注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

悩んでます。

回答7 + お礼5 HIT数 1933 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/07/30 00:16(更新日時)

私は就職して2ヶ月経ちました。初めての正社員。知らない土地での新生活。
男性ばかりの職場で働いています。女性社員は私以外に二人。
先日心療内科に行ったところ社会不安障害でした。
毎日腹痛と吐き気で辛いです。要領も悪く、頭も回転よくないです。
毎日メモを取りながら仕事をしていますが、大まかな業務内容は掴めました。
しかし応用が苦手でちょっとした変化でわからなくなってしまいます。
そのたびに先輩に聞きに行きますが先輩には先輩の仕事があるし、私に教えることが仕事じゃないので冷たくされてしまうこともあります。頭の悪い私にあきれているからだと思います。毎日申し訳なくて、辛くて、出来ないわからない悔しさで涙がでます。
始めたばかりは誰でも同じ気持ちになるのもわかってはいるんです。
それでも辛くて辞めたくて。だけど雇ってくれたのに簡単に辞めたく無いんです。
・・・聞いた話によるとその先輩、気分のムラが激しいみたいなんです。
周りには気にするなと言われましたが、私はちょっとしたことで悩んだり落ち込んだりしてしまうのでむずかしいです。
アドバイスお願いします。

タグ

No.424609 07/07/29 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/29 14:48
お助け人1 ( 20代 ♂ )

男ですが,スッゴい私と似てるところがあったので共感してレスしました😃

はじめて就職して,周りに優しい人いないと,ホンッと辛いしキツいし悲しいし,辞めたくなる気持ちものすごくわかります😃

でもね,それは主さんが悪いんじゃなくて全部その先輩と周りが悪いんですよ☝

どんな職場でもそうですが,先輩の仕事の中には『作業要領を後輩に教える』って仕事も少なからずあります。

それを自分の気分次第でおろそかにするってのは,その先輩の怠慢以外の何物でもありません。

私も現在の職場で1年以上何にも教えてもらえず,ホント鬱になりかけた事もありましたが…

仕事で困ってる時に気分まで落ち込んじゃダメだって自分に言い聞かせて,どんな時でも元気に声出して,せめて気分だけでも明るくって心掛けて,その時期を乗り切りました(結局2年近くかかりましたけどね😥)

単純な回答で申し訳ないんですが,仕事も面白くなくて周りも変わらないなら,思い切って辞めちゃうって方法もありますからね☝

仕事が好きなら,是非👆の方法試してみては?気持ちだけでも元気に!です😃

ちなみに私はそんな2年乗り切って,リーダーになれました😊

No.2 07/07/29 14:49
ベジ・ピッカー ( 30代 ♂ 2J6sc )

二十歳の娘さんが、そんな思いでいたら…主さんが自分の娘だったら、強引に家に連れて帰ります。一人暮らしと仕事を一緒に始めるなんて…何か訳ありですか❓実家に帰れるなら、一度戻りましょ。バイトしながら、じっくり正社員の仕事を近場で探しましょ。この歳になって、子供もできて思うのは、親の近くに居るのも一つの親孝行だと。

No.3 07/07/29 14:53
お助け人1 ( 20代 ♂ )

1です😃追記…

私もちょっとした事ですぐ落ち込んだりブルーになったりする人です😥

基本根暗なんですが(笑)気持ち次第で何とでもなりますよ☝

まだ若いんだからあんまり考えすぎるの止めましょうね😊周りの人の意見通り,気にしないのが一番です☝…その先輩だって,最初っから仕事出来たわけじゃないんだから…ね😉

No.4 07/07/29 14:55
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

主さんは今の仕事が好きですか?好きなら、好きこそ物の上手なれ…ですが嫌々やってる仕事なら先は見えてます。実家に戻り、好きな仕事を目指すのも一つの手段です。

No.5 07/07/29 15:12
お礼

>> 1 男ですが,スッゴい私と似てるところがあったので共感してレスしました😃 はじめて就職して,周りに優しい人いないと,ホンッと辛いしキツいし悲し… お助け人1さん

レスありがとうございます。理解してくれる人がいて凄く嬉しくて、辛かった分涙が出ました。事務の仕事はあこがれていて最初は楽しかったんです。
大まかに覚え始めた頃からこんな感じになってしまって・・・。
気分だけでも明るく元気に頑張りたいなってそしたら少しは楽になれるかと思って頑張ってるのですが、一瞬にしてその気分も壊れてしまうことが。
強い心を持っていたらこんな風にはならなかったのに。と思ってしまいますが、それも自分次第なんだって事はわかっていて・・・。
自分の考え方にもいらいらしてしまってつらいです。

No.6 07/07/29 15:17
お礼

>> 2 二十歳の娘さんが、そんな思いでいたら…主さんが自分の娘だったら、強引に家に連れて帰ります。一人暮らしと仕事を一緒に始めるなんて…何か訳ありで… ベジ・ピッカーさん

レスありがとうございます。
一人暮らしではないですよ。結婚する彼がいるんです。
彼が仕事で遠く離れてしまったので、私はそれを追いかけてきました。
現在はまだ同棲という形になります。
実家は遠いので簡単に辞めて帰ることは出来ません。
私はずっと周りに甘えて育ってきてしまった。今は誰にも頼れない。
どんなに辛くても自分の力で頑張らなきゃこの先幸せになれないって思うんです。
こんなんじゃ、結婚して子供育てられないって・・・。

No.7 07/07/29 15:20
お礼

>> 4 主さんは今の仕事が好きですか?好きなら、好きこそ物の上手なれ…ですが嫌々やってる仕事なら先は見えてます。実家に戻り、好きな仕事を目指すのも一… 匿名希望4さん

レスありがとうございます。
事務の仕事は嫌いじゃありません。
体が弱いので体力的にもいいのです。
ただ人間関係が・・・。
私は人とうまく接するのが苦手なので。
相手の気分や顔色をうかがってしまうんです。
それに自分の気持ちも左右されてしまうので・・・。
辞めたくてもやめるわけにはいかないのが現状です。

No.8 07/07/29 16:12
お助け人1 ( 20代 ♂ )

1です😃ホント自分と一緒ですね💦人間関係ニガテでちょっとした事ですぐ落ち込んで…💦
でもね,なんて言うのかなぁ…ちょっと伝えにくいんですが…
例えばの話,私の場合はやりがいのある仕事,素敵な人間関係が最初っから構築されている職場なんてない,と思ってます☝
確かにネットなんかで『人間関係が最高の職場です!』みたいなの見たら気が滅入りますよね😥私は今でもそうです😥
…結局結論は『自分次第』って事になっちゃうんですが…
一人ぼっちじゃないし,愛してる人追っかけて家出てきた位だからキット大丈夫ですよ😉彼氏に毎晩八つ当たりする,位の図太い根性持てるように影ながら応援してます(笑)
彼氏には相談とかするんですか?イヤな事は全部吐き出した方がスッキリしますよ😊
…アドバイスになってませんね💦非常に真面目な方だと思われますが,多少の手抜きは仕事続けて行く上で絶対必要です(仕事の手抜きね)
まずは上手にサボる方法を考えましょう(笑)イヤマジで☝
仕事の時に仕事以外の事考えてると,なんだか仕事が楽しいと錯覚しますから(笑)私はそれで乗り切りました(笑)
主さん,ファイト🙋

No.9 07/07/29 16:23
お礼

>> 8 1さん

ありがとうございます☆
私も仕事も、人間関係も最初からいい所はまずないと思っています。
自分の条件に合うのだってまず無いとすら思っています。
私きっと理想も高くてワガママなんですよね。
彼にはあまり話しません。理解してもらえないので。
理解はしてくれてるのでしょうけど、そんなもんだよ。仕方ない。
今が頑張り時なんだよね。って言われるので。それ以上はなす気にはなれないんです。
もちろん気遣って遊びに連れてってくれたりはしますが。
私、一つ嫌なことがあると全部嫌になってしまって。
家事だって頑張らなきゃ、ちゃんとやらなきゃって・・・。
でも全てが慣れないことばかりで頭いっぱいで体も調子悪くて。
何もしたくなくなっちゃうんです。一応やってますが。(笑)
周りにも仕事も家事もうまく手を抜くことも大事だっていわれます。
だけど私はその加減が出来ないんですよ!!(涙)
特に仕事は手の抜き方がわからないですね☆

No.10 07/07/29 16:40
お助け人1 ( 20代 ♂ )

1です😊手の抜き方…確かに難しいですね😥💦人によって違いがあると思うので一概には言えませんが…
私の場合は,イヤな事があると,まずダラダラ仕事します(笑)
いつまでにやっといて!って言われた納期は守りません(笑)ぐぢぐぢ言われますが,謝ってるふりして他の事考えてます(笑)…ほんの一例ですが…
要は,『周りにあわせて仕事をする』んじゃなくて『自分のペースで仕事をする』ってのが私なりの手抜きで,出来るだけストレスになる事はやらない様にしてます😃それが大事なんだって最近気付きました😃
鬱になって自殺する人が多い職場なので💦自然に身に付いた感じですかね💦
主さんも周りのペースではなく,一度自分のペースで仕事をやってみては?キライな人間関係は,ストレス溜まるなら必要最低限以外喋らないとか☝
主さんに何か光が見えるとイイですね😉
ちなみに…私の妻は,イヤな事や喧嘩をすると,家事,育児,一切やりません😂ご家庭でもその様にやられてみては?(笑)
昔はスゴい亭主関白でしたが,今ではすっかり女王国家みたいな家庭になりました😂

No.11 07/07/29 16:52
お礼

>> 10 1さん

私はマイペースというか、自分でしっかり計画してじゃないとテンパってしまうので自分のペースで仕事してるようなきがします☆
次にやることを考えておかないとあせっちゃって・・・。笑
でもちょっと人より考えたり決断するのに時間がかかってしまうのが悩みです。

亭主関白だったんですか?今はかわったんですね☆
私の彼はうるさくないほうなのでたぶんやらなくても何も言わないとは思います。
でもなんかついやっちゃうんですよ!!
言わないだけで心では色々思われてそうで!!笑

先輩も機嫌のいいときは入ったばかりだし最初はみんなそうだよ☆
っていってくれています。
そうは言っても先輩は全部わかるわけですから、簡単なことをいちいち質問してこられたらわかっていてもイライラされてしまいますよね。
私的にはこんな感じ??ッていうのしかわからないわけですから確認のためにも間違わないように聞くしかないんですよね!!
複雑な気分になります・・・

No.12 07/07/30 00:16
シークレット ( 30代 ♂ E2Gqc )

がんばってるんだから、マイナス思考を止めてみよう。ストレスは溜めないでリフレッシュしよう!気にしない。気にしない。ひと休み、ひと休みだよ😃辛いこともあるけど、もう少しがんばってみてはどうかな⁉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧