4月から新入社員です。辞めようかと思ってます。なぜならタメ口きかれるのが腹立つか…
4月から新入社員です。辞めようかと思ってます。なぜならタメ口きかれるのが腹立つからです。そしてそれを言うと怒られたからです。意味がわかりません。
今の御時世年上とか年下とか関係なく敬語使うのが常識です。タメ口で話されて僕はとても不快です。それってハラスメントに当たるのではないでしょうか?
敬語を使ってください。今は年功序列の時代ではありませんから。
そう僕は言ったら怒られました。
そして周りから嫌な目で見られるようになりました。
今時こんなブラックな会社どうなんですか?
辞めて当然ですよね?
タメ口=ハラスメントとは限らないと思います。
少なくとも相手にはハラスメントをする意図が無い場合もあります。(ある場合もある)
例えば気軽さ親しみやすくする為なら高圧的では無い筈です。
主さんはただ【タメ口】というだけで怒りスイッチが入って、相手の意図も確認せずに年功序列と決めつける。
正直、コミュニケーション取りにくい人だなって感じます。
それに何だかんだで年功序列の会社はまだ存在します。
あなたが選んだ会社がどうか知りませんが、主さんのリサーチ不足だった可能性も否めません。
辞めたいのであれば辞めれば良いでしょう。
ただしそれが正解かどうかは知りません。
ブラックかどうかはもっと色々な要素を見てトータルで判断するものです。
もう少し様子見をするだけの我慢強さがあっても良いのかなとは思います。
さもなくば今後も入社してすぐ辞めることを繰り返すのではないでしょうか?
削除されたレス (自レス削除)
>敬語を使ってください。今は年功序列の時代ではありませんから。
そう僕は言ったら怒られました。
そして周りから嫌な目で見られるようになりました。
年齢、性別に関係なく、相手に対してけいをはらう敬意を払うのは当然です。ただし、敬語までを使う必要があるかは疑問。丁寧な言葉遣いで十分だろうと思う。
年功序列の話も、当事者である下の者が上の者に直接言う話ではないよ。
当事者以外の第三者が「今は年功序列の時代ではありませんから…」というならわかるが、それでも、年長者が下の者に敬語を使いなさいという話にはならない。
>今時こんなブラックな会社どうなんですか?
辞めて当然ですよね?
ブラック会社というよりは、スレ主さんのほうがブラック社員に近いと思うよ。
ブラック、ブラックと、気に入らないことがあると、今の若い人たちは実態よりも言葉が先行してしまっている感じ。
会社を辞めたければ、辞めればいいんじゃないの?
次の会社の面接で、面接官に同じ話をすればいいだけだから。
あなたが求めているのは、上司(先輩)からの敬語ですか?申し訳ないですが、そんなことって思いました。そんなのどうでも良い。
ピントがずれてることで拘りが強いと、これから先も生きにくいんじゃないかなって感じます。
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧