母の発言が嫌すぎる。 アラサー、一人暮らしです。 定期的に実家に帰ります。 …
母の発言が嫌すぎる。
アラサー、一人暮らしです。
定期的に実家に帰ります。
うちの母は機嫌の良い時は、ハイテンションで何か喋っています。
子どもの時からそうで、会話の内容がどうでも良すぎて基本的にスルーしています。
(牛乳買い忘れたや、分かりきっているのに兄弟はまだか〜など)
調子良いから何か口に出したいみたいな、鼻歌の酷い版みたいなニュアンスです。
その時に、私の名前を無意味に呼んで歌い出します。
また、私が発した言葉をふざけて真似する時があります。
特にうがいを聞かれた時は必ず私に聞こえるように、うがいのガラガラの真似をするんです。
それが嫌悪感でしかなくて、昨日なんて「〇〇〜♪〇〇〜♪愛してる〜♪」とか言ってて吐きそうになりました。
過去に、嫌がったり怒ったり、やめて欲しい旨を伝えたりなどしましたが
あなたが可愛いからと大好きだからと言った感じの事を言われ反省のそぶりなし
余計に気持ち悪くなる始末。
昔はスルーできていました。
子どもの頃ならまだしも、今はもうババア目前の人間です。
そんな人にそれをやってるのが、気持ち悪さに拍車がかかってています。
一生これなのかと思うとため息しか出ません。
家を出てるので、遭遇する頻度が少なくなってるのが救い。
タグ
No.4270181 2025/03/29 14:11(悩み投稿日時)
たぶん一生そのままですよ
嫌なら帰省する頻度を減らしたらいいと思います
私の母もそうでした
大人になって家を出て、自分で合う頻度を調節できるようになって、ほっとしたというか「楽になった」と実感したのを覚えています
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧