給料の基本給が上がりましたが、 調整給が下がりました。 結果、基本給が上がっ…

回答2 + お礼0 HIT数 50 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/25 07:08(更新日時)

給料の基本給が上がりましたが、
調整給が下がりました。
結果、基本給が上がった分調整給が下がったので
一緒になる感じでした。
これは意味があるんでしょうか?
調整給は給料が低く感じないようにする為など
色々ありましたが、これはどうなんだろうと思いました。
メリットはあるんでしょうか?
もちろん、基本給が上がれば、ボーナスなどが上がると思いますが…

タグ

No.4286125 2025/04/25 04:00(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/04/25 04:10
匿名さん1 

変わらないって事ですね。落ちて上がったのだから

No.2 2025/04/25 07:08
匿名さん2 

要するに会社はなるべく賃金を抑えたいからだよ
調整給の分まで基本給に上乗せすれば皆んな喜ぶのにケチだから出さない
ガソリン価格を抑える為に元売りに10円の補助金を出すが暫定税率廃止すりゃいいのにそれすらしないバカ政府みたいなもんだ
ちょっと違うか?w

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧