注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

医師への謝礼は

回答12 + お礼4 HIT数 1859 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
07/07/30 07:25(更新日時)

来月、子供が整形的な手術を受けることになり1ヶ月入院するのですが、やはり医師への謝礼はするものでしょうか?
母子なので治療費はなんとか払えても他となるとキツイ。貼り紙には謝礼は受け取らないとかいてますが本当でしょうか? しないと扱いが変わるのでしょうか?

タグ

No.424252 07/07/29 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/29 09:53
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うちの主人も入院手術したけど、謝礼❓はしませんでしたよ。病院内にも貼り紙もしてありました。謝礼しないから対応が変わることはないですよ。

No.2 07/07/29 09:55
匿名希望2 

いりませんよ!心からの挨拶でいいんじゃないですか?
看護師さんたちにはお菓子とか差し入れすると喜ばれるかも知れませんね。

No.3 07/07/29 09:58
匿名希望3 

お礼なんて渡しても戻されますよ 私も 亭王切開で暫く入院しましたが お礼渡しましたが戻されました。医療費払うからお礼は必要ないです。

No.4 07/07/29 10:00
お礼

>> 1 うちの主人も入院手術したけど、謝礼❓はしませんでしたよ。病院内にも貼り紙もしてありました。謝礼しないから対応が変わることはないですよ。 ①番さん、②番さん、早々のレスありがとうございます🙇姑が入院したときの医師は受け取ってたので不安になりました。丁寧にお礼の挨拶をする事にします。

No.5 07/07/29 10:03
お礼

>> 3 お礼なんて渡しても戻されますよ 私も 亭王切開で暫く入院しましたが お礼渡しましたが戻されました。医療費払うからお礼は必要ないです。 ③番さん、ありがとうございます。そうですよね、治療費はちゃんと払うんだから他は必要ないですよね。安心しました。

No.6 07/07/29 10:21
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

え~受け取る医者もいるんですね。お菓子とかでさえ戻されましたが。病院によるんでしょうか~

No.7 07/07/29 10:31
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

看護師をしてました。謝礼を受けとり その患者さんにだけ扱いの違う医師はいました。謝礼を渡さないからといって手術は手を抜いたりしませんよ😃
悲しいけどそういう医師はいます😔
でも、私は渡さなくていいと思います😁
ちなみに看護師にも何も渡さなくていいです。
せっかくの差し入れも規則で受けとれなくて 申し訳ないと思ったことが何度もあります。感謝の気持ちだけで充分うれしいです。

No.8 07/07/29 10:34
通行人8 ( 30代 ♀ )

看護師ですが、病院によっても違うと思いますが、基本は受け取らないです。一度断るのですが、向こうもせっかく用意したので…と念を押されると拒否するのも悪いかな?と思い婦長を呼んで受け取る時もありますが、菓子折りみたいなのならこちらもいいですが、昔は医者に現金とか商品券とか…結構ありったみたいですが、対応がかわるとか絶対ありません。

No.9 07/07/29 10:37
お礼

>> 7 看護師をしてました。謝礼を受けとり その患者さんにだけ扱いの違う医師はいました。謝礼を渡さないからといって手術は手を抜いたりしませんよ😃 悲… ⑥番さん⑦番さん、ありがとうございます。姑さんはもう15年ぐらい前の話なので、今とは違うのかな? 看護士さんのお話が聞けて良かったです。交代勤務されてるから何人おられるかもわからないし。やめておきます。感謝感激ですね🙏

No.10 07/07/29 10:39
お礼

>> 8 看護師ですが、病院によっても違うと思いますが、基本は受け取らないです。一度断るのですが、向こうもせっかく用意したので…と念を押されると拒否す… ⑧番さん、またまた看護士さんありがとうございます。自分の入院なら別にいいやと思ったんだけど、痛い思いをするのは子供なので、ちょっと不安になりました。やめておきます。

No.11 07/07/29 19:33
通行人11 ( 30代 ♀ )

病院に務めてますが、一般人の方はしないですね。
稀にされるのはかなりお金持ちさん達や医者同士とかありますね。封筒の厚さからして一般人の払える金額でないですよ。大体が元々、知り合いとか子供が医学部にいるとかで、治療に対してと言うより、昔から御世話になってるとかみたいです。
同じように何かの機会にはそれなりのお返しをされているから、差し引きはなしみたいですよ。
一番たちが悪いと言うか非常識なのが「謝礼渡します」と周りにわかるように来られる方は丁重に断りますね。
あとは家業で作った物などを「元気になった」と持って来られる方とかは気持ちとして受け取らせて頂いてます。

No.12 07/07/29 22:50
匿名希望12 ( ♀ )

御礼の言葉や手紙をくれるだけでありがたいですよ☺
お金は受けとりません。 仕事なので💧

No.13 07/07/29 23:16
匿名希望13 ( ♀ )

私も看護師です。今の時代、謝礼なんてありませんよ。対応が変わったりする事なんてまずないです。主さんが本当にありがたいと思って良い病院だったと思うなら、病院に投書箱があれば書いておけば医師や看護師は大変嬉しいし、それで評価につながります。

No.14 07/07/29 23:47
匿名希望14 

お子様から先生へお礼のお手紙はいかがですか?

No.15 07/07/30 01:21
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

うちは田舎なんですが、義父が手術した時に義父の妹さんと大姑が渡してました…💧
なんでも、そこの医院長でかなり態度が変わるとかで。
やっぱり診察とか医院長が診たりしてました。他の患者さんは若い担当医で。

あたしはそこの医者は絶対行きません。
うちはビンボーだから😣
だから医者は大嫌いです。

No.16 07/07/30 07:25
MAC@パパ ( 50代 ♂ U895w )

今時謝礼する人がいるんですか?
ちょっとびっくりです。

私の親の世代では当たり前にしてたようですけど。

高額納税者に名を連ねている医師になぜお金を上げなくてはいけないのか?
ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧