人間、仕事どころではない日もある。体は元気だが心にダメージ受けたとか。自分の担当…
人間、仕事どころではない日もある。体は元気だが心にダメージ受けたとか。自分の担当あると休めない日。
出社してもやはり辛くやる気も出ない。
でも仕事はこなすしかない。
今日は仕事ムリな日、でも大切な業務あったり休めないときの仕事ってどう乗りきってますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
転職しましょう〜
あと、心のダメージはやはり
その人にしかわからない、
感じないのでセルフケアにはなるけど
本当に休養がいるダメージもあるから
その時はお休みしてください。
一番大事なのは自分の心と体ですよ!
仕事はその心体があってはじめて
よい結果を出せますので!
もし自分しか出来ないとかなら
出来る人を育てたり、
そういう環境じゃないなら
転職です。
仕事しながら回復
ダメージあるとクヨクヨ考えちゃうし
逆に仕事したほうが考えなくて済むしって開き直りして
もう無心無心、、、って仕事回復、、
、、をまさに今やってます
私も昨日仕事でイライラすることがあってモヤモヤしながら出勤してます
ながら回復です
私もこれまで無理して働いて心の病気になって、それからはずっとびゅおきとの付き合いが続いてます。当然会社は病気を治してはくれません。
休めないって誰が決めたことなんですかね。
強制労働は違法ですし、どうしても無理って時は休んでも良いと思うんですけどね。犯罪でもないし。
でも人から悪く思われたくない。評価を下げられたくない。これが1番休ませない原因になってるのかなって。
いつ休んでも大丈夫ってくらい、お互いがフォローしあえるような安心できる職場ってないんですかね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧