仕事上、横文字のよくわからない英語使う人にイラッしてしまいます。 最近、y…

回答5 + お礼1 HIT数 110 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/11 15:18(更新日時)

仕事上、横文字のよくわからない英語使う人にイラッしてしまいます。

最近、youtubeで「令和の虎」「リアルバリュー」「ノンタイトル」のように起業家さんや社長さんとの対談をする動画をよくみるのですが、どいつもこいつもわけのわからん横文字つかっていて、わざわざテロップで意味の解説が入ります。

他の人たち全員理解しているのかな

タグ

No.4277647 2025/04/11 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/11 09:51
匿名さん1 ( ♀ )

本当にそう思います。
仕事柄そういうのに敏感でなきゃならない業界にいるんですが
勘弁してほしい。造語多すぎ。

No.2 2025/04/11 09:54
お礼

>> 1 そうなんですよ、なんなら難しい横文字言ったもん勝ちみたいなゲームになってます。
すごく薄っぺらく感じてしまいます。

No.3 2025/04/11 12:01
匿名さん3 

まあそういう時代ですよね。フーンって思うくらいかな。

No.4 2025/04/11 12:56
匿名さん4 

横文字多用…かなり都知事ってますね。

No.5 2025/04/11 15:07
匿名さん5 

イラつきはしないかなー。
知らなければ尋ねるなり調べるなりすればいいやって感じ。

それで馬鹿にする人はいるけど、仕事の話途中でバカにする人って総じて仕事出来ないよね。
尋ねたのはこちらだけど、そこに嬉々としてマウントスイッチ入るって集中力無さ過ぎるのよ。
仕事出来る人はさらっと教えてさっさと話を戻してくれる。知らない事あるのはお互い様だしね。

No.6 2025/04/11 15:18
通りすがりさん6 

自称カイロ大学卒業のBBAの影響じゃないかなw

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧