店内に入ってから、店内にあるQRコードをスマホで読み取って注文って、 そういう…

回答20 + お礼0 HIT数 503 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/17 02:40(更新日時)

店内に入ってから、店内にあるQRコードをスマホで読み取って注文って、
そういう店に入ったら、次から絶対にここには来ない。
って思うのは50代後半の老いのせいなのかな?
タッチパネルは良いけどね。なんでスマホで注文せなあかんの?
自分と同じ50代以上の年齢の方、
QRコード読み取りでスマホ注文って止めて欲しいと思いませんか?

タグ

No.4240292 2025/02/12 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/02/12 15:34
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

いや、普通に呼べますよ?

No.2 2025/02/12 15:35
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

スマホない、充電ないとか食べれないわけないから

No.3 2025/02/12 15:36
匿名さん3 

若い人でも嫌がるみたいですよ
何で店の為にギガ使ってめんどくさい操作しなきゃならねーんだよ!らしいです

No.4 2025/02/12 15:59
通りすがりさん4 ( ♀ )

私はパッチタネルもダル。って思いますよ。
言えば済むものをもう。。。って

それでサッ!と出てくるなら分かるけど。、
でもまだマシだよね。

何で客の携帯つかわせるの前提なのか。
疲れた〜ってホッと席についた瞬間、
自分の携帯出さないといけないことに、はぁ? と思う。
結局しないけど、一瞬こんな店イヤだわ。
出ていこうかな。とか考える。

店員さんに言うのもありだけど
QRコードでお願いします。って1回跳ね返す店員いるよね。
だから、こういう理由で注文とってもらえますか?とか、こっちがお願いまでしないとダメだったり。

かと言って、外食業界側も厳しいだろうしね。。

No.5 2025/02/12 16:21
匿名さん5 

私はそういうお店でも、最初からサラッと店員さん呼んでサラッと注文してます。
タブレット注文の店でも。
一定数いらっしゃるみたいで
店員さんも慣れてますよ。

No.6 2025/02/12 17:40
匿名さん6 

多少不便と感じるが、お店のコストダウンに協力しています。値上げされるより良いので、仕方が無いと言う感じです。

No.7 2025/02/12 17:42
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

4さんがパッチタネルとかいうからなにかわかんなくなったわ。
タッチパネル

No.8 2025/02/12 17:52
匿名さん8 

年齢関係なく、賛否両論
そういう店は、せめてフリーWi-Fiにしてほしい
月末で速度制限来てたらどうすりゃええの

No.9 2025/02/12 17:55
通りすがりさん4 ( ♀ )

アハハ(笑)ほんとだ。

は?書いてるけど?って思って見たら、お婆ちゃんみたいになってて笑ってしまった。

そりゃ混乱しますね。申し訳ない(笑)

No.10 2025/02/12 18:12
匿名さん10 

20歳学生です

自分は嫌だなぁとか思ったことは無いですが、上の年代の方だとスマホの操作が苦手な方もいるだろうし、ましてや少数派ですがスマホを持ち歩かない方もいるから、どうしてこのシステムにするのかなーとは思ったことあります

タッチパネルなら誰でも注文出来ますね(それでも操作が難しいって人はいそう、)
他の回答者さんが言ってた、わざわざ店のためにギガ使って注文…っていう意見、そういう考えもあるのか!と思いました

No.11 2025/02/12 22:28
匿名さん11 ( ♂ )

タッチパネルは便利かなって思うけどQRコードは拒否しますね。
若い人や知識のない人はやってるけど、けっこう危険て知らないからやってるんじゃない?

No.12 2025/02/12 23:26
匿名さん12 

充電が減ってる時は、店員に直接注文します。充電10%になったので、、と一言告げてから。

No.13 2025/02/13 03:31
匿名さん13 

私は、嫌ですね。

今、デジタル化当たり前、タッチパネルは、どこででもおいてあるし、銀行でさえ。
そして、今時代、パソコン出来て当たり前、スマホ持ってない人、または使えない人は、
時代から、取り残されていく。

では、高齢者とか、どうなるの?
今、100歳代でも、長生きしていく時代。
もう少し、高齢者の立場になって、何でも考えて、実現してほしい。

犬猫助けるため、そんな不思議な党を立ち上げるらしい。
では、高齢者、弱者とか、そんな方々の、意見も尊重し、アナログ方面の方々も助けるっていう、考え方の党までいかなくても、
優しい、
笑顔で皆おられる、苦しんだり、経済的にも弱い、弱者たちの、気持になり、何かしら、どうにかしてほしいです。

難しいだろうけれど。

No.14 2025/02/13 10:46
匿名さん6 

デジタル化や今後予想されるAI化は、コストダウンのためです。良い悪いの問題ではなく、デジタル化して少し安い店とデジタル化しないで少し高い店の両方が有って良いと思います。

No.15 2025/02/13 11:27
匿名さん15 

スマホできなきゃ口頭注文もできますよ。

No.16 2025/02/13 12:31
匿名さん16 

店員に直接言えば注文できるって意見があるけど、
私が以前行った店は、頑としてスマホでやれ、ってスタンスだったぞ。

No.17 2025/02/13 12:53
匿名さん17 

QRはその後LINE経由の注文になるので店とお友達にはなりたくないので、店員呼んで注文します。

No.18 2025/02/13 13:46
匿名さん6 

そのうち店員がいない店も出て来る。逆にていねいな人的サービスを提供する店も出て来る。時代が変わるのは仕方が無い。

No.19 2025/02/15 02:35
匿名さん19 ( ♂ )

コロナの負の遺産ですな

No.20 2025/02/17 02:40
匿名さん20 

ファミレスとかにあった大きなメニュー表が食事の写真も大きくて良かった
お店のタブレットなら我慢できる
自分のスマホからの注文では画像が小さくてイマイチ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧