大学生なりたての18歳です。とにかくどこかに吐き出したくてしょうがないので長いで…

回答2 + お礼0 HIT数 180 あ+ あ-

誰にも言えないさん
2025/04/12 03:40(更新日時)

大学生なりたての18歳です。とにかくどこかに吐き出したくてしょうがないので長いですが書かせてもらいます。
まず私はイラストレーターになりたいという夢があり、大学も芸大に行きたかったのですが、母に「いきなりイラストレーターは安定しなさそうだし、普通の大学に行って、就職して、副業でやるとかじゃダメなの?」と言われ、話し合いの末、イラストに人生賭けるのは不安だから芸大は諦めるということになり、今は私大の心理学部を指定校で受け、そこで学んでいます。
お察しの通り、私は芸大を諦めることに内心納得いっていないです。ですが、高校生のころ学校に行けなくなり、1年で公立から通信に転入学した時に家族(主に母)に多大な迷惑と心配をかけてしまったという過去があり、もうこれ以上心配も迷惑もお金もかけたくないです。それに、イラストレーターで生きていくというのは不安だという母の主張も全くその通りです。そういうこともあり、私は母に「芸大を諦める理由に納得した上でこの大学を受けた」と言っており、母も恐らくそれを信じてくれています。てすが、入学してまだ十数日、既に「私がやりたいことは絶対にこれじゃない」という気持ちが強いです。ちなみに心理学部を受けた理由は就職する時に強そうとかいうクソ薄っぺらい理由で、指定校の面接では現代社会の人々の心情を知りたくて〜とかそれっぽいこと言ってすんなり受かりました。ゴミすぎて消えたい。
話は戻りまして、結局私はイラストレーターで生きていくという夢も芸大で学びたいという気持ちも全く諦められていなかったわけです。大学に通い始めたら少しはこの気持ちも薄れると思っていましたが、逆に強くなるだけでした。
いつまでも子供みたいに夢を見ていて、なのに自分の意思すら親にしっかり伝えられない弱い自分が気持ち悪くて仕方ないです。
このまで書いたら少しすっきりしました。雑魚大学生の弱音をここまで呼んでくださった方ありがとうございました。

タグ

No.4278159 2025/04/12 01:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/04/12 02:31
匿名さん1 

どこの芸大に行きたかったのか分かりませんがそんなに入りやすい芸大だったんですか。

ある程度の芸大なら倍率はかなりのものだし、仮に受験していたとして芸大予備校に通っているような技術力の高いライバルたちに勝ち抜いて合格できていたでしょうか。

何も勉強しなくても素で才能があるなら合格したかもしれませんが通信高校に通っていただけじゃ厳しかったんじゃないですか。才能があるなら芸大に行かずとも独学で学べばいいし、就職してから夜間の専門学校に行くのだっていいと思う。

自分のやりたいことのためなら時間を惜しまず努力を続けられるはずです。大変だと思うけど勉強続けて行って実力でプロになったらいいと思う。お金稼げるようになるには営業力やコミュ力も大事だから心理学も生きるんじゃないでしょうか。

学ぶのはイラストだけじゃないですよ。違う大学に行っても学びはあるはずです。

No.2 2025/04/12 03:40
匿名さん2 

イラストレーターになる夢を
諦める必要はないでしょう。
高一の時に学校を辞めて高二で通信に
転入されたとのこと。
大学は指定校で心理学科に入られたとのことですが、
芸大、美大受験をしなかったのを後悔をしていると
いう感じでしょうか。

ただこれはどんな悩みにも言えることですが

過去と他人は変えられない
自分と未来は変えられる。。

と言えます。家族でも自分以外の人の
価値観、考えは滅多に変えられません。
しかし、自分自身がどう考え、選択するかは
自分で決められますし、未来も変えられます。

高二から親御さんとは進路のことは
話していたのでしょうか?
高二から芸大や美大を目指して絵の勉強をするより
当時のあなたは、高校を卒業することの方が
優先事項だったのではないでしょうか?
特に美術系の習い事をしていたわけでもないですか。

今の大学を辞めて芸大や美大を
受けるために美術の先生に習いたいという
わけではないですよね。
それより、今の大学で心理学を学びつつ
イラストは自分で描いてSNSなどにあげたり
自分で発信することもできるのではないですか。。
今まで高校時代には、ネットに自分の絵をあげたりは
したことはないですか?
今まではイラストレーターを目指すための
努力や行動ができなかったのであれば、
今から努力すればいいのでは。

大学生時代に小遣い稼ぎでイラストで1〜5万稼げる
ようになったら、就職する際に副業が可能な
職種で正社員として就職したり、場合によっては
派遣でも契約社員など絵の仕事にも時間を使える
ようにすればいいでしょう。
副業で10万以上稼げるようになったら
フルタイムの仕事をやめればいいですし
段階を踏めばいいのではないですか。

親がではなくて、あなたも高校時代はイラストレーター
になることへの不安はあったのでしょう。
夢があっても、才能や実績が全くなければ
不安になるものです。
自分には絵の才能があると思うなら
努力して能力を磨いて実績を作ってください。

納得できるほど十分に努力して挑戦した上で
仕事とするのは難しいと判断したら夢を諦めて
趣味にすればいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧