私は今学生です。私は昔から何かあるとお菓子などをたくさん食べてしまっていました。…
私は今学生です。私は昔から何かあるとお菓子などをたくさん食べてしまっていました。でも半年に一回あるかないかくらいでした。
そして、体型への執着がかなりあったため、今までに何度もダイエットをしたことがあります。ですが成功したことは一度もありません。そんな中、1年ほど前にダイエットをしていました。今回こそはという強い気持ちと同じ時期に母もダイエットをしていたということもあり半年ほどで10キロ痩せることができました。
しかし、学校でのことや家族とのことなど人間関係などのストレスにより過食が止まらなくなりました。最初は3ヶ月に1回ほどだったのに、2週に1回、最終的にはほぼ毎日過食してしまっていました。そんな生活を半年続けた結果11キロほど太りました。毎日吐きそうになる程食べていましたが、吐くことはできなかったためとてもしんどかったです。
最近は少しずつ元に戻れるように頑張っています。運動を毎日続けたり、食べすぎないようにです。しかし、1人になったり、なにか不安になってしまったり、ストレスがたまると過食に走ってしまいます。でも最近は1ヶ月に1回または2回です。
しかし、痩せたと思えば過食して元に戻りの繰り返しです。どうすれば過食をやめることができるでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
食べたくなったら、甘いものや糖質ではなくタンパク質を摂るといいので、乳製品や大豆製品などがいいですよ。
ストレスを緩和させるのがビタミンCなんです。ストレスがあるとビタミンCをかなり消費してしまうので、お菓子よりキウイやグレープフルーツなど果物を食べるといいですよ。
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧