読みが“しゅ…
男児に中国の武将っぽい名前(漢字二文字で、字画数がそこそこに多くて、読みが“しゅうけん”“たいとう”とか“せいしゅう”とかそういった雰囲気の響きの音読み)はキラキラネームに当たりますか?
すみません、これからの名付けの悩みではなくて、既に名付けてしまったんですが。
名前を伝えた時の相手の反応が、たまに苦笑いされてるように感じることがあります。
確かに少し目立つし画数が多めの漢字を使ったのは子どもに申し訳ないと反省しました。
ただ単に中国武将っぽくしたかったのではなく、二文字の漢字にそれぞれ「勤勉に穏やかに、コツコツと努力を継続することで功を成してほしい」意味合いを込めています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
武将ネームは実際キツいと思う。
俺の同級生にも「重家」という名前のヤツがいたけど、名字も独特だったから超偉い武将みたいな名前になってて本人は相当嫌がってた。
病院の待ち合い室とかで看護師さんからフルネームで呼ばれるとみんな自分の方を見るんだってさ。
それは流石に嫌だよね。
まー、もう付けてしまったのならどうにもならないけどね。
キラキラネームで検索してみるのはどうですか?
苗字と名前は合いましたか?
苗字と名前が良い感じで、子供もそのような賢い子か、大柄になるか
名前を合う子になれば、問題なくなります。
名前と合ってない場合は、周囲に笑われたり、いじられたりするようです。
子供がいじめに遭わないよう、気を付けてあげてください。
お子さんがいじめに遭わなければ、
お子さんも由来を調べる学校の課題の時に納得できるなら、問題ない。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
突然、嫁がいなくなりました。 警察に捜索届を出したのですが、見つかり…33レス 756HIT 匿名さん
-
2人で家賃12万5千円(2LDK)は贅沢でしょうか? 手取りはそれぞ…15レス 287HIT 匿名さん
-
私の友達は旦那さんが大工なので日曜日しか休みなくて、子供も二人いてほぼ…14レス 234HIT 匿名さん
-
友達が完母だから、春までは外食に行けないと言われました 春頃になると…16レス 260HIT 匿名さん
-
60代隣人に仕事をしていないの?と聞いたらでは何故お前は高齢婚なんだよ…7レス 216HIT 匿名さん
-
大前提として、『人の生き方』と言うのは基本的に個人の自由です。 …13レス 202HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧