サッカー台のとこに備え付けてあるビニール袋を、大量に持ち帰る人って何なんでしょう…
サッカー台のとこに備え付けてあるビニール袋を、大量に持ち帰る人って何なんでしょう
こないだ、まるでトイレットペーパーを巻き取るみたいな感じで
クルクルって大量に取っているおばちゃんがいたんです
そんなにビニール袋使う?って不思議
ていうか、自分で買いなよって思いました
結局、お店の経費が増えて、回り回って商品の価格に影響するのに。
自分さえ良ければいいという思考に疑問感じます
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
義父がそういう行動を取る人でした。糸巻きみたいにグルグル取っていました。自分さえ良ければいいという考えなんですよね。
スーパーの氷も何袋も持ち帰り、飲食に使用できないと書いてあっても、持ち去られないように書いてあるだけだと言って飲み物に入れたりしていました。
手に取った商品を買うのをやめようと思った時も元の場所に戻さず、そこらの棚にぶん投げるような人です。元の場所に戻すのが店員の仕事だという言い分です。
もう、亡くなったので余り悪くは言いたくないけど好きにはなれない人でした。
皆様、レスありがとうございます
とっても参考になりましたし、考える機会になりました
小分けして冷蔵するというお話、やっぱり少し納得はできないかなと思いました
そういう使い方のために備え付けられてるわけではなく、
生物や冷凍食品でバッグが汚れちゃわない用のビニールだと思うんです
小分けのための袋はきちんとご自分で購入するのが本来です
サッカー台のとこには必要な分だけお使いくださいって買いてありました
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧