注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

イライラします…

回答8 + お礼8 HIT数 1382 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/07/01 05:49(更新日時)

7か月ベビがいます👶
最近ハイハイ・つかまり立ち・つたい歩きで行動範囲が広がり、本当に目が離せません。
ゴミ箱を荒らす、電気コードを引っ張る、本やチラシはビリビリやぶって何でも口に入れる等、部屋中めちゃくちゃです💧
離乳食を食べさせるときもぐずって泣いて、かなり時間がかかり食べ終わった頃は食べかすで散らかりまくっています😩夜も寝つきが悪く泣きわめいて昨日から私の方がかなりイライラして、自分がイライラすることに悲しくなり涙が出ます😢
実家はちょっと遠いし、旦那は毎日12時間勤務なのでなかなか頼れません…。地域の子育て支援の集まりには参加する気も起きません。ダメな母親ですよね…😭こんな私に喝を入れて下さい、お願いします🙇

No.422999 07/06/29 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/29 14:02
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんが動けるようになると、生活変わりますよね。
一度赤ちゃん目線で、低い位置にあるものを見て下さい。
コードはにょろにょろ面白そうだし、ゴミ箱は軽くて持ちやすく、ちらしビリビリはとっても楽しいんです。
危ない物や触ってほしくない物は、高いところに上げてしまって、赤ちゃんが興味を持ってもいい物を、部屋の中に点在させておくといいですよ。
うちは壁の低い位置に固定した大きめの鏡が、一番のお気に入りでした。新聞を丸めて入れたレジ袋をボール状にしたものも、飽きず遊んでました。
オモチャらしいオモチャよりも、傘袋膨らましてお米ひとつまみ入れておいたのとかの方が、よっぽど楽しいみたいでしたよ。
ご飯の時は、古新聞を数枚チェアの下に広げ、ご飯が終われば丸めてポイすると楽です。
子育て時期を楽して楽しまないとね。
頑張ってね。

No.2 07/06/29 16:50
お助け人2 ( 30代 ♀ )

うちの子たちはもう幼稚園児ですが、スレ読んでいて懐かしくなりました😊でも当時は本当に大変でしたよ。実家も全くあてに出来なかったし。疲れてるとは思いますが、まず触られて困るモノは片づけたり手の届かない場所にしまう☝何か事が起こってからイライラする図式から『予防』に徹するんですよ☝私もキレイ好きではなかったけど食べこぼしやら気になる事が多々ありましたがもぅ、諦めました😁主さん大丈夫!疲れるしイライラするけど必ず振り返れば懐かしくなりますよ😃寝なきゃ朝まで起きてて~とか気が済むまで汚して~と開き直るとラクになりますよ😊頑張ってね!

No.3 07/06/29 18:03
お礼

>> 1 赤ちゃんが動けるようになると、生活変わりますよね。 一度赤ちゃん目線で、低い位置にあるものを見て下さい。 コードはにょろにょろ面白そうだし、… ありがとうございます!そうなんです、赤ちゃん用おもちゃには飽きたのかもう見向きもせず今までさわったことのないものばかりさわりたがります😣自分で作ったおもちゃいいかも知れませんね😃
さわられたら困るものは高いところに置くようにしていますが、気を抜くとまたいたずらされています。家事の最中、静かだな~と思ったときは必ず大変なことをしでかしてます😭レスありがとうございました。気が楽になりました✨

No.4 07/06/29 18:08
お礼

>> 2 うちの子たちはもう幼稚園児ですが、スレ読んでいて懐かしくなりました😊でも当時は本当に大変でしたよ。実家も全くあてに出来なかったし。疲れてると… ありがとうございます😊②さんのお子さんはもう幼稚園に行かれてるんですね!そのくらい大きくなったら会話もできて楽しそう💖
私掃除苦手なんですが食べかすで汚れてるのとか許せなくて😣💦
昨日なんてあまりにもイライラして「二人目なんて絶対いらない!!うるさ~い!」とか言ってました💧早く今を懐かしいと思うようになりたいです。ありがとうございました🌒

No.5 07/06/29 21:57
通行人5 ( 30代 ♀ )

私も1人目の時すごく同じ😂地域の集まる場所も何か面倒くさいしで行かなくて💨 二人目産まれて行ってみたら何でもっと早く行かなかったんだろうと思ってます😥自分だけじゃないと思えるし話も聞いてくれるし💨是非一度行ってみて下さい✌

No.6 07/06/30 06:40
通行人6 ( 20代 ♀ )

子育て支援、どんな理由で行く気がないのですか?
担当者は、きっと、話を聞いてくれますよ!

子育て私もイライラしちゃいます。でも、楽しく行くためには、対策もしなければ!

今はまだまだかわいいもんですよ
大変な時期だから体こわさないように~気を付けて下さい

No.7 07/06/30 07:10
通行人7 ( 20代 ♀ )

なんでも興味津津なんですね😺
主サンも一緒になって新聞紙ビリビリやってみてゎ?
ビリビリやったあとゴミ箱にぽぃッみたぃに😺片付けも遊びの一貫としてやってみてゎいかがですか?😊

No.8 07/06/30 11:21
お礼

>> 5 私も1人目の時すごく同じ😂地域の集まる場所も何か面倒くさいしで行かなくて💨 二人目産まれて行ってみたら何でもっと早く行かなかったんだろうと思… ありがとうございます。そうなんですね😣勇気を出して行くべきなのかな…。

No.9 07/06/30 11:25
お礼

>> 6 子育て支援、どんな理由で行く気がないのですか? 担当者は、きっと、話を聞いてくれますよ! 子育て私もイライラしちゃいます。でも、楽しく行く… ありがとうございます。行かない理由は、気を遣うことが苦手というか… ダメな母親ですよね。1度でも行ってみるべきですよね。
仲のいい友達はみんな独身なので話せないし、やはり自分で対策するべきですよね。

No.10 07/06/30 11:26
お礼

>> 7 なんでも興味津津なんですね😺 主サンも一緒になって新聞紙ビリビリやってみてゎ? ビリビリやったあとゴミ箱にぽぃッみたぃに😺片付けも遊… ありがとうございます。いっしょに遊んであげたらいいんですかね… イライラしてばかりです😠

No.11 07/06/30 11:49
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も一歳娘が居ますが、同じですよ~何故かおもちゃよりも触っちゃ駄目なものばかりで遊びたがりますね(^_^;)
でも好きなテレビを見てる時は楽しそうに一人で手をパチパチしたり体を揺らしてます☆うちの娘はフジテレビで毎日14時からのピッタンペッタン体操と、NHK教育でやってるいないいないばぁが大好きなんで ビデオに撮って私が家事する時は見せてます。あとはとことん付き合って一日中一緒に遊んでます。イライラして駄目な時はベビーカーでお散歩行ったりして気分転換。
あと、地域のひろば館などあれば月齢ごとのクラスがあったりして無料で参加出来ます。手遊びしたり、踊ったりしてベビちゃんも楽しめると思いますよ。長々すみません お互い頑張りましょう

No.12 07/06/30 14:57
お礼

>> 11 ありがとうございます。うちはまだテレビはCMくらいしか反応がないので早く見てくれるようになればいいなと思います☺絵本は大好きみたいなので、ちょくちょく読んであげてます🐱散歩は気晴らしになるしいいですよね!でもよく昼寝をさせて行かないと途中でぐずられたらベビーカー嫌がるし、泣きわめいて大変です😣💦お互いがんばりましょう💪

No.13 07/06/30 18:14
通行人6 ( 20代 ♀ )

そうでしたか
気を使う必要はない程度に、好きなときにだけ行ってみてはどうでしょうか
私は、長く通ってますが、特定の仲良しは作らないようにし、、みんなと話そうと思い、一人と話したら、またつぎにって感じだったり、子供遊ばすのにきているって感じで、子供とボールで遊んだり…
みんなと話をしていくと、みんながどんな子育てをしてるのかがわかって、こうしたらいいんだなとか、あってよいですよ
でも、無理に通うと負担になっちゃうと、行く意味がないので、気を付けてね!
主さんが楽しく子育て出来ますように

No.14 07/06/30 21:39
ゆき ( 20代 ♀ n8q3w )

うちは10ヶ月です。
主さんの子供さんと同じことされてイライラしてます。
引き出しは開けて中のものは取り出すし、最近は噛みついたりします。
コードは全部抜いてます、ビリッとときたら大変ですし、後はコードで遊ばせてます
食べたらいけないものは手の届かないとこに置いてますけどね。

No.15 07/07/01 05:43
お礼

>> 13 そうでしたか 気を使う必要はない程度に、好きなときにだけ行ってみてはどうでしょうか 私は、長く通ってますが、特定の仲良しは作らないようにし、… 度々ありがとうございます。勇気出して行ってみようと思います。
今ベビと二人でかなりだらしない生活してるので…😠
気を遣わずに行ってみますね。⑥さんのレスを読んで構えていた気持ちが軽くなりました😃

No.16 07/07/01 05:49
お礼

>> 14 うちは10ヶ月です。 主さんの子供さんと同じことされてイライラしてます。 引き出しは開けて中のものは取り出すし、最近は噛みついたりします。 … ありがとうございます。ゆきさんのお子さんも同じなんですね😊
私子供が5か月くらいまでは全くイライラすることがなくて、あー 子育てってなんて楽しいんだろう💕とか甘くみてました。今(もうすぐ8か月です)は、3か月くらいの赤ちゃんがかわいくてかわいくて💖うちもちょっと前のことなのにずいぶん前のように思えます😠
でも成長の証ですよね✨お互いがんばりましょう💡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧