事実婚ってなんですか? 長く付き合ってて同棲してたら事実婚? 同棲してなくて…

回答6 + お礼5 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/21 14:01(更新日時)

事実婚ってなんですか?
長く付き合ってて同棲してたら事実婚?
同棲してなくても長く付き合ってたら事実婚?
交際歴は関係なく"事実婚しよう"って互いがそう決めたら事実婚?
夫婦別姓のために事実婚?

私の周りに事実婚カップルが数組いますが、人によって定義が違うからよくわからないです。

互いに変わった苗字で気に入ってるから変えたくない!という理由で事実婚してる人達。
同性愛者だから籍を入れられない理由で事実婚と言ってる人達。
互いにバツイチ高齢だから今更籍を入れるのも…という理由で事実婚だと言ってる人達。

どれも全て正解ですか?

タグ

No.4283088 2025/04/20 03:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/20 03:30
お姉さん1 

婚姻関係はないけど(結婚届未提出)、婚姻関係に見える男女のことだよ。つまり内縁とか、同棲。

法的には違うけど、実際は夫婦と同じでしょ・・・って見た目や生活スタイルの男女を指す。

No.2 2025/04/20 03:50
匿名さん2 

長く一緒に暮らしてたらじゃなかったかな?
同性で事実婚なんて聞いた事ないな。

No.3 2025/04/20 06:23
匿名さん3 

事実婚の定義
婚姻届を提出していない
夫婦と同等の生活を営んでいる(共同生活、生計を一つにしているなど)
婚姻の意思がある

事実婚と同棲の違い
同棲とは、単に一緒に住むことを指します。一方、事実婚は、結婚の意思があり、夫婦と同等の生活を営んでいる状態を指します。
事実婚と内縁の違い
「内縁」と「事実婚」は、意味がほぼ同じで、どちらの言葉を使っても構いません。ただし、歴史的には「内縁」の方が先に使われた言葉です。
事実婚の確認方法
事実婚であるかどうかは、住民票や戸籍などで確認することができます。住民票には、世帯主と続柄が記載されており、その記載内容で事実婚であることが確認できます。


同性同士は事実婚は認められていないので住民票や公正証書に記載できません
法的な効力はありません
なので同性同士のカップルに関しては事実婚ではないです

No.4 2025/04/20 07:26
匿名さん4 

法的な話は別だけど、自称なら本人達がそう決めたらそれでOKかと。私達付き合ってるんだ、と同じ。

No.5 2025/04/20 07:52
匿名さん5 

事実婚も手続き必要ですよ。
世代合併だったかな?
夫(未届)妻(未届)と記載され、ある程度夫婦として扱われます。病気になった時に家族として対応出来るとか、会社によっては既婚者として手当が出る所もあるし、場所によっては家族割使えたりとか。
ただ、全てではないので、ある程度になります。

ただ、最近は長年同棲してる人も事実婚と認められる「場合があります」そこが曖昧だから、同棲してる人達が事実婚を主張する事もあります。

同性愛者は、地域によって手続きすれば夫婦として扱われる所もあります。

No.6 2025/04/21 03:39
お礼

>> 1 婚姻関係はないけど(結婚届未提出)、婚姻関係に見える男女のことだよ。つまり内縁とか、同棲。 法的には違うけど、実際は夫婦と同じでしょ・… 簡潔に書いてくれてありがとうございました。
本当なのか冗談で言ってるのかわからないカップルが稀にいますが、本人達が事実婚だと言ってるならそうなんだなーと認識しとけばいいんですかね?

No.7 2025/04/21 03:41
お礼

>> 2 長く一緒に暮らしてたらじゃなかったかな? 同性で事実婚なんて聞いた事ないな。 私も長く暮らしてたら事実婚じゃない?と思ってました。
私の知人の同性カップルは冗談で事実婚だと言ったのかもしれませんね。

No.8 2025/04/21 03:44
お礼

>> 3 事実婚の定義 婚姻届を提出していない 夫婦と同等の生活を営んでいる(共同生活、生計を一つにしているなど) 婚姻の意思がある 事実… 詳しく教えてくれてありがとうございました。
なんか法的ってワードが出ると複雑ですね。
籍入れればいいのになぜ事実婚?と尋ねるのは、とりあえずやめておきます。
同性カップルの発言は多分冗談なんだと思いました。無知過ぎて信じてしまいましたが。

No.9 2025/04/21 03:49
お礼

>> 4 法的な話は別だけど、自称なら本人達がそう決めたらそれでOKかと。私達付き合ってるんだ、と同じ。 例えばまだ付き合ってて日が浅くても、私たちは事実婚ですって本人達がそう言ってたら一応間違いではないって事ですかね?
若い人達からは聞いた事ないけど、40代〜50代カップルが言ってるイメージです。

No.10 2025/04/21 03:51
お礼

>> 5 事実婚も手続き必要ですよ。 世代合併だったかな? 夫(未届)妻(未届)と記載され、ある程度夫婦として扱われます。病気になった時に家族とし… 詳しく教えてくれてありがとうございました。手続きしてるなら納得ですね。
そんな事するくらいなら籍入れればいいのに…と私なら思うけど、本人達は色んな理由があっての事実婚なんですよねきっと。

No.11 2025/04/21 14:01
匿名さん11 

事実婚を選ぶ90%は低所得で少ない貯蓄のオジオバだね
住民税やら保険料やらその他諸々が少なく済むから
非正社員でも普通に貯蓄があって責任感があれば籍を入れる

それか、どちらかが既に既婚者で籍を入れることができないとか夜逃げして籍がないとか
ま、底辺な理由しかないよ

世の中にたくさん行方不明者がいるだけど、死んでる人もいるけど多くは新しい地で新しい人生を送ってるんだよ
事実婚を選択してる多くはそんな人たち

伴侶が外国人ならそういう文化の国があるから仕方がないと思うけど
生粋の日本人同士で内縁関係ってみっともないよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧