注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

我が子を車でひいてしまう事故

回答18 + お礼17 HIT数 6298 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
07/07/31 08:06(更新日時)

特に最近、我が子を車でひいてしまう事故が有りますが、皆さんはどう思われますか?
私は車を運転しないのでよく分かりませんが、死角(特に子供は小さいから)に入ってしまって見えずにひいてしまうのでしょうか…。 子供を先に降ろして駐車場に停める事をしなければ、事故は防げるように思いますが…。

No.426448 07/07/30 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/30 19:44
匿名希望1 

ありえません。
親の不注意以外のなにものでもないと私は思います❗

No.2 07/07/30 19:44
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は運転が嫌いですが、とんでもない田舎で仕方なく運転しています😔
私は二人の子供をチャイルドシートに縛り付けてからエンジンかけるし、駐車する時もエンジン止めてからチャイルドシート外してます☺

No.3 07/07/30 20:15
通行人3 

ありえちゃぅからこぅいぅ事故が起きるのですよ。車を運転する以上、被害者にも加害者にもなる可能性があります。もちろん人身事故もありえます。

その事故を起こした親も“まさか…”と思っていることでしょう。
う~ん…なのでこういうスレは、どぅかと思います。故意で起こした事故なら、話は別ですが…

みんな良いレスは載せないと思うし…

ただ、私もみんなも安全運転を心がけることが大切だと思います。

No.4 07/07/30 20:18
お礼

>> 1 ありえません。 親の不注意以外のなにものでもないと私は思います❗ レスありがとうございます🙇
このような事故の場合は親の不注意が原因の殆んどですよね…😢
可愛そうな子がこれ以上出ない事を祈るばかりです🙏

No.5 07/07/30 20:24
お礼

>> 2 私は運転が嫌いですが、とんでもない田舎で仕方なく運転しています😔 私は二人の子供をチャイルドシートに縛り付けてからエンジンかけるし、駐車… レスありがとうございます🙇
私もひいてしまった親御さんも、貴女のようにすれば、我が子をひいてしまう事は無いと思います。
今度二人目を出産します。主人が運転するので貴女のようにしてと言いますね☺

No.6 07/07/30 20:35
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

広い所なら、子供を先に、降ろすなんて考え無いですよね~😊

でも、そんな駐車場ばかりではないですよね😊
それぞれの理由や事情が、有るとは 思いますが、親の不注意ですよね…😥

私は、3才頃から…
月に、2回ぐらい エンジンを切って運転席に、
私の目線に、なるように 座らせて、
車の周りで しゃがんで
『お母さんが、見える かなぁ~…』と、
『鏡に映っているのかなぁ~…』とか
言ってさがせました。
『お母さんが、普通に立っても見えないところあったら 笛吹いて、』とか、
『今見えているよね~…
じゃあ~これは❓』など、遊びの延長のようにして
死角と、エンジンが動く、停止関係なく
その範囲で、遊んでは、行けないと、教え続けましたよ😊
根気よく………根気よく………

No.7 07/07/30 20:40
お礼

>> 3 ありえちゃぅからこぅいぅ事故が起きるのですよ。車を運転する以上、被害者にも加害者にもなる可能性があります。もちろん人身事故もありえます。 … レスありがとうございます🙇
私は車は運転しませんが、バイクは乗りますので加害者にも被害者にもなる事は承知しています。
誰も故意に事故をおこそうとは考えてないとも思っています。
ただ、防げる事故も有ると思います。他の方も仰ってましたが、車が完全に止まってから子供を下ろせば、少なからず自分の運転で自分の子供をひいてしまう事はありませんよね?
子供もご両親も悲しまない事故がこれ以上増えない為にもと思い、スレ立てさせて頂きました🙇
お互いに安全運転しましょう☺

No.8 07/07/30 20:45
通行人3 

防げる事故とは?
事故はみんな基本的に防げますよ。防げるのなら、交通事故はいりませんよね?
矛盾しているように感じます。

No.9 07/07/30 20:51
お礼

>> 6 広い所なら、子供を先に、降ろすなんて考え無いですよね~😊 でも、そんな駐車場ばかりではないですよね😊 それぞれの理由や事情が、有るとは 思… レスありがとうございます🙇
そんなに小さい時から教えていたんですね😲 私は口だけで車の側には寄ってはいけないよ!って言ってただけでした😔
でもそのくらいの年齢の子が一番犠牲になっていますから、早いって事はないですね。
私は二番目を妊娠中なので、貴女のように教えていこうと思います。体験談ありがとうございました🙇

No.10 07/07/30 20:52
匿名希望10 ( ♀ )

公園の駐車場でママと子供が先に降りてパパが駐車している時に急に子供が車に走っていくのを見たことあります😨

幸い事故にはなりませんでしたが…身重のママさんは走れず絶叫に似た叫びで私が振り向いた時にはぶつかったと正直思いました。

子供って急に走り出すことがあるから怖いです😨
公園の駐車場はそれ以来特に気をつけてます。

No.11 07/07/30 20:59
お礼

>> 8 防げる事故とは? 事故はみんな基本的に防げますよ。防げるのなら、交通事故はいりませんよね? 矛盾しているように感じます。 再レスありがとうございます🙇
防げる事故とは今回のスレの事です。 少なくとも子供を先に降ろしてから車を動かさなければ自分が運転中にはひきませんよね?

No.12 07/07/30 21:01
通行人3 

その通りです!私は間違っていました!主さんのおっしゃる通りです。大変すみませんでした!!

No.13 07/07/30 21:05
通行人13 ( ♀ )

起きてしまった事は…。
誰も人をひきたいと思い運転していませんよ。
なんか悲しみが起きた家族に対して、冷たいスレ…。

No.14 07/07/30 21:10
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

3さんに同意です。防げないから事故なんだと思います。狭い車庫などで、先に運転者が乗って広いところに移動してから、子供を乗せるパターンもあると思います。
私の知人も旦那さんが奥さんをひいてしまい亡くなられました。当然、注意していたけれど起きてしまった悲しい事故です。

No.15 07/07/30 21:14
お礼

>> 10 公園の駐車場でママと子供が先に降りてパパが駐車している時に急に子供が車に走っていくのを見たことあります😨 幸い事故にはなりませんでしたが…… レスありがとうございます🙇
それはビックリすると共に、お母様は必死でしたでしょう…😱
私も今妊婦なのでもし同じ事が有ったらと思うと…😨
先に降りたのは、公園の駐車場なら隣との隙間が狭いので妊婦さんなら先に降りないと出られないからですかね? お母さんと一緒ならお子さんも一緒に降ろしても大丈夫だと思ったのでしょうか…。
色々な状況が考えられますが、出来るだけ子供は後に降ろしたいものです。

No.16 07/07/30 21:19
匿名 ( 6NWpc )

私も3さんに同意です。起こったあとに“防げる事故”となるんですよね…

No.17 07/07/30 21:22
お礼

再再レスありがとうございます🙇
貴女の仰ることも分かりました。お気に障ったらすみませんでした🙇

No.18 07/07/30 21:32
通行人18 ( 20代 ♀ )

勿論あってはいけない事ですし、気を付けなければいけません


自業自得かも知れませんが、愛する我が子の命を自分の手で絶ってしまった親の気持ちを思うと…


実際、そういう事故を起こしてしまい、気が狂ってしまった方の話しを聞きました…

No.19 07/07/30 21:37
お礼

>> 14 3さんに同意です。防げないから事故なんだと思います。狭い車庫などで、先に運転者が乗って広いところに移動してから、子供を乗せるパターンもあると… レスありがとうございます🙇
確かに色々なケースがあるので私も全てが親や運転手のせいだとは思っておりません。 ただ、最近のニュースで子供がそこにいるとは思わなかった…。と言っている方が多いので出来る限りの予防策を考えて頂きたいと思っていました。

No.20 07/07/30 21:37
匿名希望20 ( ♀ )

はいっ✋
母親の運転する車に踏まれました😂

小学生の時犬の散歩に行こうと犬とダッシュでうちの垣根を曲がったら…帰ってきた車と…😨
幸い徐行運転していた為骨折で済みました😊ただ、徐行していたので運転していた母が私の足を踏んだことなかなか気付きませんでした😂

No.21 07/07/30 21:42
お礼

>> 16 私も3さんに同意です。起こったあとに“防げる事故”となるんですよね… レスありがとうございます🙇
確かに事故があってから防げる事故だったと言われてますね。
その通りだと思います。

No.22 07/07/30 21:51
お礼

>> 13 起きてしまった事は…。 誰も人をひきたいと思い運転していませんよ。 なんか悲しみが起きた家族に対して、冷たいスレ…。 レスありがとうございます🙇
お礼を飛ばしてしまいました。申し訳ありません🙇
確かにおきてしまった事ですから、その事を責めるつもりはありません。一番お辛いのは親御さんですから…。私のスレで気分を害されたなら謝ります🙇
私が言いたいのは、このような事故が何故おきるのか、防ぐ為にはどうすれば良いかを聞きたい為にスレを立てさせて頂きました。

No.23 07/07/30 21:58
お礼

>> 20 はいっ✋ 母親の運転する車に踏まれました😂 小学生の時犬の散歩に行こうと犬とダッシュでうちの垣根を曲がったら…帰ってきた車と…😨 幸い徐行… レスありがとうございます🙇
それは災難でしたね😨 でも骨折ですんで良かったです。(良くはないですね😔)
事故に合わない為にも歩行者も気をつけないとダメですね☺
体験談ありがとうございました🙇

No.24 07/07/30 22:04
匿名希望24 

20さん
今日も悲惨な事故があったのに😂⬅この絵文字は…😥

No.25 07/07/30 22:19
匿名希望25 ( ♀ )

誰よりも、今それを思っているのは、引いてしまった親ではないでしょうか…。責めるようなスレは、必要でしょうか…。我が子を自分が…きっと想像もつかない痛みですよね…。

No.26 07/07/30 22:19
お礼

>> 18 勿論あってはいけない事ですし、気を付けなければいけません 自業自得かも知れませんが、愛する我が子の命を自分の手で絶ってしまった親の気持ち… レスありがとうございます🙇
そのような思いをする方がいなくなるよう、祈るばかりです🙏

No.27 07/07/30 22:43
お礼

>> 25 誰よりも、今それを思っているのは、引いてしまった親ではないでしょうか…。責めるようなスレは、必要でしょうか…。我が子を自分が…きっと想像もつ… レスありがとうございます🙇
前の方のお礼にも書かさせて頂きましたが、おきてしまった事や親御さんの事を責めている訳ではありません。私のスレ内容がそのように捉えられてしまったのなら謝ります🙇
悲しい思いをこれ以上増やさない為に、どのようにすれば事故が防げるか考えていければと思いスレを立てさせて頂きました。
無くなられたお子様のご冥福を祈ると共に…。

No.28 07/07/30 23:11
通行人13 ( ♀ )

ごめんなさい。
『どう思いますか?』
に反応してしまいました。
私自信間一髪の時あります。
安全運転の方ですが突然出てきた人、不注意で見逃した人がいる事、初めから気を付けていても、避けられない時がありますよ。
予測できない場合で事故を起こす人は沢山いますから。
主さんの様に車の運転をしない人でも、ドライバーの気持ちになれる方が増えるといいですね…

No.29 07/07/30 23:24
通行人子 ( ♀ jWq3w )

普段は注意していても、ふとした瞬間や、他のことを考えたりした一瞬だったのかもしれないですね。
うちにも小さな子供がいますので事故には合わないように、気をつけたいです。
以前、幼稚園の先生に、子供を守るのは親だけですと言われました。
大変だし難しいです。

No.30 07/07/30 23:36
お礼

>> 28 ごめんなさい。 『どう思いますか?』 に反応してしまいました。 私自信間一髪の時あります。 安全運転の方ですが突然出てきた人、不注意で見逃し… 再レスありがとうございます🙇
私の書き方が悪かったので、私の方こそすみませんでした🙇
私はバイクには乗りますので、何度もヒヤッとしたことがあります。 車やバイクを運転する人、自転車や歩いてる人、各々が事故に合わない合わせない事を頭に入れて過ごせれば良いですね。(無理ですかね😔)

No.31 07/07/30 23:48
お礼

>> 29 普段は注意していても、ふとした瞬間や、他のことを考えたりした一瞬だったのかもしれないですね。 うちにも小さな子供がいますので事故には合わな… レスありがとうございます🙇
いくら気をつけていても、人間だから絶対は無いですよね😔
自分がしっかりしていても事故は相手がある事が殆んどですよね。
ただお子さんの事故は防げる事も有りますよね?
幼稚園の先生が仰る通りですね👌 レス頂いた中に、予防策を教えて頂いた方もいらっしゃいました。親も予防する、子供にも小さいうちから出来る範囲で車の怖さ等、教えていき自分の身は自分で守る事を産まれて来る子供にも伝えようと思ってます☺

No.32 07/07/31 00:12
匿名希望32 ( 30代 ♀ )

賛否両論ありますが、2歳3歳のチョロチョロ歩きだして危険な時期は、リュック型のリードをお勧めします 犬みたいで可哀想という意見もありますが、事故するよりマシだし、幼い子供は危険が分かりませんからね。私は愛用していました。

No.33 07/07/31 00:56
通行人33 ( 30代 ♀ )

本当に痛ましいことですね。
連日ニュースで見て、亡くなったお子さんも引いてしまった親御さんも可哀想でなりません…。

私には子供がいませんが、ほんの一瞬の不注意でこんなに悲しい結末になってしまう事が怖くなり、子供を大人になるまで健康に育てると言うことがいかに大変なことか、つくづくと感じました。
ほんとうに、このような痛ましい事故はもうなくなって欲しいですね。

なんだか言いたいことがまとまらず…スレの趣旨から外れたレスでごめんなさい💦

No.34 07/07/31 07:59
お礼

>> 32 賛否両論ありますが、2歳3歳のチョロチョロ歩きだして危険な時期は、リュック型のリードをお勧めします 犬みたいで可哀想という意見もありますが、… レスありがとうございます🙇
私も上の子が小さい時に使ってました☺ 確かに否定的な方もいますが、自分の子を守れるのは親ですからね。 お腹の赤ちゃんが産まれたらまた使う予定です☺

No.35 07/07/31 08:06
お礼

>> 33 本当に痛ましいことですね。 連日ニュースで見て、亡くなったお子さんも引いてしまった親御さんも可哀想でなりません…。 私には子供がいませんが… レスありがとうございます🙇
本当に悲しい事ですよね😢
私はもうすぐ二児の母になりますが、二人とももし私の運転で亡くしてしまったらと思うと、想像出来ないぐらいの悲しみに襲われると思います。
このような事故が増えないように、一人一人が出来るだけ予防策を考えていかなくてはいけないと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧