こだわりが強い小学3年女児がいます。 ・味が混ざるのが嫌で、ソースが他のお…
こだわりが強い小学3年女児がいます。
・味が混ざるのが嫌で、ソースが他のおかずにかかっていると嫌がる。
(別のおかずを食べる時はスプーンや箸を舐めてから。)
・ウェットティッシュが嫌いで、テーブルを拭くのも抵抗する。
・髪が長くて邪魔なのに絶対に結ばない。
・何度言ってもランドセルに連絡帳や筆箱をしまわず、家を出る直前にしまう。
発達障害でしょうか?
精神科に診てもらうべきでしょうか?
今は食欲もなく、食べるとしても米粒を一つずつ啄む感じで口に運ぶのでイライラします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
以下は気持ちがわかる。娘さんと同じかわかんないけど。細かいだけじゃないかなー。
・味が混ざるのが嫌で、ソースが他のおかずにかかっていると嫌がる。
→それぞれの味を楽しんでるので、邪魔に感じるんですよね。昔、お弁当にミニトマトがチキンナゲットにくっついて、ミニトマトの味が移って嫌でした。
・ウェットティッシュが嫌いで、テーブルを拭くのも抵抗する。
→べしゃっとてて嫌なんですよね。乾くまで本とか置けないし。
・髪が長くて邪魔なのに絶対に結ばない。
→結んだ跡がついて嫌なので、結ばなかったですね。今でも嫌です。
自閉症スペクトラムと診断されているものですが、味が混ざると嫌は共感できます。
たとえば牛丼は食べられないのに、白米と牛肉は食べられるんです。そして、自分で牛肉をご飯に乗せたものも食べられる。なぜか最初から牛丼という形にして出されると、食べられなくなってしまうんですよね。
自分でも不思議なんですよ。結局、同じものになるのに。
味が混ざると嫌う部分が引っかかります。
私の知り合いの発達障害の人も、
サラダの野菜が色々と混ざってるのがダメだそうで、食パンだけ好んだ食べるそうです。
ちょっとグレーですかね。。
一度専門医に診てもらったらどうでしょうか?
>発達障害でしょうか?
どんな人もそれなりに特性あったりします
グラデーションなので、特性が弱いか強いか、です。
>精神科に診てもらうべきでしょうか?
娘さん自身が困ってる、悩んでる、イライラしてストレスが溜まってる、自分をコントロール出来ない、ということなら1度発達外来を受診されると良いと思います
>今は食欲もなく
どうしたんだろう、心配ですね
>食べるとしても米粒を一つずつ啄む感じで口に運ぶのでイライラします。
主さんのイライラも分かります。でも、大事なのは娘さんが困ってるか?どうかです。
拘りや感覚過敏など、大人でも持ってる人達は少なくないです。それでも日常生活に困ってなくて、自分で工夫したり、情緒を自分でコントロールできるのであれば問題ないのですが、経験がまだ少ない未熟な子どもには難しかったりします。
親の自分だけでは、フォローしきれないから学校や療育などたくさんの大人たちのフォローが必要と感じる。自分も娘さんのことを良く知りたい。子ども本人が困っていてなんとかしてあげたい。ということなら、受診されるのも良いと思います。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
これは何かの病気ですか?常に神に見られていて、どれ程忙しくとも靴を並べ…13レス 238HIT 匿名さん
-
母親が風水を信じています。別にそれ自体は良いのですが、私が朝トイレでス…7レス 181HIT 匿名さん
-
こんばんは。お付き合いして約1年の彼氏が車を買い替えます。彼氏は頭金と…10レス 138HIT 匿名さん
-
近日に初対面の男性とカフェに行きます。街は私が希望を出し、店は男性が提…7レス 135HIT 匿名さん
-
夕食やランチ等、1食につき約5000円は使いすぎですか? 経費に甘え…8レス 120HIT 匿名さん
-
なんかよく親がいなくなってようやく親の有り難みが分かるとか言うけどさ、…10レス 161HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧