注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

三国志の名将、愚将、名場面

回答20 + お礼20 HIT数 3524 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♂ )
07/07/02 02:02(更新日時)

三国志好きの方に質問です。あなたが①一番好きな武将、②一番嫌いな武将、③一番印象に残ってる場面を教えて下さい!正史・演義は問いませんが、どの本を読んだのか、という出典元を明記して下さると嬉しいです。僕は①高順!呂布に実力を認められながらもあまり好かれていなかったのに、彼に最後まで忠義を尽くし、言い訳一つせず処刑されたとこが最高!陥陣営なんて異名もかっこいい~(正史)②楊松…金、金、とにかく金!金さえもらえば馬超は売るわ、主君は売るわで…まぁ人間らしいといえば人間らしいですが…(正史)③孔明の死…数々の名将の死の中で最も泣きました。「劉備様…今、孔明はお側に参ります…」かなり泣ける…その後の死せる孔明、生ける仲達を走らす、もかっこいいですよねぇ…あの時の仲達のセリフがまたいい(NHKの人形劇三国志)

No.425707 07/06/30 03:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/30 03:28
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

うむむ… 僕も三国志大好きです😁
①1番好きな武将は徐晃。慎重を重視で武だけでなく実は文の方も博学だった‼ま..さ.に文武両道🙌🙋🙌 (三国武将評論書)
②1番嫌いな武将はモウ達。もちろん徐晃を射殺したから。裏切り者め‼Boo~👎 (演義)③①番の名場面か…
関羽が打ち首のあと周倉と王ホが自決するところかな… 自分の敬う人に涙し命を断つとこはなんといえなかった😥(演義)

No.2 07/06/30 04:14
お礼

>> 1 早速のお返事ありがとうございます!徐晃いいですね!冷静沈着で義理を重んじる…用兵に関してはあの曹操に古の名将しゅうあふ(漢字知りません。すみません…)に例えられた程ですからね!孟達に射殺されたのは僕は意外だったなぁ…横山光輝さんのマンガではなんかあっさり死んじゃって、最初は影武者かと思いましたよ…関羽とその配下の死も泣けますよね…周倉はかなり昔からの配下ですから思い入れあるし…

No.3 07/06/30 05:50
匿名希望3 

私はアレス?が荒野に逃げるシーンです…中略…夜の寒さで記憶をなくすところが印象的だったな。

No.4 07/06/30 05:52
通行人4 ( 20代 ♂ )

三国志好きで好きな人も多いのですが…①キョウイ🎵老いたとはいえ趙雲と互角の武力、諸葛亮に認められた知謀、最後まで北伐を諦めずに戦い抜いた事。後世の評価は真っ二つなところですが自分は名将だと思います😊②嫌いな人物も多いのですが、あえて言うなら劉禅です💧まさしく典型的な愚将。側近に良臣がいればいいのですが、黄皓みたいな悪臣が側近になると国を乱す…嫌いです(笑)③曹操と劉備が2人で話してる時の曹操の台詞「天下の英雄は私達2人だけだ」です!後になって劉備が漢中王となり曹操と対等になった事実からしても、当時弱小勢力で曹操の庇護を受けてた劉備なのにそんな事を語った曹操の人を見る目は素晴らしいものがあるかと😉(演義)

No.5 07/06/30 11:01
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

①…孫策。
②…蔡瑁。
③…孔明が馬謖を処刑するシーン。

No.6 07/06/30 11:47
お礼

>> 3 私はアレス?が荒野に逃げるシーンです…中略…夜の寒さで記憶をなくすところが印象的だったな。 お返事ありがとうございます!アレス…ですか?すみません、僕もかなり文献を読み漁ってるのですが、記憶にないですね…せっかくお返事下さったのに、知らなくて申し訳ないです…

No.7 07/06/30 12:01
お礼

>> 4 三国志好きで好きな人も多いのですが…①キョウイ🎵老いたとはいえ趙雲と互角の武力、諸葛亮に認められた知謀、最後まで北伐を諦めずに戦い抜いた事。… お返事ありがとうございます!姜維いいですねぇ!僕は横山光輝さんのマンガで、懸命に戦ってるのに国が滅びた時に、剣を折り「丞相…申し訳ございません…」って号泣するところが泣けました…やはり劉禅はダメな武将ですよね。というか後半時代の三国の君主はどれもダメですよねぇ。司馬氏の傀儡に過ぎない曹ぼうや、残虐な孫皓…名場面ですが、英雄問答はやはりいいですよね!あの時点で既に劉備の英雄性を見抜いていた曹操はさすが、万能の天才ですね!恐れ入ります…

No.8 07/06/30 12:12
お礼

>> 5 ①…孫策。 ②…蔡瑁。 ③…孔明が馬謖を処刑するシーン。 お返事ありがとうございます!孫策かぁ!やはりあの快進撃は痛快ですよね!早くに死んでしまったことが本当に惜しまれます…サイボウはお嫌いですか…確かに演義では劉備をしつこく暗殺しようとして鬱陶しいですかね。後継者も劉ソウ立てちゃうし…でも死に方はちょっと可哀想だったかな。馬謖処刑のシーンはグッときますよね!才能を認め目をかけてやった馬謖を軍規を守るためやむなく処刑…孔明の心労は相当なものだったのでしょうね。

No.9 07/06/30 12:40
みつなり ( 20代 ♀ LDlpc )

曹操が好きです(*^_^*)
曹操の書いた詩も好きですね。
蒼天航路と言う漫画最高です🎵

No.10 07/06/30 13:08
おとこまえ ( ♂ uJvrc )

① 黄忠…僕自身中年男の域に入ってやはり何時までも元気で負けん気の強い老将黄忠に惹かれます。👍

②特に無し…どんな愚将もなんか人間味があり嫌いになれません。


③ホウトクが関羽に最後まで戦いを挑み、捕らえて尚、堂々と関羽に首を預けるシーン … 渋い!渋すぎます💧他にもありますが、このシーンがやっぱり一番です。😭

No.11 07/06/30 13:23
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

イヤイヤイヤ‼リュウ禅のおかげで民、兵士の何千、何万の命が結果的に助かったわけだからある意味英雄かも(笑)けどあっさり降伏だからやはり愚者か…
実は僕も前に三国志でスレたてた時に知ったんだけど「アホ」の由来は「阿斗」かららしい… なるほど~と感心した(笑)
英雄論も僕好き😃リュウ備も雷芝居でソウソウをごまかしたり駆け引きがすごい‼まぁソウソウの孫策批判はあてはずれでしたね💦孫策、周喩が生きてたら呉も凄まじく伸びてましたね‼たらればだからなんとも言えないけど… 長々すんません💦

No.12 07/06/30 13:53
お礼

>> 9 曹操が好きです(*^_^*) 曹操の書いた詩も好きですね。 蒼天航路と言う漫画最高です🎵 お返事ありがとうございます!曹操はやっぱり偉大ですよね!詩歌文学にまで精通してるなんて凄い!詩はやはり赤壁前夜に船上で読んだやつが有名なんですかね。蒼天航路は途中までしか読んだことないんですよねぇ…なんか画が少し気持ち悪いというか…

No.13 07/06/30 14:04
お礼

>> 10 ① 黄忠…僕自身中年男の域に入ってやはり何時までも元気で負けん気の強い老将黄忠に惹かれます。👍 ②特に無し…どんな愚将もなんか人間味があり… お返事ありがとうございます!黄忠かぁ!いいですねぇ!僕は韓玄に仕えてた時の、関羽との一騎打ちの場面が好きです。ホウ徳の最期もかっこいいですよねぇ…関羽将軍自らが処刑してくれるとは感謝する、なんてかっこよすぎる!古参のウ禁は降伏してしまいますから、それと比べると尚更かっこいいですよね!

No.14 07/06/30 14:14
お礼

>> 11 イヤイヤイヤ‼リュウ禅のおかげで民、兵士の何千、何万の命が結果的に助かったわけだからある意味英雄かも(笑)けどあっさり降伏だからやはり愚者か… お返事ありがとうございます!劉禅の降伏は僕はそんなに愚かな行為とは考えてないですよ。守備の要である関を突破され、成都に迫られたワケですから、もはや為す術無しとして正しい選択だったように思えますし。むしろ降伏以前の怠惰な生活が愚かなのかな…黄皓の意見と巫女の占いにしか耳を貸さないし…

No.15 07/06/30 15:15
通行人15 ( 20代 ♀ )

はじめまして😃①は趙雲子龍です✨なぜ好きかは主さんのイメージ通りかな😉②ですがけっこういまして😥強いて挙げればさいぼうかな?あとこの妻がまた悪女ですね💧③は最近知ったんですがご存知かもですね😥演技より‥劉辟という武将。対曹操を生きがいとして、黄巾後袁紹下で客将となり官渡で曹操側にいた関羽に劉備が生きてる事を伝え、義兄弟の再会を助け、劉備の許都攻めが失敗した際曹軍に追われ自決覚悟の劉備に生きる事を勧め、自らは曹軍の足止めになりはなばなしく散る‥素晴らしい人物であり私の中でも指折りのシーンとなりました😃

No.16 07/06/30 15:49
お礼

>> 15 お返事ありがとうございます!趙雲はやっぱりいいですよね!僕は劉備が趙雲に言った、「子龍は一身これ胆なり」の言葉が好きです。趙雲の凄さを端的に表している感じで。サイボウ嫌いな方2人目だなぁ…彼の奥さんも悪女なんですか?それは知らなかった…劉ヘキは確か高覧に討たれた武将ですよね。劉ヘキや周倉、リョウカなどの元賊を惹きつける魅力が劉備や関羽にはあったんでしょうね。

No.17 07/06/30 15:52
みつなり ( 20代 ♀ LDlpc )

そうでしたか💧読みにくい絵の漫画ってありますよね。 因みに曹丕&曹植の詩も好きです(*^_^*)
三曹最高です🎵




横レスですみませんが、15さん、趙雲子竜ではなく趙子竜では?
趙が名字で雲が名前で子竜が字ですよね?
主さんあってますか💧❓

No.18 07/06/30 16:40
お礼

>> 17 再度のお返事ありがとうございます!曹ヒの詩は記憶にないですが…曹植の詩はやはり「七歩の詩」ですかね?後は辞世の句がよかった!洛陽の女神…ってヤツですが、どうやら曹ヒの奥さんの事を想って詠んだようですね。あと、趙雲についてはあなたが仰る通りですが、15さんは僕に分かりやすく伝えるために姓・名・字を書いて下さったのだと思ってます。

No.19 07/06/30 20:05
通行人15 ( 20代 ♀ )

15です😃みつなり様のおっしゃる通りです。私は趙雲については癖で姓・名・字で言ってしまいます😥主さんフォロー有難うございます🙇がしかし、曹操も素晴らしい人物ですね✨詩を愛し素晴らしい教養人です。酒好きで平和を求めながらも何故か私には冷酷非常なイメージが強いですね😥でも知名度はナンバーワン☝です😃お邪魔しました🙇

No.20 07/06/30 20:39
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

①シュウユが好きです😻
②愚将じゃないけどコウメイが嫌いです😹身近にいたら嫌なタイプだから💦
③ビジュアル的に、絵面的にチョウウンの一騎駆けとかカンウの千里行がかっこいい😻

No.21 07/06/30 21:12
お礼

>> 19 15です😃みつなり様のおっしゃる通りです。私は趙雲については癖で姓・名・字で言ってしまいます😥主さんフォロー有難うございます🙇がしかし、曹操… 再度のお返事ありがとうございます!曹操は確かに冷酷な感じもしますよね…特に演義では人徳者の劉備とどうしても比較してしまうし…実は背が低かったって知った時はなんか安心しましたけど(笑)万能の天才なのにコンプレックスあったのかなぁ、みたいな。

No.22 07/06/30 21:19
お礼

>> 20 ①シュウユが好きです😻 ②愚将じゃないけどコウメイが嫌いです😹身近にいたら嫌なタイプだから💦 ③ビジュアル的に、絵面的にチョウウンの一… お返事ありがとうございます!なんか…顔がかっこいい武将がお好きみたいですね(笑)確かに孔明は近くにいたらイヤかも…「私は何でもお見通しです。私に敵うわけないでしょう」ってな感じで…友達にはなりたくないなぁ~

No.23 07/06/30 21:37
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

イヤイヤ顔が好みってわけじゃないですよ💦初めての三國志は横山三國志でしたから美形キャラとは気づかず😹💦コウメイにいいように扱われて、プッツン病で死んだ様が不遇の天才って感じで魅力的でした😻後々ゲームとかでやたら美形なんでビックリしてたら旦那に『シュウユは元から美形キャラ』と言われ二度ビックリ😲横山漫画じゃナマズ髭なんだもん😱💧
コウメイは面接に行って『反骨の相がある』とか言われたら私は働く気なくすもん😨⤵上司も部下も旦那も恋人も兄弟も親でも嫌なタイプだ😹💦だから余計にシュウユが好きかも😻笑

No.24 07/06/30 22:03
お礼

>> 23 再度のお返事ありがとうございます!美形キャラだから好きだと勝手に解釈してしまってすみません!周ユの狭量さは演義の虚構のようですから、正史では周ユはすごくかっこいいですよ!赤壁の勝利も劉備軍への荊州割譲も全て周ユ主導らしいですから。まぁ、「不遇の天才」だから好きなのならば演義ですかね。

No.25 07/06/30 23:47
みつなり ( 20代 ♀ LDlpc )

15さん、主さん、横レスすみませんでした🙇

私は英雄よりかん雄(←漢字出ません💦)が好きなんです(*^^*)

趙雲の単騎駆け格好くて好きです😃
趙雲て劉備の奥さんが好きで一途の余り独身ってのはホントの話なんでしょうか

No.26 07/07/01 00:16
通行人15 ( 20代 ♀ )

みつなりさん😃曹操✨乱世の干雄ですね😃あの野心は凄いです😲頭もいいし😃
ところで趙雲の話本当ですか😲初耳です😲劉備の奥さんというと孫尚香の事ですか?さすが趙雲✨全てに一途な所が好き☺
主さん横レス失礼しました🙇

No.27 07/07/01 00:29
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

三国志好きの旦那が是非投稿してくれ‼って言うので代わりに書いてますφ(.. )
①寥化…地味な武将でありながらも、関羽によく仕え、劉封が援軍を送らなかった罪を劉備の前で罵った心意気が好きです。元、ギの将でありながらショクについてからは、ショク滅亡まで右車騎将軍まで登りつめたところも好きです。
②いません。あえてあげるなら、馬謖。ショクが都を落とせる唯一のチャンスを台無しにしたから。(馬謖を斬る)シーンでは感動するけど、本当に惜しい武将であれば斬ってはいなかったと思います。生前劉備も馬謖の才能は評価していませんでした。
③ギエンが馬岱に斬られるシーン…孔明の先を読む力に感激です。しかしギエンの死は痛かったなぁ…
(以上全て演義)

No.28 07/07/01 00:41
匿名希望28 ( 20代 ♂ )

①土方歳三
斎藤一
吉村貫一郎
山南敬介
②伊東甲子太郎
③山南敬介の脱走→切腹

藤堂平助の斬り死に

No.29 07/07/01 01:41
通行人4 ( 20代 )

再度レスします😃①陸遜の子、陸抗🎵理由は父に匹敵する、あるいは父以上の将軍、呉最後の名将だからです👍彼が生きてる間は晋も呉征伐を出来なかったし…彼一人で大国の呉を支えてたのは立派です😉②呉の重臣、張昭💧個人的意見ですが、彼は確かに名臣だと思いますが政策(特に外征)が消極的になり過ぎてしまったのではって思ってます😚😚長江を天然の要害にするにしても…領土的野心をもう少しもって孫権に進言してもらいたかった💧③陸抗と晋の名将ヨウコとの互いを認め合い、陸抗は酒好きなヨウコに酒を送る。ヨウコは病気がちな陸抗に薬を送るなど敵同士ながらお互いを認め合う関係が好きです👍そのおかげで陸抗は孫皓に疑われて解任された😭(演義です)

No.30 07/07/01 02:44
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

再レスです☆

あと、呂蒙も好きです。
あの関羽を捕らえた策がすごい。
②嫌いな武将選ぶのは難しいなぁ。
③孫権が関羽の首を劉備ではなく曹操に送りつけ、そして、曹操が諸侯の礼を持って葬った所。

No.31 07/07/01 03:05
お礼

気付いたらたくさんのお返事が!お返事下さった皆さん、遅くなってしまいすみません!今からお礼致しますので見捨てずお待ち下さいねっ

No.32 07/07/01 03:17
お礼

>> 25 15さん、主さん、横レスすみませんでした🙇 私は英雄よりかん雄(←漢字出ません💦)が好きなんです(*^^*) 趙雲の単騎駆け格好くて好… お返事ありがとうございます!趙雲の話は初耳です!劉備の奥さんなら…ビ氏か孫氏ですかね。趙雲っていったら、趙範に死んだ兄の嫁を薦められて、「主君劉備の顔に泥を塗るから」と断った話が有名ですよね。でも…それしか知らないです。

No.33 07/07/01 03:25
お礼

>> 26 みつなりさん😃曹操✨乱世の干雄ですね😃あの野心は凄いです😲頭もいいし😃 ところで趙雲の話本当ですか😲初耳です😲劉備の奥さんというと孫尚香の事… お返事ありがとうございます!…ってこれは僕に宛てたものではないのかなぁ。でもお返事します(笑)趙雲の話、僕も初耳でした!孫尚香よりも、前の奥さんのビ氏の方が話としてありかなぁ…と個人的に思います。ずっと想ってた彼女に阿斗を託され、目の前で身を投げられたのだから、その後必死に敵中を突破したのかなぁ…と。

No.34 07/07/01 03:41
お礼

>> 27 三国志好きの旦那が是非投稿してくれ‼って言うので代わりに書いてますφ(.. ) ①寥化…地味な武将でありながらも、関羽によく仕え、劉封が援… お返事ありがとうございます!リョウ化は何気に凄いですよね。ショクの成立から滅亡までを生き抜いてるし…元々はギの武将だったというのは知らなかったです。勉強になりました!僕は馬ショクは有能だったと思います。街亭の敗戦は確かに惨めですが、南蛮の反乱鎮圧の際に「彼らの心を攻めよ」なんて言ったり、謀略で司馬イを失脚させたり…ギエンの討伐は孔明死後の山場ですよね!でも彼も、孔明に最初っから気に入られてなかったり、密かに殺されそうになったりで結構かわいそうですよねぇ…以上のこと、旦那さんにお伝え下さい(笑)

No.35 07/07/01 03:47
お礼

>> 28 ①土方歳三 斎藤一 吉村貫一郎 山南敬介 ②伊東甲子太郎 ③山南敬介の脱走→切腹 藤堂平助の斬り死に お返事ありがとうございます!…って三国志じゃないし!(笑)新撰組ですよね?僕も今度読んでみます。

No.36 07/07/01 04:00
お礼

>> 29 再度レスします😃①陸遜の子、陸抗🎵理由は父に匹敵する、あるいは父以上の将軍、呉最後の名将だからです👍彼が生きてる間は晋も呉征伐を出来なかった… 再度のお返事ありがとうございます!陸抗とヨウコのエピソード、僕も好きです!陸抗に対してヨウコが贈った薬を兵卒が疑問視した時に、「叔子殿が下さった薬だ、心配ない」って疑いなく飲む…敵味方を越えた友情…あぁ、いい!なんて素晴らしい!張昭は穏健派の筆頭ですしねぇ…重臣だけど、確か正史では孫権に疎まれ屋敷に火をかけられたこともあったとか…

No.37 07/07/01 04:11
お礼

>> 30 再レスです☆ あと、呂蒙も好きです。 あの関羽を捕らえた策がすごい。 ②嫌いな武将選ぶのは難しいなぁ。 ③孫権が関羽の首を劉備ではなく曹操… 再度のお返事ありがとうございます!呂蒙は「呉下の阿蒙」のエピソード好きです!なんかNHKの人形劇での死に方が凄かった…曹操は関羽をめっちゃ恐れてましたもんね!曹操「関羽が攻めてくる…都を遷すか」司馬イ「ちょっ…それはあまりにやりすぎじゃ」

No.38 07/07/01 04:15
通行人4 ( 20代 ♂ )

そういえば孫権に屋敷に火を放たれたってありましたね😁自分前から思ってるのが、ホウトウか法正が長生きしてれば諸葛亮の北伐も少しは(かなり?)楽だったのに💧それに馬ショクの計略で失脚してたシバイがそのまま復帰しなかったらどうなってたんだろ?ってついついifな話をしてしまいました😭話ズレてスミマセンm(_ _)m
ifを話すとキリがないですね💧

No.39 07/07/01 13:57
お礼

>> 38 またまたお返事ありがとうございます!遅れちゃってすみません💧ifはついつい考えちゃいますよねぇ…僕はホウ統や法正の存命よりも、司馬イがあのまま失脚してた方が長安の攻略は叶ったのかなって考えてます。ショク側にどれだけ天才がいても、やっぱりギとの国力差は如何ともし難いし…その強大な国力で司馬イに守られてしまうと戦況は好転しないかなぁって思います。

No.40 07/07/02 02:02
グラド ( 10代 ♂ 7gnsc )

①魏延です
②諸葛亮ですかね?なぜなら馬岱に魏延の下につき裏切りそうなら殺せとめいれいしたから。
③魏延が馬岱に切られるとこです💧
多分魏延は馬岱を信頼してましたし…
馬岱は諸葛亮に命令されてやっただけだし
魏延は自分が裏切ってるつもりがないのに諸葛亮に信用されなくて怒っただけだとおもいますし…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧