過干渉育ちです、いつも親からの呪い「いつも親のことを気にしてしまう」のようなもの…
過干渉育ちです、いつも親からの呪い「いつも親のことを気にしてしまう」のようなものにより、思い切って自由に行動出来ません。対処法を教えて下さい。
タグ
過干渉育ちです。独立しても家や職場にまでお仕掛けてくる始末。嫌味、支配、親を大切にしろの押し付け、不意の電話、でないと激怒、毎日生き地獄でした。
オンラインですが、カウンセリングを受けました。催眠療法(ヒプノセラピー)の先生を探されるといいですよ。私の場合ですが、ここまでされても親を完全に切り離せない理由は、幼少期のトラウマでした。実はネグレクトや虐待を受けていたことを、子どもだったゆえにまるまる飲み込んだままでいたからでした。ひどいことをされたと、わかっていなかったのです。
カウンセラーを探すときは、カウンセリングのサイトを探しトラウマや毒親、催眠療法(ヒプノセラピー)、で検索をかけると出てきます。何回かお話してトレーニングしているうちに、上手に距離を取ることができました。頼ってみるのも良いと思いますよ。
親は生きてますよ。なんというか、これまでは親だけではなく他人に対してもはっきりと自分の意見を言えなかったんです。これが、平気で言えるようになったということです。
干渉してくる人は、自分の未解決の問題を相手によって解消しようとしているのです(受け売りです)。だから相手にする人は歯向かってきたらダメなわけです。自分の分身が歯向かえば解消できないし気分が良くないから、従順じゃないとダメなわけです。
カウンセリングで、この当たり前の、ひどいことを言われたり嫌なことをされたら嫌と感じるということができるようになりました。
すると、親がそこら辺の迷惑客と同じだということに気が付きました。そういう人にはどう対峙するかは、職場で学習済み(ネットにもたくさんありますよ)だったので、あとはスムーズにいきました。ああうちの親は、迷惑客と同じ部類だという、知りたくもない真実に気がついたというオチです。
例えばお腹が痛い、胃のあたり、胃薬飲む。ということが普通はわかると思います。ただ、親子関係になると、激痛でも急にモヤに包まれて自分では感じないみたいな感覚でいたようにおもいます。
主さんはどんな問題があって、呪いなのかはわかりません。ウチほどひどくはないとは思いますが、客観的に見てもらうために一度お話されてみてはとおもいました。親を一人の人間として観察してみて考えることができます。
良い距離を取れると良いですね。
>> 8
親は生きてますよ。なんというか、これまでは親だけではなく他人に対してもはっきりと自分の意見を言えなかったんです。これが、平気で言えるようにな…
回答ありがとうございます何度もすいません。
他人と親では関係性が違います、それに例えば親が無理矢理干渉して来たとして、警察の方に接近禁止命令を出してもらいたくても、親子なので簡単には出してもらえません。その他にももしかしたら自分の家や電話番号SNSアカウントなどがバレてしまっているのではないかという不安恐怖がでてくると思います。これも全て自分の精神的な問題で解決できると思いますか?事実親とは長い時間過ごしているし、血も繋がっています。特別な存在だと特別視しているのも自分の問題に含まれると思いますか?
正直な考えをききたいです。
わかります。
私も結婚前はそうでした。
結婚も考えらないくらい、、、
でも妊娠して、
自分の事で精一杯。
産むしかない、結婚するしかない、
と腹を括ると、応援してくれない親はおかしいし、忙しいと気にしなくなる。
月一で会いに行きますが、
義務的です。好きではないから。
離れたら、思考がおかしくなってた事に気がつきました。
月一で会いに行くのは、
親は80.才。
他に面倒を見る人も居ないし、
両親仲が悪いため。いまだに気になり縛られています。
あとは、自分の最低限の親孝行の自己満でもあります。
過干渉もありますが、
まず、喧嘩ばかりで仲が悪く、
常に機嫌や、喧嘩を怖がって機嫌とりをしてました。
結婚はしなくて良い!とか、
お金を入れろ!一人暮らしなんかしなくて良い!など、29才の、デキ婚まで、
縛られて、休みは親を連れて出かけなければ、食事を奢ろう。
何か買ってあげよう。と、
貧乏な両親を常にかんがえてました。
今思えば、
その人生を選んで歩んだのは、両親。
少し客観的に見れるようになりました。
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧