仕事を辞めるとなったら、いつ通常業務から手を放せますか? 引き継ぎも終わり…
仕事を辞めるとなったら、いつ通常業務から手を放せますか?
引き継ぎも終わり、担当をいつから変更しましょう、という日程も決まっているのですが、退職日ギリギリまで通常業務と進行中の案件に関わらせられそうになっていて、大丈夫なのか?と思います。
会社として、明日辞める人間と取引先だけで案件を進めさせていいのでしょうか?
取引先にも申し訳ないので、さっさと手を引きたいのですが、後任がいっぱいいっぱいすぎて、退職日ギリギリまで通常業務になりそうで憂鬱です。
タグ
No.4270954 2025/03/30 20:16(悩み投稿日時)
今まさに同じ状況でびっくりしました。
今月末に退職でもう有休消化中ですが、引き継ぎ業務を済ませた後も変わらず同じ仕事量でした。
それこそ上司や後任となる部下に何度も確認したのですが、それでも変わりませんでした。
まあ、辞めた後に困るのは残る方なのでと思い私はもう知らなーいと諦めました。
- 共感0
- ありがとうが届きました
そういう場合は2〜3週間前からメールでやり取りするときはCCに後任を入れる、商談の時も同席してもらうか議事録共有などで対応すればいいと思います。
少しずつ自分からも仕事を渡していった方がいいですよ。
辞める会社にどこまでするか。もありますが退職数日前に引き継ぎリスト渡して残りは簡単な通常業務と引き継ぎに当てれば十分では?
- 共感0
- ありがとうが届きました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧