正論をふりかざすのが正しいとは限らないのに振りかざす人って頭悪いですよね。私は学…
正論をふりかざすのが正しいとは限らないのに振りかざす人って頭悪いですよね。
私は学生なのですがクラスイベントを控えていました。前から開催されることは分かっていたのですが当日になると欠席者多数。
グループLINEでは「体調不良なので休みます」という欠席のラインが次々と入り、学級委員長はキレていました。
「ちょ、みんな頼むわ。前からすること分かってたやん。〇〇さんとかは前から風邪なの知ってるから仕方ないけど、それ以外の人はそうじゃないやん。」とグループLINEで怒りだしました。
すると学級委員長の彼女(当日欠席)が
「何でそんな言われ方されなあかんの。ムカつくわ。」と送信しました。
「お前サボりやろ。」「個人来いや。」と学級委員長が彼女にキレだして、「まぁまぁ」とほかのクラスメイトがなだめて、終結しました。
サボりが悪くないという訳ではありませんが、サボりという証拠もないのにここまでキレるのは馬鹿じゃありませんか?
個人的には「正論は正しい。しかし、正論を振りかざすことは正しくない」と思います。
だって正論は皆周知しているけれども、未だに世界中で戦争は起きるし、虐待やいじめだって根絶されない。
浮気性で借金持ちの夫と別れられない女性に対して、別れるべき!と勧めても意味無いですよね。
当の本人が別れたくても別れられないなら苦しんでいる訳ですし。
しかも私達はカウンセラーを目指す学部に在籍しているので、余計に多角的な視点が求められるんですよね。
実際にこの委員長は実習指導者に「君は良いか悪いかの2択で物事を考える傾向にあるね〜。世の中には色んな人がいるからその考え方じゃカウンセラーになったときしんどいよ?」と助言を受けて落ち込んでいたのに、その直後でこれです。
私からすればサボりする連中には表面上に「お大事に」って声をかけといて、大切なのは今からどうするべきか?に考えをシフトさせることが重要だと思いますけどね。
新しい回答の受付は終了しました
正しいなら言って構わないと思います。正しいって人により答えが変わります。数学のように必ず同じ答えにはなりません。
だからそもそも本当の正論など存在しない。はず。
概ね正しいことはちゃんと言っておかないと誰かが被害を被ります。この場合は誰がひどい目に遭っていますか?実際に大きく被害に遭ってる人は嫌味のひとつでも言いたくもなりますね。あたり前です。
これは正論とか関係ないですね。みんな逃げたのは確かでしょうし、それに対して怒っているんでしょうからちょっと慰めてあげましょう。
その人の立場的にも性格的にもしっかりしていないと気が済まないタイプなんでしょうね。
正論を盾にしてあーだこーだ言うこと自体あまり良くないですが、相手のこと含め考えた上での発言でないのなら余計に印象的には良くないですよね。
当の本人からしてみれば「どう考えても自分が正しいのになんで分からないの」と思っていて、でも周りはそれを理解できなくて…
どうしてもズレはあると思います。
その人がきっちりしすぎている人なだけかも
いや、クラスの人たちが悪くない? 相手のことを考えられないのかな。事前に欠席連絡入れるくらいの頭はあってほしいよ。
委員長にも人望がないんだろうけど、他の人たちも、カウンセラーになる素質はどうだろうって思っちゃうよ。
そもそもの問題としては。
クラスイベントとやらが、本当に必要なもので
大切なものなのかどうかよね。
どうでもいいイベントなら、サボろうがなんだろうがどうでもいいわけだし。
重要なイベントなら、ちゃんと出席してもらわないと困ります、ということになる。
そのへんで、正論なのか、正論じゃないのかは180度変わるね。
なんでも、マジメにやればいいわけでないということはあるが。
マジメにやんなきゃいけないこともある。
統率力と言うより、そもそもやるべきことから逃げる皆さんの体質のほうが問題だと思いますね。
悪いけれども、本質から逃げで正論がどうだとか全く関係ない話しでお茶を濁して誤魔化すのではなくて、皆さんめんどくさいことから逃げたことをしっかり反省して、委員長さんに対してもこのような破綻した意味不明な文句で返すのではなくて、ちゃんと謝るべきではないかなぁ?って思いますね。
この話しにカウンセラーの卵とかはっきり言って関係ないですね。人間性としてもまだ委員長さんのほうが全然良いように思えます。被害を被りましたなら誰でも普通は怒りますね。怒っている原因は皆さんにありますね。人間性とか語る話しではないですね。
以前に同内容のスレがありましたが納得しなかった?
当日の朝にいきなり多数が突然体調不良は、普通に考えればサボリと思いますよ。
クラス行事だから熱意が無くても顔出しくらいするのが大人。心理学ということは専門学校とか?中高生でもここまでひどくないかな?
正論以前の問題でしょ。委員長の二択云々は委員長を下げて欠席者を擁護のため、言い訳に聞こえます。
後日、欠席者は学校を病欠しましたか?当日顔出しだけしてそのまま病院へ行ってもおかしくないよ。学校に行けないほどの体調不良は行事の日だけ?
見方によっては集団いじめ?が想像されます。
学校だからこれですみますが、会社ならアウト。正直に言うと採用したくない生徒。
必死の自己弁護に見えます。
タイトルが大袈裟というか、正論を振りかざすのなら、その日に休んだ人、全員を呼び出して話し合いをするとかならわかるけど、個人的に言いやすい人にケンカ売っているだけだもんね。
なんか、こんな浅い出来事を深ぼったところで、なんのクオリティもあがらないと思う。
>> 13
以前に同内容のスレがありましたが納得しなかった?
当日の朝にいきなり多数が突然体調不良は、普通に考えればサボリと思いますよ。
クラス行事…
サボりと思ったからといって断言するのはどんな事においても賢明じゃないですよ?
じゃあサボりと疑った人が病院にかかって風邪やらの診断書を貰ってきたら?
反論の余地ないですよね。
学生という狭い世界に限らず社会人になっても同じこと。
ちなみに必死の自己弁護といいますが、私は出席した側の生徒。
だから自己弁護でも何でもなくて客観的な私の感想。あんなところでサボりを問い詰めたところで出席する訳でもないんだし、深堀したいなら後日話し合えばいいと思う。
「全員がサボりと決めつけるのは良くない」と話す以前の問題です。いわゆるドタキャンと言うのが相次いだならその日にLINEで今日はお休みします。と送って来た人全て同じと見なされても致し方ないと考えるのが普通の考え方でないでしょうか?
むしろ個別に捉えることが難しいですね。複数人が当日急に休んだとしたら徒党を組んでボイコットしたと見なされても仕方ないかも知れません。
客観的に見ても委員長さんは特に何も悪くありません。あげあしどりと言われるだけですからもうやめたほうがいいですよ。
>人それぞれですからね!
まさにその通りかと。なら
自分の中で答えが出ているものを敢えて
匿名で是非を問う理由もないんじゃないですか?
本文やお礼レス
(特にNo.15〜17にかけて)を
拝見していて口調と言いますか
文面での自己主張がかなり強い方だな
と見受けられたので。
他人から意見を募る時は、もう少し
自分の我を抑えた物言いをした方が
宜しいのではないかと感じました。
何というか…。
大人の世界だと会社の行事で複数人がドタキャンだと迷惑極まりないですけどね。
今は学生だから人それぞれで済みますけど、クラスでのイベントではそれぞれの役割の配分などあったのでしょうか?
役割が無いにしろ休んでいるなら多少は申し訳ない気持ちを持つのが人間性としてはマシかなと。
休んだくせに文句を言い喧嘩になるとか個人的には無いなと思いました。
風邪が真実か否かというより、休んだ際に相手が怒るのは想定できるでしょうから後の対応の仕方で人間性が見られたなと思います。
確かにおっしゃる通りですね。正論では解決できない事はたくさんあります、その委員長さん?がカウンセラーに向いていないと言われるのも仕方ありません。でも、やらなければいけないことを当日になって自分の都合や気分で放棄してしまう人もまた、カウンセラーの仕事には向いていません。カウンセリングの予約が入っていたのに、当日キャンセルされてしまったら、その患者さんがどうしたら良いのでしょう。学校行事と仕事は違うとおっしゃるかもしれませんが。それもまた正論。学生時代にだらしなかった人が、仕事に着いた途端にしっかりすると言う事例を私はあまり見ませんね。みんなの気持ちを測れなかった委員長さんは考えるべき点があると思いますが、当日みんなが来なかったことで負担を全て引き受けなければならないと思ってしまった委員長さんの気持ちは、一体誰が押し測ってくれるのでしょうか。正論を振りかざす人が馬鹿だと言うのも極論だと思います。頭が固いとは思いますが、正しいからこそ正論。結局は正論を言った人が正しいと私は思います。ただ言い方や言うタイミングってとても大切です。正論を言う人がいなくなったら世の中はぐちゃぐちゃになると思いますよ。正論が悪いのではなく、言うタイミングを測れなかった人が不器用だったと言うように私には感じました。
正論ハラスメントってやつですかね。
言うことは正しいけど、「言い方が間違ってる」と相手を怒らせたり理解してもらえないですよね。
「正論を言ってるだけで悪気はない」ってスタンスかもしれないけど...
『悪意がないのと同時に敬意がない』ことも透けて見えるから、他人から距離を取られるのかもしれませんね。
カウンセラーって人の心を深く理解する必要があるお仕事だと思ってますが、今回の出来事はとても良い勉強材料になるのではないでしょうか?
行動の裏には必ず理由があるはずだと私は考えます。
クラスイベントがどのようなものだったのかわかりませんが、欠席者にとっては嫌な事だったのかもしれません。ただ単に面倒だったのかもしれませんし、本当に体調不良ということもあるでしょう。
委員長にしてみても、正しさにこだわるあまり怒りの感情をすぐに表に出してしまう行動には、なにか理由があるのかもしれません。
そして、怒りは二次感情であると聞いたことがあります。
委員長も、欠席した彼女も、おそらく主さんも、怒っていますよね?その裏にどのような悲しみがあるのか。それぞれがどのような価値観を持っているのか。
誰が正しくて誰が間違っているとか、それぞれの人間性がどうとか、表面上のことだけを見るのではなく、人の内面を探っていくことで解決への糸口が見つかるんじゃないかなと思った次第です。
>サボりという証拠もないのにここまでキレるのは馬鹿じゃありませんか?
100%その通りです。
そしてそれが「正論」です。
しかしほんとに大学ですか?
学級委員長とかクラスイベントとかって。
文系ではそれが普通なんでしょうか?
私がクラス委員長なら、イベント当日のドタキャン続出はまず本心では本当に全員が体調不良になったとは到底思いません。
確実にサボりが大多数だという事は前提に、それはクラスメイトには一切伝えず今後の対策をします。
なのでキレるなどはありませんが、
高熱が出たなどでイベントの日に体調不良でやむを得なず出席困難となった場合は、
至急病院に行って検査結果や明細書画像を写真に撮って個人LINEで送ってください。
というルールを作りますね。
本当に体調不良なら当然病院行きますし、熱があればコロナやインフルなどの検査もさせられますから。
そもそも主さんのクラスメイト、カウンセラーに不向きですよ。
イベント当日にドタキャン続出する側は迷惑さの意味も全く理解出来ず、
ドタキャンだろとわかってる側もそれを冷静に対処も出来ず、
主さんも委員長の立場も考えられずに、責任を全て委員長になすりつけて悪者だと決めつけ自分は何もせず傍観してただ簡単に口先だけ文句を言う、
こんな人間達が他人の気持ちに寄り添えるわけがありませんから。
前は薬剤師かなんかでしたっけ?
今回はカウンセラーですか。
本当は何なのですか?
調理師や美容系とか?
正論云々というより単純に独りよがりに決めつけてキレてるだけですよね
サボりだという証拠もなく決めつけるのは良くないです
そういう疑いがあったにせよ反応としては間違ってると思いますね
仮にサボりだなと思ったとしても来れない(或いは来ない)のだからしょうがないでしょうと
そこに執着してるのではなく次の行動を取るべく頭を切り替えるべきですね
それこそサボりだとするならその程度の重要性と結束しかなかったという事でもあるでしょうし
ならば自分のプレゼンや関係性が未熟だったという事でもありますよね
そもそもそこまでしてやらなければならない事なのか?
もしサボりだと確信があるのならその人たちまでわざわざ巻き込んでやる必要があるのかないのか?
という事も含めて考える材料にすればいいと思います
もし言える事があるなら体調管理の事とかで後程注文をつける事ぐらいじゃないでしょうか
ここからは正論の話に繋がりますが
キレるのは自分は正しいと思ってるんですよね
でも自分の主観が絶対に正しいかどうかなど本来はわからない筈で
自分の主観を客観視する目を持たないと何事も独善的になりやすいですよね
それだと対人関係でトラブルになりやすいですし
何事も盲目的になりやすくなると思います
全部読んでないから何とも言えないけど
まとめる立場にいて、皆協力せず休まれたら打つ手ないよ?
その人だって離脱したくなるだろうけど、立場的には離脱出来ないし、嫌になると思うよ。
主さんはカウンセラー目指してるのに、と相手を馬鹿にしてるけど、カウンセラーとして
じゃぁどうしたらこんなクラスをまとめて、多くのやる気ない人を参加させられる?
そんなのを考えたり、負担が、その人にはずっとあったんだよ。
ただ参加するか、しないか、自分のことだけ考えて当日欠席すればいいやって考えるだけでいい人と違うんだよ。
確かに言い方はあったかもしれないけど
正論を振りかざすのはどうだ。と言う人は
そういう分かってる自分に自惚れてスカしてるだけの場合が本当に多い。
そうじゃないなら、皆がまとまるように
考えてあげれば良くない?
そういうことはしないんだよ。
感情的になって馬鹿じゃない?と分かったフリして思うだけ。
一人でそんなクラスまとめる立場になったら
腹立つと思うよ?普通に。
って、お礼の説明とか見てないから、そういうのしてたらごめんだけど。
やっぱり立場違うと思うことも見えてることも変わるよ。
カウンセラーなら中間の考え方身につけた方がいいよ。
なんて言うか全員自己中だな。
委員長がよっぽど嫌われているのもわかったが、委員長もこのマイペースなクラスメイトに苦労してるのも想像つくわ。
自分が休めば誰かがその皺寄せをくらって大変なわけだが、それにたいして申し訳ないって感情は微塵もなさそうだし。
行きたくないやりたくない嫌だから予め連絡も入れず、当日ドタキャンした人は確実にいる。
申し訳ないと思ってれば予め断るし、当日急用でもホントごめんの一言もあるだろうに、どうも自身を正当化してそれさえも無さそう。
自身が休んだことを正当化するってのもどうかと思うわ。
全体的にただの子供の喧嘩。
どっちも正論とかではなく自論だね。そして私のこれも自論になるけど。
それにまだ学校での出来事でしょ。
仕事上の関係でないなら大人の対応なんてしなくていいよ。
まだ学生なんだし怒っていいよ委員長は、多分普段から非協力的なクラスでストレスたまってたのも目に見えるし。
あなたは自身が休んだことを正当化するために〝はじめから決め付けている〟〝正論をふりかざすな(私にとって都合が悪いから)〟てのを免罪符にわざわざこんなところで同意を得ようとしている。
人それぞれなんだから、あなたの意見に同意や同調しない人もいて当然なのに、それを受け入れず「人それぞれですからね!」みたいな反応をする。
わかってるならどうして、自分は間違っていない、委員長が悪いとここで主張してるのでしょうか?
なぜ委員長は〝人それぞれ〟の中に入らないのでしょうか?
時には相手の気持ちに耳を傾けることも必要ですよ。
ムリして大人の振りしてないで子供らしく喧嘩し学んで立派な大人になってくださいね。
主さんはドタキャンした側の人間ではないです
主さん自身が投稿のような理屈を自身を正当化する為に言ってる訳ではなく
あくまで客観的な意見として述べてるだけですよね
それといくつかの回答に以前にも同じ投稿をしている
他人になりすまして賛同を得たいが為に何度も投稿しているというような事が書かれてましたが
私はそれに関してはまったく知りませんけど
その指摘自体が私から見たらまさにこの投稿に書かれている委員長と同じ態度に見えますね
こちらの主さんがどういう意図で投稿してるのかはわかりませんし
まずわからないというのを前提に置くべきだと思います
だとしたらこの匿名の場で変な詮索をして実際にそれを回答に書くことは無意味だと思いますね
各々がどう思うかは自由ですし構いませんが
そう思うなら回答しなければいいだけと思います
だって自分に賛同だけを求めてる人だと思ってるなら違う意見を書き込んだところで無駄でしょう?
それをわかっていて何故わざわざ回答するのか?と疑問に思います
主さん云々は置いといて純粋に投稿内容だけを考えた時に
委員長に対してはまず目の前の現実を何とかしなさいよと思う訳です
サボりだ何だという今ここで考えてもわからないような憶測に囚われてキレてないで
目の前のことをとりあえず粛々と対応してくしかないでしょうと
こちらの投稿も同じで目の前の内容にただ回答してけばいいだけで
何か裏があると憶測するぐらいならスルーしたらいいのです
最近の芸能スキャンダルでもそうですがまだ憶測の段階でやたら叩きますでしょう?
しかも自分は正義の側で正論を訴えてるつもりでいるのでしょうがすべて勇み足でしかなく
ただ叩きたい為に叩いてるだけ
私は投稿の委員長共々そういう行為は間違ってると思いますね
仮に思った通りサボってたとわかったらその時にキレればいい話で
はっきりわからない段階でそれを決めつけてさらにそれを吐露するのは良くないですよね
仮にサボってるのだとしたら逆にそんな人たちに参加する権利はないのだから放っておけばいいんですよ
そのイベントがとても有意義なものなら参加しない方が損なんですから困るのはその人たちだと思えばどうということはないと思います
真面目な女を集団いじめしたい願望でもあるの?日本人ヘイトオバさん
真面目な新人女性の集団いじめを容認させたい創作もよくしてるよね。
でもこういう発想の女が将来的に孤独に追いやられてるなら安心。
実際やってたのか知らんけど。
誰かを排除しようとする人間ほど社会から孤立していく。因果応報ってあるんだなぁと。
まさかの二度目のスレ立てなんですね、、
にしても本当に委員長可哀想だな。
周りもどうして申し訳ないと思わないのか不思議でしかない。
クラスメイト全員正義面してるけど、ただたんに正義面して委員長イジメをしてるだけだよなぁ。
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧