回答9 + お礼3 HIT数 186 あ+ あ-
匿名さん 2025/02/24 09:53(更新日時)
皆さんは自分の子どもに料理や洗濯、掃除などを教える親と教えない親は、どっちが良いですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
No.3 2025/02/23 18:39 お礼
>> 1 男の子でも女の子でも基本くらいは教える親の方がいいと思います 私も教わりました 小中校生の頃母親から呼ばれて隣で見てなさいと言われてめん… そうですよね。 確かに小学生の頃は親のお手伝いが面倒臭いと思うかもしれませんが大人になったら、その経験が役に立ちますよね。
No.7 2025/02/23 18:49 お礼
>> 2 息子達には一通りの家事を教えました。 なので、夜勤で家を開けても自分達で出来ま す。 常々、いつまでもあると思うな親と金。 独り暮ら… そうですよね。親なら子どもたちに一通りの家事を教える事が大切ですよね。 いつか親元を離れる日が来ても困らないように。 子どもに家事を一切させない親をどう思いますか?
No.11 2025/02/23 21:58 お礼
>> 10 そうですよね。やっぱり子どもたちが小さい頃から家事を教えて手伝わせる事が大切ですよね。将来、一人暮らしや結婚した時に役に立つと思います。私は30代半ばですが、うちの親は私が子どもの頃から、あまり家事を教えてくれず家の事は全部母がやっていました。その上、過保護で何もかも親が先回りしてやってしまうので私は何も出来ない大人になってしまいました。おかげで私は、まだ独身で実家暮らしです。恥ずかしいです。全然自立出来てないので、このままいくと一生独身実家暮らしになりそうです。
お悩み解決掲示板 板一覧
心の悩み(47553)
家庭・家族の悩み(12527)
職場・仕事の悩み(14875)
恋愛/30才以上の悩み(8602)
恋愛/29才以下の悩み(10919)
恋愛/17才以下の悩み(6000)
50才以上の悩み全般(2308)
身体の悩み(7412)
育児の悩み(2826)
性の悩み(7503)
お金の悩み(2759)
介護の悩み(489)
友人の悩み(5063)
学校の悩み(5117)
その他の悩み(20849)
質問(48306)
おしゃべり(14905)
つぶやき(43703)
ミクル(姉妹サイト)
ミクルへ
マイページ
登録情報