結婚についての質問です。 長いですが聞いてくださる方お願いします。 私は…
結婚についての質問です。
長いですが聞いてくださる方お願いします。
私は23歳、彼は29歳です。
そして共にフリーターをしています。
彼は28の時に色々あり正社員を辞め、そこから派遣のお仕事を週6〜7で働いています。
収入は知りません。
私は恥ずかしながら高卒、家庭環境の事で鬱病になり2年間ニートの時期がありました。
立ち上がるのには気持ち的にかなり苦しかったですが、そこから家を出たいと決意して1年間必死にバイトしたお金で家を出ました。
現在は一人暮らし2年目になります。
私は夢や目標が無いので派遣や短期で色々な仕事をしてその途中で出会ったのが彼です。
今私は個人事業主、営業をしていて良い時は40万〜、平均でも30万ほど頂いているのでこの仕事で安定していて貯金も貯めています。
お付き合いして1年〜くらいになりますが、彼から今年結婚しようと言われています。
正直結婚願望がなく、実感が湧きません。
自分の家庭環境やまだ気持ち的に完壁な自立が出来ていない私は子供は欲しいと思っておらず、彼も子供は希望していないそうです。
彼の人柄や笑顔、優しさが好きです。
結婚願望のない私がこの人ならと思えます。
ただ世間一般的に正社員でもない男がプロポーズして振られるのは当たり前みたいなのを見ました。
私は自分がニートの時期があり、気持ち的に働けない、周りが正社員なのに自分だけ未だにアルバイトと思って辛い時期、立ち上がるまでに実際2年かかりました。
けどあの状況からここまで自立して自分の稼いだお金で生活をし、前を向けてる自分を今は褒めてあげたいです。
人間働かないと生きていけないですし、働くのが当たり前なのでそれから外れていたりすると自己嫌悪になっちゃうのも人一倍分かるんです。
私より年上の彼はその気持ちが一層強いのも伝わってきますし、普段マイナスなことを言わない彼も稀に俺ってなにしてるんだろうって言うんです。
だから私は今まで頑張ったんだから良いんだよ、働いてないわけじゃないし。一緒にいる私が良いって言ってるんだから今は休んでもいいんだよと言います。
これは本音ですし、今は正社員を探しながら働いてるみたいです。
今年中にプロポーズされる感じなのですが、勿論断る理由はないので受けるつもりです。
ただ世間一般的に正社員じゃないと言うのは皆さん気になるのでしょうか?
恐らく親などの目線だと苦しいのかな?と思います。
子供が欲しいならもってのほかだと思います。
ただお互い合意で子供はいらない、結婚式なども必要としてないこの場合はどうなんでしょうか?
私が愛してる人なので結果は変わりませんが、これを読んだ上で皆さんの意見を聞きたいです。
長い文章なのに読んで頂きありがとうございました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
若いうちは良いんですよ、今のスタイルで。
でもね、年老いて病気になったときに本領を発揮するのは正社員。
そして、年老いてそのことに気づいたときに正社員に就けるかと言うと、これまた難しい。
選り好みをしなければありますよ、正社員。
ただ、どんどん条件が悪くなって行く可能性が高い。
そう言う面では、先々のことを考えたら正社員に就けるうちに就いてないのは、見通しが甘く、家族を持って大丈夫なのかと思う。
子供を望んでないとのことですが、できた場合はどうしますか?
おろしますか?
これも、性交渉なし、やパイプカットしてる、リングを入れる、などをしない場合、できたときに考えが変わり産みたくなることも想定でき、やはりこの面でも男性が正社員でないのは不安要素だと思う。
親しい人が、子供は要らないと言っていてできたら考えが変わり産んだのを見たので、今の考えが一貫する保証はないと、妊娠においては思う。
そこまで考えてるなら応援したくなります。
そう想える相手に出会えたのは素晴らしいです。相手をそんなに想えるなら幸せなんじゃないでしょうか。そういう人にはお金は要らないのかもしれませんね。
ただ親としては心配ではあります。
結婚すると金銭に余裕がないのは争いの元になりますから。大事なことです。
そのままの就業形態だと、体壊しても一生働かなきゃならないし何の補償もないですから、、その辺を含めて2人で助け合って生きていけるんですよね?
昔は男性が稼いでってのが当たり前だったけど、今は男女平等と考える人も、女性が大黒柱になってる人も珍しくもないですし、主さんの稼ぎが安定してる&お互いこだわらないなら良いと思いますが、お互いの親御さんがどう思うのかなぁ。親御さん世代って、男は正社員って考える人が多いですから。
身近に子供作らないと決めてる夫婦が多いのですが、その中で結婚して10年以上の人達の中にはご主人が専業主夫の人、パート主夫の人もいるし、夫婦共に派遣社員の人もいるし、そういう人達見てると男性は正社員がって考えは持たなくても良いんだろうなと思います。
拝読させていただきましたが
結局のところ
主さんが本当に1番聞きたい事は何ですか?
プロポーズされたら受ける
将来の話もお互いに合致している
正社員じゃなくても結婚するのは決めている。。。。。
だったら他人に言えることは
“おめでとう”以外無いです。
「その彼氏やめとけ」
「正社員じゃないからヤバいよ」
とかの意見が欲しいんでしょうか?
あえて言うなら
彼氏さんが、主さんの優しさと収入に頼って
仕事も家事もしない怠け者にならなければ良いですね
てくらいかな
>> 5
拝読させていただきましたが
結局のところ
主さんが本当に1番聞きたい事は何ですか?
プロポーズされたら受ける
将来の話もお互いに…
ご回答ありがとうございます!
確かに皆さんに聞きたい内容があやふやでした、申し訳ないです。
もちろん自分が決めることなのですが、あくまでも私のこの考えが甘すぎる場合は皆さんに指摘してもらいたかったです。
現に今沢山回答が来てとても勉強になります。
その彼氏やめとけ、ではなく今の彼と一緒にいたいと思ってるから、結婚するならしっかり正社員になってから、子供を作らないと決めているのであればこのままでもいいなどの意見が聞きたかったです。
愛する恋人なので、上手くお互いの気持ちも生活も支え合えるように頑張りたいと思います!
彼への愛情も解ります。ただ彼に対する理解を書かれていますが同情にしか見えません。
「俺ってなにしてるんだろう」
この言葉を吐くのなら尚更正社員になってからせめて1年後、結婚を申し込めはいいと思う。
この言葉を吐いて何もできない、しない人を私は何人か見ています。結局職を転々とし派遣のまま。自分の人生に対し愚痴を言う。
主さんはまだ若いし結婚願望もあまりない。それだったら彼の様子を見てから今後を決めた方がいいと思います。
主さんは頑張って自分の人生をステップアップさせた。過去の駄目だった自分と重ね合わせないで、今はもっと上のランクの男性とつきあった方がいいと思います。その権利を自分の力で掴み取ったのです。
派遣が駄目とか言っているのではなく、何をしているか解らないという人と結婚なんてできます?という話です。
単純に思うのは
プロポーズを受けるにせよ、籍を入れるのは正社員となって働き、働いていけるか1年くらい様子見てからにすれば良いだけでは?
一緒に住んでから、辞めたり、中々仕事決まらなかったり、金銭的は主さんに頼りっぱなしなんて普通にあり得そうだよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
片思いしている約15歳上の上司(未婚)にめちゃくちゃ勇気を出してアパー…32レス 651HIT 匿名さん ( 女性 )
-
彼と喧嘩中です 原因は私が付き合いで仕事の人と飲みに行ったことと、そ…8レス 308HIT 匿名さん
-
今や結婚は選ばれた人間しか出来ない高いハードルになりました。高学歴高収…16レス 381HIT 匿名さん ( 男性 )
-
もう50を過ぎると、友人なんて特別欲しくないです。 時々家に来る業者…10レス 284HIT 匿名さん
-
旦那はいるけど、子供はいない。 甥も姪もいない。 旦那が先に死んだ…11レス 238HIT 匿名さん
-
隣人の行動が不気味。私は気にしすぎでしょうか?若い頃にストーカー被害に…8レス 256HIT 主婦さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧