注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

出産後の里帰り(´ω`)

回答4 + お礼0 HIT数 722 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/06/30 21:26(更新日時)

①週間後に出産予定の21才ママですッッ(。・_・。)ノ
出産後の里帰りについてなんですが、ワタシは里帰りしたぃとぃぅ気持ちになれないんです。両親は部屋を片づけたり等、準備をしてくれてるため今更になって、やっぱ帰りたくないとは言い出せません(;_;) 実家は家から10分ぐらぃの所にあるんですが…旦那もぅちの両親とあまり仲良くないし、私自身も実家が落ち着かず自分の家にいたいとゅぅのが本音なんです。旦那とも離れたくなぃです(´ω`) みなさんの中で里帰りしなかったよ~って方いますか??
出産を前にな-んかモヤモヤした気分です〃

タグ

No.424817 07/06/30 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/30 17:53
通行人1 ( ♀ )

私も21歳で上の子産みました。3人子供がいますが、里帰り出産はしてないです。意外となんとかなりました。

産後って心身共に疲れてるから、一番リラックスできる場所がいいと思いますよ。

No.2 07/06/30 18:03
通行人2 ( ♀ )

別に帰りたくなきゃ帰らんでもいいよ~
私も3人共1度も帰ってないし、誰も手伝ってないし。別に親が嫌いな訳じゃないけど、自宅が一番。そこに実の親でももし来るって言っても断固拒否。自分の家に毎日親がいるなんて疲れるだけ。疲れる位ならいない方がいい。子供と私だけの生活は天国よ。入院中から上の子も一緒に泊り、帰ってからも家事も勿論子供達の事も普通にやってました。別にそれが大変な事とも思わなかったなぁ。
主さんが一番落ち着く場所でのんびり自分のペースでやれるのが一番いいよ。

No.3 07/06/30 19:29
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

もうすぐですか😃おめでとうございます。ウキウキドキドキ💓ですね。やはり出産後は体力的にも疲れてますからね😥育児がはじまれば精神的にも堪えますからリラックス出来るのが一番だと思います。もし主さんが実家はちょっと…と思うのなら幸い近い事だし親御さんに🆘の場合は通って貰いましょう😃受け入れ準備してくれたりと悪いなぁと思うでしょうが その点は実の親子ですから「準備してくれてたのにごめんね😥」と一言添えれば大丈夫なんじゃ❓逆に実家だからお互いストレスを感じる場合もあるみたいですしね。私は2人共、🏥退院↔自宅へ帰りましたよ。実家で親にベッタリも性に合わない性格なので買ってきて欲しい物(食料やオムツ等)どうしてもと言う時は素直に甘えて後はベビーと昼寝したりと自分のペースでしたから気持ちもゆったりと子育て出来ました。子育ての先輩ですが自分の子供なので、あれこれ干渉や口出しはストレスだし母乳にも良くないですもんね…ダンナさんとあまり上手く行ってないとの事ですがベビちゃん誕生を機に少しずつでも仲良くなれればいいですね。そして何よりも主さんが母子共に安産であることをお祈りします。

No.4 07/06/30 21:26
匿名さん ( ♀ Dvcsc )

皆さん誰の力も借りずに子育てしているなんて凄いです‼私も来年出産予定です。私は産む前に里帰りしたいのですが、今の🏥を変えたくない為帰れません。うちも旦那が帰りも遅く休みも週に1日しかないため陣痛来た時に一人ぼっちの可能性が高いかな?と不安で仕方ありません。私は出来ることなら里帰りしたいです😠親の力を借りないなんて私には偉いと思います。両親も孫の世話がしたいのではないでしょうか?たまには顔出しに行ってあげて下さいね。頑張って下さい‼

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧