注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

大至急!養育費をもらうには?

回答12 + お礼12 HIT数 2030 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/07/02 00:31(更新日時)

別居中の旦那が自己破産するらしく、もう養育費を支払わないと連絡がありました。本当に、もうもらえないのでしょうか?生活が苦しく養育費が無くなると困ってしまいます。口約束だったので公正証書を作成したいと言ったら自己破産する人間は証書を作れないと言われました。皆様お知恵をお貸し下さい。
お礼が遅れてしまったらごめんなさい。

No.424628 07/06/30 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/30 15:25
匿名希望1 

それは勝手な言い分ですね。自己破産しても養育費は関係ないですし公正証書も書けますよ! 旦那はただ逃れようとしているだけです。

No.2 07/06/30 15:43
匿名希望2 ( 40代 ♂ )

養育費は借金ではありません。自己破産しても養育の義務は消滅しない=養育費の支払義務は継続するはずです。

No.3 07/06/30 16:48
匿名希望3 ( ♀ )

第三者を入れて、調停での話し合いをされた方が良いと思いますが…

No.4 07/06/30 17:06
通行人4 

逆に、自己破産したら借金の返済がなくなる分、養育費にまわせるんじゃないですか?

No.5 07/06/30 17:40
匿名希望5 ( ♀ )

養育費の義務はなくならないけど払いたく無い奴から必ず払わす法律もまた無いです。
養育費は払ってくれたらラッキーと思い、主さんだけで子供養えるようにする必要があります。

No.6 07/06/30 20:24
通行人6 ( 30代 ♀ )

払えない人から💰取れないのでは?私なりに💰ない人から取る事に労力使う時間あるなら働きますね💨

No.7 07/06/30 20:35
匿名希望7 ( ♀ )

自己破産するなら車も何もなくなるはず。官報で確認したらあきらめた方がいい。無い人からはとれないから。
母子手当ても五年でなくなる法律できたから、自立めざしてがんばれ

No.8 07/06/30 21:09
お礼

>> 1 それは勝手な言い分ですね。自己破産しても養育費は関係ないですし公正証書も書けますよ! 旦那はただ逃れようとしているだけです。 公正証書のような証拠になるものは残したくない。自己破産をきっかけに養育費も一切払わずに全てをチャラにして自分の人生を生き直すんだと言われてしまいました。
私はただ悔しくて悲しくて泣いてしまいました。
1番様レス有難う御座いました。
他の皆様にも後ほどお礼したいと思っております。

No.9 07/06/30 22:58
お礼

>> 2 養育費は借金ではありません。自己破産しても養育の義務は消滅しない=養育費の支払義務は継続するはずです。 借金と養育費を同時に放棄しようと思っているらしく会社からの給与が入っても自分の為にお金をとっておきたいから養育費は払わない!の一点張りです。
せめて早めに言ってくれたなら心づもりも出来たのに…分割でも支払って欲しい。急に言われてかなり混乱しています。本当にどうしたらいいんだろう……。
2番様レス有難う御座いました。

No.10 07/06/30 23:33
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

すごい勝手な言い分ですね…。。自分の人生人生って子どもの人生を考えろって感じです。親の責任感全くないですね↓
公正証書は二人揃って行かなくちゃならないしいくら主さんが元旦那と話しても話はまとまらないと思います。払わないの一点張りなら尚更。なので2番さんの言う様に調停にした方がいぃと思います!!養育費請求調停です。家裁に行けば手続きなどができます。
たぶん二人でいくら話しても無駄だと思うから第三者を入れた方がいいです。主さんが言うことには全く耳を傾けないと思うから第三者がなにかいえばもしかしたら考え変わるかも!?だから調停をお勧めします!!

No.11 07/07/01 05:02
お礼

>> 3 第三者を入れて、調停での話し合いをされた方が良いと思いますが… 私も最終手段として調停するしかないのかなと思っています。
私自身大変混乱していて食事がとれなくなり精神的に落ち込んでしまい冷静な判断が出来ない状態なので調停以外の選択肢や一方的な言い分を言う人への対処法など皆様に教えていただけると大変有り難いのですが…。
3番様レス有難う御座いました。

No.12 07/07/01 07:02
匿名希望12 ( ♀ )

養育費は借金じゃないですから、借金がなくなったら事実上支払い能力も十分ありますよね。
お勤めをしているのであれば、調停し養育費の額を決めてから強制執行したら良いと思います。
念のため、自己破産の手続き終了後の方がお給料が生活費のみになったのが明らかになると思います。
養育費請求で遡っての請求に時効はないそうなので、慌てずに!

No.13 07/07/01 08:20
お礼

>> 4 逆に、自己破産したら借金の返済がなくなる分、養育費にまわせるんじゃないですか? 4番様のアドバイスを読み気を落ち着けて、自己破産したのなら養育費支払い可能なのでは?…とぶつけてみました。
旦那いわく、自己破産出来ない可能性がある。その時に養育費よりも借金を優先に支払いたいと。最近では借金して養育費払っていたんだから借金を優先的に綺麗にしたいと言われました。
皆様に色々教えていただいたことを話すのですが私に知恵が足らず会話に行き詰まりを感じてしまい余計落ち込みます。
4番様レス有難う御座いました

No.14 07/07/01 11:47
お礼

>> 5 養育費の義務はなくならないけど払いたく無い奴から必ず払わす法律もまた無いです。 養育費は払ってくれたらラッキーと思い、主さんだけで子供養える… 本当に5番さんの言うとおりですね。普段から養育費が未払いになっても対応出来るようにしておかなければならないと痛感しました。
私の子供はある病気の為、旦那が子供が死んだら養育費支払わなくて済むのになと言いました。本当に子供が亡くなったら養育費の支払い義務は無くなるのでしょうか?
わからないことばかりで精神がまいっているのか心臓が痛いです。

No.15 07/07/01 14:17
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

旦那はもういない身なんだから、たよらず生きる方法を考えないと。こうしている間に、もっと給料のいい会社を探すとか。養育費に頼るような生活自体がだめだよ。厳しい意見にはなりますが、私のように結婚して共働きで(正社員)汗水流して働いたお金の一部を、勝手に税金でもっていかれ、それが母子家庭の手当てに一部がなってると思うと、腹立だしいんですから。偏見でもなんでもなく、正直な意見です。

No.16 07/07/01 19:02
お礼

>> 6 払えない人から💰取れないのでは?私なりに💰ない人から取る事に労力使う時間あるなら働きますね💨 6番さんの意見を受け止めて考えてみました。
最終的には開き直ってアテにしない方法もあるんだと気付かされました。
頭がパニックになっていると、そういう選択肢が出てこないんだなと痛感しました。

No.17 07/07/01 20:37
お礼

>> 7 自己破産するなら車も何もなくなるはず。官報で確認したらあきらめた方がいい。無い人からはとれないから。 母子手当ても五年でなくなる法律できたか… 7番様レス有難う御座いました。
自己破産したら車を所有出来ないのでは?と疑問をぶつけたら車は親名義で問題無いらしいです。
自分がこのような状況に置かれて初めて知らないことが沢山あると思いました。7番様のレスの官報の内容を確認するにはどうしたらよいのでしょうか?お分かりになる方、教えていだだきたいのですが…

No.18 07/07/01 20:48
通行人18 ( 40代 ♀ )

15さん、勝手に税金に持っていかれてるって認識おかしいよ。そう思うなら主さんに言わず役所へどうぞ。そんでもって税金持ってかれても屁でもないって位に、生活に何の障害も無い人として頑張って働いて下さいね。

No.19 07/07/01 23:42
お礼

>> 10 すごい勝手な言い分ですね…。。自分の人生人生って子どもの人生を考えろって感じです。親の責任感全くないですね↓ 公正証書は二人揃って行かなくち… 調停をおこしますと宣言したら会社にバレたら俺は会社にいられない、お前は俺をクビに追い込むんだな!とすごまれました。調停が困るなら、きちんと話し合って公正証書を作成した方がいいのでは?と旦那に話したら考えさせろと言われて保留になりました。
10番様レス有難う御座いました。10番様のレスを読んでいたら涙が出てきました。

No.20 07/07/01 23:51
お礼

>> 12 養育費は借金じゃないですから、借金がなくなったら事実上支払い能力も十分ありますよね。 お勤めをしているのであれば、調停し養育費の額を決めてか… 12番様心強いレス有難う御座いました。
自己破産申請中には給与を自由に使えないから養育費は送金出来ないんだ!という言い方を旦那からされたのですが旦那の言っていることは本当なのでしょうか?もし旦那の言っていることが本当なら一時的に給与が凍結され自己破産が確定したら養育費が支払い開始されると言う意味でしょうか?

No.21 07/07/02 00:01
お礼

>> 15 旦那はもういない身なんだから、たよらず生きる方法を考えないと。こうしている間に、もっと給料のいい会社を探すとか。養育費に頼るような生活自体が… 別居しているものの旦那からの命令で旦那の扶養に入っているので私自身は母子手当をもらっていません。今後は転職しないとならないと決意するものの雇用情勢がまだまだ厳しく自分の思うような生き方を出来ずにいます。母子手当を受けずとも生活出来るような仕事はどんな職業なのか知りたいです…。

No.22 07/07/02 00:09
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

破産しても、養育費は払わないといけませんよ。月々決めた額の未払い分、給料差し押さえ出来ます。弁護士さんに相談するといいですよ。相談だけなら、30分5千円位~、後は市の無料法律相談もあります。弁護士さんによって費用が違うので、探してみてはどうでしょうか。

No.23 07/07/02 00:10
お礼

>> 18 15さん、勝手に税金に持っていかれてるって認識おかしいよ。そう思うなら主さんに言わず役所へどうぞ。そんでもって税金持ってかれても屁でもないっ… 今の税金のかけ方は企業には優しく個人には厳しくと言うシステムなので貧乏人は生きづらい世の中だと感じています。
税金の使われ方も不透明過ぎて本当に必要としている人には還元されてない感じがします。
18番様スレを読んで頂いて有難う御座いました

No.24 07/07/02 00:31
お礼

>> 22 破産しても、養育費は払わないといけませんよ。月々決めた額の未払い分、給料差し押さえ出来ます。弁護士さんに相談するといいですよ。相談だけなら、… 無料弁護士相談に申し込んでも1ヶ月以上待ちは当たり前らしいと聞きましたが本当でしょうか?早く相談にのってもらうには一軒一軒電話をかけまくるしかないのでしょうか?安い費用で引き受けてもらうには、どこに問い合わせしたらよいのでしょうか?
なんだか質問ばかりのレスになってしまいました。22番様スレを読んで頂き感謝です。レス有難う御座いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧