注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

息子一人で参加するキャンプ

回答7 + お礼1 HIT数 1395 あ+ あ-

まるちゃん( 33 ♀ Krssc )
07/07/01 01:11(更新日時)

職場の先生の子供が毎年行っている関西地方の大学生ボランティアによるいろんな体験ができるキャンプに参加させようと思います。家の息子は小学二年生。住まいのある中部地方の大学生による親子キャンプでは大興奮で楽しめました。しかし関西は遠方で、一人での参加。心細いのか一人では行きたくないと泣き出してしまいました。楽しく行けるとは思うのですが、まだ早いかとも思ったりします。どうしたらよいでしょうか?

No.424934 07/06/30 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/30 19:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

行ったら楽しいかもしれませんが、無理に行かせなくてもいいかと思います😃ただ「不安でも行ったら凄く楽しいかも😃どうしたい❓」と息子さんに聞いて、自分の意思で決めさせた方がいいかもしれません😃

No.2 07/06/30 19:41
通行人2 ( ♀ )

今までのキャンプ体験や、子供の性格にもよりますね。うちの子供はキャンプ大好き、泊まり大好き、人見知りしなかったので平気でしたけど。
地元から顔見知りの友達とかが一緒なら、心強いのかもしれませんね。
あまり無理には行かせない方がいいと思います。親子だから安心感があり楽しめた部分は大きかったんじゃないでしょうか。

No.3 07/06/30 20:14
匿名希望3 ( ♀ )

二年生は一人は早くないかな?
ましてキャンプは嫌いな子は嫌いですし。

No.4 07/06/30 20:39
お礼

ありがとうございます。やっぱり心細いですよね、、。親としてはいろんな経験をさせてあげたいと願うばかりで押し付けてたのかもしれません😢ありがとうございます💕

No.5 07/06/30 23:28
匿名希望5 ( ♀ )

どんな理由でも迷いがあったら行かせません。後悔先に立たず!万が一何かあったら後悔するから…

No.6 07/07/01 00:07
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちの娘はよく一人で参加してましたが息子は嫌で行った事はないです友達が一緒なら行く気はあるみたいだけどね

No.7 07/07/01 00:37
通行人7 ( ♀ )

子供が泣いて行きたくないと言った時点で、キャンプの話しは終わりです‼


私なら…


まだまだチャンスはいくらでもあります‼

No.8 07/07/01 01:11
匿名希望8 ( ♀ )

まだ小さいですし無理させない方がいいと思います。小学生の中学年までは家族旅行がいいですよ。親同伴とか。日本の親はいろんな場所に子供を参加させようと子供をつれてくるが親がいいですよねと関心ばかりして子供は無関心だったりするそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧