居眠りをしている同期を気にしないようにしたいです。 (似たような話を投稿したの…
居眠りをしている同期を気にしないようにしたいです。
(似たような話を投稿したのですが、確認できなくなってしまったためまた投稿しています。以前回答をくれた方がもしいましたらすみません。)
4月に入社した新入社員なのですが、同じ部に配属された同期の1人が毎日居眠りをしています。誇張ではなくて本当に毎日です。
配属される前、研修の時から眠っています。
その同期と私が隣の席なのですが。私の席の方が上司からよく見えるので席を交換するということを先輩から告げられました。
席を変える時に、席変える?と声をかけると「ちょっと待ってください!人があんまいない時がいいです」と言い出して、注目されたくないらしく…まぁ別にどうでもいいのでその同期の言うタイミングで席替えをしました。
にもかかわらず、席を変えて数分でもう寝てました。
そして、私と一緒にやっている仕事を寝ながらやって、ミスしたんです。
私も確認すれば良かったので悪いですが、明らかに自分のミスなのに謝罪もなし。
そしてそれの修正を一緒にやったので時間が余計にかかり、やりたいことをできずに終業近くなってしまいました。
別の同期と残業しようかな?なんて片手間に話していたら、その居眠り同期が「いや!しないでかえろうよ!」「明日休みですよ!」とまるで音符マークがつくようなウキウキな感じで話して来ました。普段なら別に何も思わないんですが、流石に、いや、貴方が居眠りしてるせいだよね?と思ってしまいました。
そして後日、周りの方々に「席替えしたの?」と聞かれて「はいしましたよー」という会話になりました。そこで、冗談でしょうけど「(私)さんが〇〇先輩の隣嫌だったから?笑」と言われました。本当に冗談だと思います。
居眠り同期はただ笑っているだけだし、私からこの人が居眠りしてるせいです。なんて言ったら可哀想だから言い出せないし… だけど、周りの人たちは席替えの理由を知らないので、もしかしたら私が…なんて勘繰られる可能性があるってことですよね。本当に嫌になりました…
先輩はその子に寝るのはちょっとね…と注意しているみたいですが、上司は注意していないみたいです。ですが、流石にもう直接注意してほしいです。
毎日毎日、同じお給料の人が隣で居眠りをしているのが、本当に私の精神に悪いです。
自分は自分、自分の仕事をする、と割りきりたいですが、できません…
どうしたら気持ちを変えられますか?関わりたくないですが、仕事を一緒にすることは多いし、結局のところ「新入社員の2人」とまとめられることも多いです。
タグ
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧