友達の誕生日プレゼントに5万円のもの渡すって普通ですか? 自分は今21なん…
友達の誕生日プレゼントに5万円のもの渡すって普通ですか?
自分は今21なんですが、人付き合いが得意ではないので友達と言える友達は小学生の頃から付き合いのある1人しかおらず、今家族以外で連絡取ってるのもその人のみです。
人と出かけるのも好きではない+その友達は高校卒業後に県外に出たので、ほとんど会ってません。
最後に会ったのは2、3年前とかで、こっちに帰ってくるタイミングで会おうと言われることもありましたが面倒くさくて断ってました。(友達は自分がそういう性格なのも知ってます)
中学から学校離れてから今までLINEはずっとしてますが、お互いすぐ返信する時もあれば3週間未読とかもざらです。
こういう距離感が自分には合ってて友達続けられてます。
今月その子の誕生日で、その子は今年他県へ引っ越してしまうので引越し前最後のプレゼントに、とあるブランドのネックレスが欲しいと言われました。
高校卒業してからお互い誕プレも渡してなかったし、引越し先も今よりまた遠い場所で、今以上に会うこともなくなると思うので渡したい気持ちはあります。
ただそのネックレスを調べたら一番安いもので8万円して、いや流石に無理!!となり友人に伝えたら、じゃあピアスが良いと言われ調べたところ、こちらは一番安くて5万円でした。
因みに言うと、自分は今色々あり無職で、正直1万でも厳しいって感じだったのですが…
友達の誕プレに5万円は普通ですか?
自分が今働いてないので高く感じるだけなんでしょうか
やっぱり友人のためならパッと買ってあげるべきでしょうか
でもパッと買えるほど自分の懐も暖かくないので悩んでます…
うわ、無茶言うなあ。
それ友達なら言わないよ。
ブランドのネックレス8万とか、ピアス5万とか、ふざけている。
そんな要求するのは友達じゃない。
友達と言うなら断れる。
「正直に言うけど。今、それを買う余裕がないから、難しい。ごめん」と。
友達の誕生日プレゼントに5万出すのが普通かどうかで言うと、あまり普通ではないです。
で、他の方も言うように、プレゼントって人に要求するものじゃないし、2〜3年会ってない、連絡も頻繁に取ってるわけではない、会おうという話になっても面倒くさくて断る… こういう距離感が自分には合ってて友達続けられてる、と言うけど、そういう距離感の人はもはや友達関係とは呼ばないです。
だから高価かどうかは別として、誕生日プレゼントを渡すような親しい関係ですらない。
主さんの「友達」の認識もちょっとズレてるかな。
失礼ながら、ずいぶんなめられてますよ。
時代が違うとはいえ、私が20歳くらいの時、友人とのプレゼント、高くても1万くらいまでだったような…。
まぁ、実家がお金持ち、大学生で高級ブランドのバッグやアクセサリーが当たり前って同級生なんかだと、彼氏にヴィトン、シャネル、買ってもらっていましたが。
あっさり断って「ごめんね、私今ちょっと余裕ないんだ~」とか嘘でも「貯金頑張ってて、そんなに出せないよ~」みたいにスルーした方が良いです。
そんな人、単に主さんを利用しているだけ。
一般庶民的には普通どころか異常です。
何考えてのそれなんでしょうね。下衆の勘繰りで言えば、離れるし下手すればもう会わないし、最後に自分の欲しいもの買わせてバックレようって感じにも思えます。
たまにいるんですよ。引越し前に周りに金借りる奴とか。バックレる気満々。
会った時に断るのと同時に、「なんでソレなの?」と理由も聞いてみては?
上の方に同意。
会うなら、期待させたら申し訳ないので
今日にでも今、余裕がないのでそこまでの金額のものは出せない。
は、伝えておいた方がいいよ。
もしかしたら、会うこと自体ナシになりそうだけど。
そのまま会うなら、ランチ代出すという話にしてもいいかも。
その友達は、主さんのこと友達と思ってないから、そう言うこと言えるんだと思います。
まず、友達から要求する誕生日プレゼントとしての桁が違います。
主さんにも、そのくらいの誕生日プレゼント返してくれるんですか?
おそらく、その頃には絶対合わずに姿を消すか、会ったとしてスルーして、話題にすら出さないと思います。
別にそんな怪しい人に執着しなくても、今後もっと合う人現れると思いますよ。
もっと自分に自信をもって、変な要求はちゃんと断った方が良いと思います。
同性の友人?
異性??
相手が女性で主さんが男性だと、金づる扱いなのかなってよぎったけど、もしお互い女性なら見下されてるのか…(唯一の友達なんだからコレくらいプレゼントしてよ!という上から目線)
相手が同等のプレゼントを主さんにもしてくれるならいいですが、貰ってサヨナラのつもりならフェアな関係ではない=友達ではないと考えます。
あのですね、主さん。
誕生日プレゼントて、あくまで
祝ってあげる側の気持ちや配慮があって
成り立つものであって、祝って貰う側が
値段などを強要するものではないです。
しかも友達と言う間柄で
恋人でも夫婦でも親兄弟でもないなら
値段やブランド指定で強請るのはおかしい。
私だったら、そんな要求されたら
断るか無視します。
欲しいなら自分で働いて得たお金で
買えばいい事。
何かと理由をつけて高額のものを強請る
人は男女問わず、人格に難あり。
触らぬ神に祟りなし。
自分なら拒否して疎遠にする案件です。
たくさんの回答ありがとうございます!
全ての方に返信できず申し訳ありません。
一応伝えると、この友人に何かを強請られたのは今回が初めてです。
なので毎回せびってくる嫌な奴ではないという否定はさせてください!(それだったら流石に自分も縁切ります)
滅多に会いませんが、時々しか連絡を取らないわけではなく、中学からずっと取り続けてます。
お互いルーズなので3週間未読の日もありますが、また連絡するわみたいな途切れ?は一度もなく、10年間毎日LINEしてる感覚です。
誕生日も年越しも毎年0時にLINE送り合いますし、こっちに帰ってくる時は毎回会おうと誘われます。(それを申し訳ないが自分が断ってるだけ)
自分の書き方が良くなかったのですが、性悪ではないので安心してください!
どちらかと言うと、相手に対して馬鹿とか阿呆とか言う自分の方が性悪です。
で。これだけの人がみんな、友達に高価なものを要求するのはおかしいよ、普通じゃないよ、って回答をしてるんですが、結局主さんはそこをどう捉えてるんですか?
それでも渡すなら渡せば良いと思うし、どうするかは主さんの自由ですが。
毎回せびってくるわけじゃない、今回が初めて…尚更おかしいというか、危険なんですよ。しかも引っ越して物理的な距離が大きくなる前というタイミングで。ここからエスカレートする可能性だってあります。
主さんにとって唯一友達と呼べる人だから、擁護したいのはわかるし、いい顔したいのもわかる。
でも、滅多に会わない、LINEしてるだけ、それだけの関係性なのに、悪い子ではない、なぜ言い切れるんでしょう。
滅多に会わないような人から高価な金品を要求される、そんな怖いことってないと思いますが。
失礼を承知で言うと、異常な者同士のいびつな関係って感じです。
互いに社会人で親友のように親しい友達としても1万前後かなあ。
あまり高いと相手にも気を使わせちゃうし。
自分から5万、8万するのをねだるってのはした事ないし、された事もないなあ。
恋人でもないし。。
恋人でも3万円台、高くても5万くらいが限界かなあ。
それ以上なら互いに自分で買ってる。
それに恋人でもない友達なら、最大でも1万円以内かなあ、、
お友達は実は夜職とかしてるんじゃないの?
それなら10万以下はそこまで高額に思ってないかもしれない。
もしくは親や周りの友達も金持ちで、やはり金銭感覚が違うとか。
それに主さんは離職中なら無茶じゃない?
それも説明して、だから予算いくらくらいが限度なんだけど、それだと何が欲しい?って聞いてみたらどうかな。
一般的な金銭感覚はさておき、どうしても買ってあげたくて払えるんならあげたら良いけどね。
まあ普通はいくら親友に対して最大のお礼としても、その額の物はねだれないし渡せないね笑
1万くらいが限度とは思う。
関連する話題
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧