毎日同じことを言っても忘れるのか、すぐにそれをする。 変わりやすい嘘はつく。 …

回答7 + お礼7 HIT数 119 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/17 07:31(更新日時)

毎日同じことを言っても忘れるのか、すぐにそれをする。
変わりやすい嘘はつく。
約束を守らない。
決まりを守らない。
その上、反抗的。子どもって本当にこんな感じ?何処かにいってもらいたい。涙が出る。スマホ割られた。もう、限界です。何も信じられないし、見るのも嫌です。どうしたらいいですか?病気ですか?

タグ

No.4281023 2025/04/16 20:31(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/16 20:38
匿名さん1 

何歳?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 2025/04/16 21:00
お礼

>> 1 7です。

No.3 2025/04/16 21:32
匿名さん1 

感情のコントロールが苦手なのかな。お母さんも困りますよね。
約束はもしかしたら覚えていられないのかもしれないですね。
弁が立つ方ですか?おこさん。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 2025/04/16 21:36
お礼

>> 3 かなり立ちます。
非常にイライラしてます。

No.5 2025/04/16 21:39
匿名さん1 


黒柳徹子の本読んでみる?落ち着きのない子を穏やかにのんびりと見守ってた母親の話。
親としては見守るぐらいしかないかな。毎日衣食住の世話をしてあげてると思いますので。
きっとすごく頑張ってやってるんだと思います。だからこそ腹が立つんだと思う。

かわいいとことかは?楽しんでることとかは?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 2025/04/16 21:59
お礼

>> 5 かわいいとこはありません。
毎日、問題が起きないか、電話がならないか、休まりません。
何もしたくありませんが、最低限の家事はしてます。

No.7 2025/04/16 22:19
匿名さん7 

失礼ですがお子さんは発達障害とかではないですか?あまりに育てにくいと感じられるのでしたら病院で先生に相談したり検査してもらってはどうでしょうか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8 2025/04/16 22:40
お礼

>> 7 検査して何かかわりますか?
楽になれますか?

No.9 2025/04/16 22:51
匿名さん7 

検査して軽い発達障害だった場合、療育とか何か専門機関を紹介してくれると思います。発達障害じゃなかったとしても、どうしたらいいのか、お母さんの苦しみ、こんな事に困ってます、悩んでますって伝えれば解決策を専門家が一緒に考えてくれると思います。主さんの気持ちが少しでも楽になれますように。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10 2025/04/16 23:05
お礼

>> 9 病院は、数カ月先まで予約できません。今すぐに楽になりたいです。
ありがとうございます。

No.11 2025/04/16 23:48
匿名さん7 

学校の先生や役所の福祉課や児童相談所など色々相談先をあたってみては?(もう相談されていたらすみません)
一時的に預かってくれる場所など探してみたり。
同時に数ヶ月先の予約も諦めずに待って、数ヶ月後に予約された方が良いと思います。
書店や図書館で育てにくい子や発達障害について書かれている本を参考にしたり。
毎日お疲れで気力が沸かないと思いますが、粘り強く少しでも前に進んでいかれますよに。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.12 2025/04/17 00:50
人生の先輩さん12 

7歳は

>毎日同じことを言っても忘れる
>約束を守らない。
>決まりを守らない。

のは、当たり前だと思いますよ。

忘れるし、忘れるから約束とか無理だし、決まりを守りたくても忘れるんですよ。

まだ7年しか生きてないんですから、そんなもんです。

そこを責めてしまうと
>嘘をつく
ようになります。

むしろ

「きまりを守りたかったけど忘れちゃったんだよね」
「やらなきゃいけないのは分かってるしその気持ちはあるんだよね」

と、弁護したり、勝手に気持ちを(こちらの都合の)良いように代弁したりしてやったほうが、自覚も出てきます。

謝れなくても
「その顔は、良くなかったって分かってる顔だね、それが分かるなら良いよ」
と、許して良い。

子供はかけた言葉の通りに育ちます。

上記をやっていると「決まりを守りたい気持ちのある子」に育ち、そのうち発達が追いついた時に、できるようになります。

それが10年後の可能性もありますが、それでも17歳。
成人までにそれなりに出来ていればじゅうぶんです。

そんな感じで、気長に見守ってやってください。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.13 2025/04/17 07:29
お礼

無理なんですね。
もう、最低限のことだけやって、他は、口出ししないことにします。
簡単な約束さえ守れないので、もう約束はしません。
自分で判断してもらいます。
もちろん何か言ってきたときは、対応します。
もう、心底疲れました。

No.14 2025/04/17 07:31
お礼

>> 11 学校の先生や役所の福祉課や児童相談所など色々相談先をあたってみては?(もう相談されていたらすみません) 一時的に預かってくれる場所など探し… 本もたくさん読みました。
何も変わらなかったです。
どこかに預けたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧