わからないことは、インターネットで検索すれば良いのですが、 出てきたことが果た…

回答2 + お礼1 HIT数 55 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/20 16:01(更新日時)

わからないことは、インターネットで検索すれば良いのですが、
出てきたことが果たして真実かどうかが定かではありません。
嘘かもわかりません。
そう考えてしまえば、何でもインターネット任せで良いのか、
本だからと皆真実とは限りません。
本当のことだと確信する調べ方なんてあるんでしょうか?
自身で信じる宗教みたいな感じですか?
考えると難しいです。


25/04/20 15:10 追記
例えばよく知られている玉ねぎは血液がサラサラになるとはあるけど、何の根拠があるのかわかりません。夜に納豆食べると脳硬塞防止もそうですが、
単なる話だけですかね。

No.4283410 2025/04/20 15:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 2025/04/20 15:33
匿名さん3 

インターネットだけでは真実かどうか確認するのは難しいと私も思います。
ネットだけでなくテレビの情報を鵜呑みにしないよう色んな情報を見て聞いて取捨選択しないといけないなと思っています。

根拠まで知りたいのであれば研究結果の論文読むとか、専門の人に直接聞くとか。それでも真実かどうかは分からない事も沢山ありますね。
私は面倒くさがりなので論文までは読みません。分からないことは本能で取捨選択してます。(笑)

No.2 2025/04/20 15:24
お礼

回答ありがとうございます。
判断していくのは至難の業ですよね。

No.1 2025/04/20 15:17
匿名さん1 ( ♀ )

玉ねぎが血液がサラサラになるとか緑茶が癌予防とかは嘘だという医師などの意見もありますね。

どれが真実なのかは色々な人の意見を読まないと判断できないと私は思っているので、インターネットだけでなく書物(雑誌でもなんでも)など幅広く読むことも大事かなと私は思っています

その上で自身で判断すれば良いと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧