大学生男一人暮らしなのですが家事がやる気的に出来なくて困ってます。どうすれば毎日…

回答4 + お礼0 HIT数 47 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/04 18:40(更新日時)

大学生男一人暮らしなのですが家事がやる気的に出来なくて困ってます。どうすれば毎日できるようになりますか?
人呼ぶ時にかなり片付けるくらいで普通のときは床に食器や酒の缶などが落ちてるくらい散らかってます。

No.4273552 2025/04/04 14:11(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/04/04 18:06
匿名さん1 

たぶん気質的に難しい感じがするので

なるべく片付けがいらないように生活するか

日頃から周りの人に「片付けが全然できないから暇なやつは時々片付けにきてくれ!」

みたいに伝えておくといいと思います。

お返しにお酒一缶くらいあげたり、

主さんが得意な事を何かやってあげたらいいんじゃないかな

大学生だったら友達が欲しい人とか、
誰かの家に遊びに行ってみたい人とか

主さんが呼びかけたら来てくれる人いるんじゃないかな。

「片付けてやる」ていう目的があったら行きやすい気がします。

No.2 2025/04/04 18:19
匿名さん2 

ほぼ同い年&似た境遇ですね。
自分ならYouTubeの動画を一緒に見ながらやっちゃう。洗濯とか掃除とか。あと自分はオーディブル契約してます。CMでもやってるけど聞きながら読書できるから知識貯まってくんでオススメです。
あと金銭的に難しいかもしれないけど短縮できる作業は短縮する。機械に任せる。自分は食洗機買って食器洗いのタイパめっちゃ良くなりました。

No.3 2025/04/04 18:23
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

勉強などに追われると、家のことができなくなってしまいますよね。

しかし、まずは基本的生活を整えることが大事です。
使用と後片づけ(掃除等)はセットであると認識し、○曜日は⬜︎⬜︎の掃除のように取り決めてしまい、機械的に行ってしまいましょう。

面倒くさく感じてしまうかもしれませんが、生活に関することも、呼吸などと同じで自然の摂理、また、楽しいお掃除だと思って、いつも私のためにありがとうございますと感謝しながら行えば、苦痛感は減ってくると思います。

No.4 2025/04/04 18:40
匿名さん4 

自分もそうでしたよ
いまではキッチリやるようになりましたが
一人暮らし始めのころは全然
今のようになれるなんて想像もできませんでした

人が来たらやる、、とのことで
そこがポイントであり、長所でもあると思います
定期的に人を呼んで片付けるクセを身体
に刻んでいくと良いと思います

こういうのは忘れたころにやれるようになると思いますよ

とにかく今はやらない自分、が当たり前
でもコツコツお掃除したり散らかしたり、、に悩んでいたら自然とやるようになりますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧