会社の人の家族が亡くなったら香典を包むのですが、部署として出すために1000円徴…

回答2 + お礼2 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/23 23:12(更新日時)

会社の人の家族が亡くなったら香典を包むのですが、部署として出すために1000円徴収されます。部署違いの人が退職する時にもプレゼントをして、1000円徴収されます。自分は転職していま試用期間中なのですが、2ヶ月でもうすでに顔も知らない人に合計5000円払っています。前職より人数の多い会社で、お中元やお歳暮もやりとりするらしく今後も色々と出費が多そうです。夫に聞いたら、夫の会社では自分から出すけど、徴収されたことはないと言ってました。皆さんの会社ではどんなかんじですか?

No.4266613 2025/03/23 20:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 2025-03-23 21:40
匿名さん3 ( )

削除投票

有志だから強制はされない。有志は半数止まり。金ないから私は有志にはなりません。

No.1 2025-03-23 21:25
人生の先輩さん1 ( 51 ♂ )

削除投票

それぞれの個人の自由です。

その人との普段の関係性や、上下関係等で、出す人もいれば出さない人もいる、また出すけど、何人かの連名で出す、とかですね。

少なくとも徴収とかはありません。

ましてや他部署の人のことなら、つながりがない人のことになるので、その事実を知らされないくらいです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/23 21:25
人生の先輩さん1 ( 50代 ♂ )

それぞれの個人の自由です。

その人との普段の関係性や、上下関係等で、出す人もいれば出さない人もいる、また出すけど、何人かの連名で出す、とかですね。

少なくとも徴収とかはありません。

ましてや他部署の人のことなら、つながりがない人のことになるので、その事実を知らされないくらいです。

No.2 2025/03/23 21:30
お礼

>> 1 そうなんですね…前職では顔見知りの人には渡していたので、入ったばかりでまったく知らない人に1000円?と驚いてしまいました。しかも「1000円ね」と当然のように言われるので断りづらいです。

No.3 2025/03/23 21:40
匿名さん3 

有志だから強制はされない。有志は半数止まり。金ないから私は有志にはなりません。

No.4 2025/03/23 22:15
お礼

>> 3 自分も試用期間でお給料が安く、なんでこんなに出費が多いのか不安でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧