高校1年生です。 わたしは中三の夏から塾に通ってるのですが、今その塾を親が辞め…
高校1年生です。
わたしは中三の夏から塾に通ってるのですが、今その塾を親が辞めさせようとしてます。
なぜかというと、塾代ばかり掛かって成績が全然伸びないからです。
高校受験のために入った塾。学年順位最底辺な私を、偏差値60の高校に受からせてくれた大好きな塾です。
先生も親しくしてくれるし、塾で親友もできました。しかし、受験が終わってから全然点数が伸びず、次の高校のテストで酷い点数だったら塾を辞めさせる。と言われました。
たしかに1番苦手な英語は全然点数が変わってなく、他の教科で受験当日もカバーする形にはなりました。
しかし、それでも塾に行ってなかったらもっと酷い点数で、今の高校にも受からなかったはずです。
私は絶対塾を辞めたくありません…
しかし、塾代が高いのも事実で、その上私立にも通わせてもらってます。
最近塾の話になると親が不機嫌になって怖いです。
この前、学校から塾にそのまま行って自習してたら、塾で遊んでると思われて(親しい子がいるから)めちゃくちゃ怒鳴られました。辞めさせると言われたキッカケもそれです。
親を説得することは多分難しいので、私の心の整理の付け方を教えて欲しいです。
今心がちょっとおかしくて変な文章ですが、長文読んでくれてありがとうございました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
親御さんから見れば【対価とサービスの質】の問題です。
確かに高校受験を合格させられたけれど、それ以降の学力を提供できるサービスの質が塾には無かった。
例えばこれが美容院で主さんが自分でお金を払っているとしたら?
主さんに似合うカットやアレンジが出来ない美容師さんにお金を払いたくないし、美容院を変えると思うのです。
その場所に対する愛着などは親御さんからは見えません。
唯一、出来るとしたら塾に相談するのが一番ではないでしょうか?
あちらとしては顧客を逃すのは避けたいですし、他に提供できる勉強法があるなら試させて貰えば良いのです。
そういう手段が塾側に無いとなると、やはり主さんが諦めて塾を変える方がお互いにとって良い経験になると思います。
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧