情けないです 母が遠路はるばる様子を見にきてくれました 今年で30になる…

回答6 + お礼0 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/06 13:41(更新日時)

情けないです
母が遠路はるばる様子を見にきてくれました

今年で30になる、一人暮らし、障害者雇用で働いている男です。
2日ほど電話に出なかったら母が心配して様子を見にきてくれました。

私は毎日母に電話して話をしています。
話をすることで自分の考えを整理し、気持ちを整えています。

最近、ネットの人間関係で非常に不愉快な思いをして、外部からの連絡をシャットアウトしていました。

電話の履歴を見ると私の母や祖母からたくさんの着信が入っていました。いつもの電話が途切れたのでおそらく自殺でもしたのではないかと思ったのでしょう。数年前に自殺を図ったことがあります。

この歳になってまで心配をかけていることが申し訳ないです。


No.4274727 2025/04/06 12:45(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/04/06 12:48
匿名さん1 

親の愛情に感謝ですね

No.2 2025/04/06 12:50
匿名さん2 

親にとってはいつまでも子供なので心配なのは当たり前です。けど連絡は取りましょうね。

No.3 2025/04/06 13:08
匿名さん3 

面倒なら画像でも送ると良いと思うよ
母親と毎日話すのも大変だろうし
あとさ
自分と違う意見に不愉快にならない事だよ
皆、それぞれ違って当然なんだから 
思い通りに他人は動かせないよ

No.4 2025/04/06 13:09
匿名さん4 

そういう時もありますよ。まぁ、親にしてみれば心配ですよね。他人に迷惑かけたわけじゃないのだから、気にする事は無いです。でも、離れて暮らしているなら家族からの電話には出た方が良いですね。今回は主さんを心配しての連絡でしたが、逆の場合も考えられますからね。家族に何かあって連絡してくる事も考えられますから。

No.5 2025/04/06 13:33
匿名さん5 

お母様や回りの方を大切にするといいですね。
ネットは程々にされた方がいいですよ。
あなたが幸せでいる事が、親孝行や回りの方の親切に報いる事になっているのですよ。

No.6 2025/04/06 13:41
匿名さん6 

私も行くと思います、愛されているんだよお母さんに心配かけないように優しくしてあげて下さい。ネットの人は色々な考えの人がいますあまり自分とは違うんだなって気にしないように。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧