注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

正論

回答20 + お礼5 HIT数 1553 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
06/05/12 18:53(更新日時)

って読んで字の如く正しい論理なんだろうけど時として人を傷つけると思いませんか?人ってそんなに清廉潔白なだけじゃ生きてけないと思うので…

特にこういった掲示板などで良く悩んでたり傷ついて相談してる人に正論でたたみかける人見ますが、そういう方はその行為がさらに人を傷つけていることに関しては何とも思わないのでしょうか…確かに厳しい意見も必要でしょうけど、時と場合によると思うのですが皆さんどう思いますか?

正論なら何言ってもいいのかなぁ…って疑問に思うことが度々あります。皆さんの意見聞かせて頂きたいです。

タグ

No.42675 06/05/10 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/10 15:41
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は主さんの意見は正しいと思います。でも、正論で答えるだけの方も正しいと思います。人それぞれ考え方は違いますから。ここで悩み相談をする限り仕方ない事です。十人十色ですから。でも主さんの考え私は好きです。心の温かい方なのでしょうね。

No.2 06/05/10 16:05
匿名希望2 ( ♀ )

正論をきつい調子で書かれていると、見ているこちらまで気分が滅入ってしまう事があります。

悩み苦しんでいる方には、尚更だろうなと…
演説かなんだか、自己陶酔のような方も稀にいらっしゃいます。(あくまで私個人の意見ですが)

全く常識はずれなスレ主さんには、厳しい言葉があるのは理解出来ますが…。

私も含め、相手の事を思いやる気持ちを持てればと思います。

No.3 06/05/10 16:13
通行人3 ( ♂ )

正論有り、同情有り、罵倒有り…一見して悪質な意見以外は何が正しいとは言えないのでは? それに此処みたいに不特定多数が集う場に意見を求めたら、様々な声が来て当然ですよ。同情話だけが聞きたければ身内だけに相談した方が良いと思います。

No.4 06/05/10 16:14
お礼

>> 1 私は主さんの意見は正しいと思います。でも、正論で答えるだけの方も正しいと思います。人それぞれ考え方は違いますから。ここで悩み相談をする限り仕… 回答ありがとうございます。
私も正論で答えてるの、間違ってはいないと思うんですよ。だから正しい分反論しにくいんです。隙がなさ過ぎて…。
ただ誰でも弱ってるときに傷口に塩塗るような真似はなぁ…って思っちゃって。きつい意見でも本当に相談してる方の為を思ってそうか単にきついかって結構読んでて分かっちゃうじゃないですか(^_^;)

…とこういう私は優しいというより隙だらけなだけなのかも( ̄▽ ̄;)

No.5 06/05/10 16:18
お礼

>> 2 正論をきつい調子で書かれていると、見ているこちらまで気分が滅入ってしまう事があります。 悩み苦しんでいる方には、尚更だろうなと… 演説かな… そ回答ありがとうございます。
そうですね…きつい中にも思いやりがあるもの、単にきついだけのものって見ると結構分かりますもんね(^_^;)

例え掲示板だけでの他人同士でも思いやりを忘れたくないって思います。

もちろんあからさまにふざけた相談は論外ですが、そうじゃない悩みに対しては思いやりを持ちたいですね。

No.6 06/05/10 16:25
お礼

>> 3 正論有り、同情有り、罵倒有り…一見して悪質な意見以外は何が正しいとは言えないのでは? それに此処みたいに不特定多数が集う場に意見を求めたら、… 回答ありがとうございます。

うーん 私の書き方が悪かったかもなんですが、きつい意見や正論が駄目って言うんじゃなくて、同じこというにしても言い方ってあるじゃないですか。

言い方一つで印象ってすごい変わるから…優しく言えってことじゃなく厳しい中にも相手を思いやる気持ちがあればいいなと思いました。結構そういうのって読んでて分かっちゃうものですから…でも言葉って難しいですね(>_<)

No.7 06/05/10 16:50
通行人7 

③さんの意見こそまさしく『正論』ですね。
私も主さんの意見に賛成です。
いろんな人がいる以上いろんな考えがあると思いますが、スレ主さんの心に沿った上でレスを書くのが大切だと思いますね。

No.8 06/05/10 17:29
通行人3 ( ♂ )

主さんゴメンネ。⑦さん…世の中は猫なで声で同情するばかりが愛情とは限らないですよね。レス入れる中には悪質な冷やかしも居るけど、敢えてスレ立てた方を思ってキツい意見をする方も居るはずです。それぞれが経験からレスしてるはずですよ。⑦サンのように横レス入れると…ここには偏ったレスしか来なくなりますよ。

No.9 06/05/10 18:01
通行人7 

③さんごめんなさい批判するつもりではなかったんですけど…m(_ _)m
実はさっき他のスレで悩みに悩んでレスしたばかりだったので…最初は自分の考えを100%書いていたんだけど、スレ主さんとかの気持ち考えてたら色々考えてしまって…で、書き終えたあと丁度このスレが目に止まっちゃって…

③さんのいう通りだと思いますよ。でも同じ答えでも言い方
(書き方)があると思います。私的にはなるだけスレ主さんの気持ちを汲み取ったうえで自分の考えを伝えようと努力しているつもりです…でもさっきは余計な一文でしたね。
気分を害してしまって申し訳ありませんでした。
主さん横レスすみません。

No.10 06/05/10 18:05
通行人10 ( 30代 ♀ )

結構読むだけでわかるって、すごいね。私はわからんなあ。何を思ってるかなんて。書いた言葉がそのまま正直に心あらわしてる人と、なんか奥歯ものはさまったような何がいいたいのかよくわからんのもあるし。心と言葉が裏腹な人もいるし。私は一度もその人の心、本当にわかってるなんて思った事はないけどなぁ…。なんでどこからこういう言葉が出てくるのか、理解できない人もいるし。本当、わかりあうって難しいね。

No.11 06/05/10 18:31
通行人10 ( ♀ )

正論の言葉の使い方ばかりに気をとられて、正論なんて聞いちゃいないっていう、ひねくれ者のかたまりみたいな人も沢山いますけどね(苦笑)。正論は正論として、自分のために言ってくれてるんだと素直に認めて受け入れれば、逆に本人も楽なのでは?正論のどこにも反論できないから、変に細かい言い回しを責めたてたりしてるのも、素直じゃなくて、かえって醜くく見える事があります。正論を言う以上、きちんと質問に対して真面目に回答してるわけだから、言い回しとかの細かいアゲアシ取りより、ずっと賢い。まっあかの他人同士がこのサイトの中で、どんな言葉でも心が通いあう事の方が稀か。だからかねぇ、みんなあたりさわりない事しか言わないのは。

No.12 06/05/10 19:03
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

正論というより、タテマエばかり一方的に話す人には感動しませんが、自分のホンネで話せる人には魅力を感じます。

No.13 06/05/10 19:26
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

正論と常識って似たようなものだと思いますが、それが大っ嫌いです。
同じ[キツイ言葉]でも、正論をキツく言われるのと、本音をキツく言われるのとだけ相手の気持ちが伝わってくる大きさ全然違いません?
それに、正論や常識って人それぞれ違いますしね。

No.14 06/05/10 21:04
匿名希望14 

主さんの意見も「正論」ですよね。

No.15 06/05/10 21:17
お礼

まとめてのお礼になりますがいろいろなご意見ありがとうございました。

このサイトではないのですが、明らかに気持ちが弱っているように見受けられる相談者に正論をまくしたてて責め続けている方がいて、本人でない私まで見てて暗い気持ちになってしまったことが何度かありましてこのスレをたてました。

いろんな意見聞けて良かったです。ありがとうございましたm(_ _)m

No.16 06/05/10 22:34
通行人16 ( ♂ )

自分は爆弾なキツい正論でも吐きます。悩みスレ立てて逆に言われても受け止め前向きにいきます。落ち込んでる時には慰めてあげるぅみたいな意見は気持ち悪い人も大勢いるはずですよ慰めは何の解決にもならない、自分を助けられるのは結局自分だけというのがキチンとわかってるからです

No.17 06/05/11 00:16
通行人10 ( ♀ )

正論と邪論、常識と非常識明らかに違う。邪論・非常識は大っ嫌いです。それをずる賢く、いかにも正論に見せかけ悪用し、人を騙すのはもっと最低。例えば、ホリエモンとか麻原とか、妻子をレイプして締殺した未成年の安田(?)弁護士みたいな人。悪い事を悪いと認めないで済むためなら、何でもしでかす人。しかも反省の色全くナシ!正論を正論って素直に認められない人って、本物の世の中の大迷惑人。だから、秩序乱れて、犯罪増え、悪に媚びへつらう人増え、正論を正々堂々と言ってくれる人が減ってる事の方が悲しい。悩んでる人ほど、頭でわかってるようで、実は何が正論なのかさえ判断つかなくなるほど病んでるかもだしね。本当の思いやりって、傷つかないように優しく言う事や、言い回しだけじゃないと思う。正論だからタテマエとも限らないし、正論が本音の人もいる。私も含め、物言う人の批判ばかりせず、自分がいかに素直に話聞けてるか、話の主体は何なのか見つめる事も大事よね。言葉一つでも、声のトーンで全然違うし、表情みればもっと違うかもしれないのに悲しいかな、私達は文字だけでしか相手の気持ちが読みとれない…。その分の誤解も大きい気がする。

No.18 06/05/11 02:05
お礼

私も正論言いますよ。ただ相手によって言い方は考えるようにしてます。なぜならみんながみんな強い訳じゃないし、正論だと分かっていても心が弱ってるときにはなかなか受けとめられないものではないかなと思うからです。
それを無理に「こちらは正しいんだから受けとめろ」っていうのは強者の傲慢な気がするのです。

それは甘えだと言われるかもしれませんが…たまには甘えても良いのではと思ってしまいます。あくまでも個人的意見ですが…

No.19 06/05/11 02:37
通行人19 ( 30代 ♀ )

私は鬱病です。多分、世間的には怠け者にみえるのでしょう。そんな周りの言葉は「頑張れ」です。本人は限界までやってるつもりなので、とてもキツいのですが、きっとそれもある意味では正論なのだと思います。ただそれで自殺未遂を何度も繰り返す事になってしまいましたが…

No.20 06/05/11 03:52
通行人20 ( 20代 ♀ )

主さんが言ってるのって、私のことかもしれない…と思ってしまいました。今までけっこう正論を書き続けてきましたから…f^_^;ただ、私が書く場合には、悩んでる人より「~ってどう思いますか」という単純な意見を求められた方にしか書きません。たしかに「あぁ、この人今悩んでるんじゃなくて聞いてほしいんだ」って思うスレとかありますしね。
でも、以上のことを考えると、要するに結論を求めて悩んでる人と、安らぎや許しを得たくて悩みを打ち明ける人の2パターンがいると思うんですよね。
んで前者には正論が通るけど、後者には正論より同意や気持ちを共有した意見が欲しい…と。

……でもムリですね。こんな不特定多数の方が見られる掲示板で、みんながみんなこんなこと考えて意見する訳じゃないし。いろんな人がいるんだから。というか、それが掲示板の醍醐味だとは思いますが。
まとまりなくてゴメンナサイ。私もこれから気をつけなくちゃ(^_^;)

No.21 06/05/11 09:44
通行人21 

正論を書かれて傷つくとなると
もう何も書けることないですね。

それをつきつめれば
主さんの意見に賛同し、「ああ、そう」「ああ、そう」と聞いてあげる
ことしかできないということになります。
非常に限局化されます。ここにきている人は皆が心理カウンセラーではありません。

書き方が悪いとかいう「正論」でやりこめられる
こちらも、はっきり言って傷つきます。

No.22 06/05/11 18:22
通行人10 ( ♀ )

21さん!そうそう!よくぞ言ってくださった!うちらカウンセラーじゃないんですよね。なのにああいえ、こういえ、はたまたあれは言うな、これはいうなって。だったらここは専門家じゃないんだから、病院行け!って感じ。

No.23 06/05/12 01:34
通行人10 ( ♀ )

あと正論書くと、わかったような事言うなとか、他のスレでもキレイ事言うなとか、見た事あるけど、そのレスする時点で、わかってる範囲内で答えてるのに、そのレスの後から主さんが色々細かく説明始めてから、わかったような事言うなと他から言われても、そりゃわかってる範囲内でしか答えられないのは仕方ないのでは?だったら、何でもわかる人しかレスしちゃいけないのか?と聞きたくなる。

No.24 06/05/12 10:28
匿名希望24 ( 30代 ♂ )

正論書いたら、お前みたいなのは掲示板に来る資格がないって一人が横レスしたら、皆が一斉に叩いて来て削除されたから、ここの掲示板は、お悩み掲示板じゃなくて、同情掲示板に名前変えた方がいいんじゃないかと思う。

No.25 06/05/12 18:53
匿名希望25 ( ♀ )

正論て…悩んでる人もわかってる事だから言うだけ無駄?って感じもしますが(^_^;)わざわざ悩んでる人に語気荒く正論語ってる人みかけますよね。あと自分の価値観を押し付ける人も。こういう意見もあるよって柔らかく表現すれば言いだけなのに、悩んでる人は気分悪くなるだろうな~と思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧