高学歴の女性が結婚するにはどうしたらいいのでしょうか? 25歳女性です。結婚相…

回答19 + お礼8 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/27 23:31(更新日時)

高学歴の女性が結婚するにはどうしたらいいのでしょうか?
25歳女性です。結婚相談所で活動しているのですが、全然うまくいきません。
先日ある男性とお見合いしたのですが、お見合い後即お断りされてしまいました。理由は「考え方が合わない」とのこと。仲人さん経由で詳しく聞いたところ、バイトの話や大学の話をして全然自分と違うと思い、断ったとのことです。
私は公立高校から現役で国公立の大学に行き、現在正社員として働いています。プロフィール上でもそれは男性には見えています。収入も相手の男性より私の方が高いことが多いです。バイトは家庭教師をやってて、大学の勉強も頑張ってました。 
自分と同じ経歴の人にはすでに彼女がいたり、院を卒業してまだ仕事を頑張りたい人が多いです。そのため、相談所に入りました。
20代だから全然相手見つかると思ったのに、自分のありのままを話せば話すほど男性にひかれます。
恋愛経験少ないですが、彼氏できたこと自体はあるのでそこまで外見もひどくはないと思ってます。求めている条件も身長165以上、年収400万円以上です。自分より年下でも、年収下でも、性格が合う方であれば全然大丈夫です。
私の周りの同性の友人も、彼氏がいない人がほとんどです。
どうしたら高学歴の女性は結婚できるのでしょうか?

タグ

No.4287541 2025/04/27 14:26(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 2025/04/27 14:59
匿名さん2 

むしろ今は女性も学歴や収入を求められると思います。求めなくても、立派な長所として好意的に捉えられると思いますが…。
若くて美人でも、高卒や非正規雇用の女性はお断り理由になったりしますよ。
逆よりハードルは低い気がしますが…?

そもそも、経歴うんぬんの話ってそんなに楽しく無いと思うんです。
プロフィールで確認できたら十分です。
異業種の仕事内容や、全く違う分野の研究内容を延々と話されても「ポカーン」としちゃいます。
私みたいな凡人からすると、くだらないことでも共通の話をのんびりできると楽しいです。

「職業は医師です。昨日は〇〇っていう××のオペで〜」よりも、「今日は晴れて良かったですねぇ」とニコニコ笑う男性が素敵に思いますから。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.3 2025/04/27 15:08
匿名さん3 

つまり性格が悪いと言う事ですよね?

ようは調子コイてるからじゃないですか?

収入が良く学歴が良く大変優秀であられるとすれば、相手の男性は専業主夫として養ってもらいながらも尊重と愛情を注いでくれないと嫌なんですよ。

そのあたりを弁えていないから断られるのでは?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 2025/04/27 15:10
お礼

>> 1 削除された回答 国公立でも文系だと院行かずに就職が主流ですが…理系だと仰る通り院進は多いと思います。
釣りではなく本気で相談してます。

No.5 2025/04/27 15:12
秘密の質問さん5 

結局のところ相手によると言いますか、高学歴だからといって自分は気にしません。自分より年収高いと恥ずかしいとは思うかもですが、気にする方ではないです。

そう考えてみるとプロフィールではなく、話し方とか考え方とか、例えばキッチリし過ぎているとかそういう部分にあったりするのかなとも考えられます。高学歴であるというのは、当然頭が良いイメージですから、それでキッチリし過ぎていると余計窮屈に感じるみたいなイメージになってしまうといいますか。

断られる理由というのは、自分では分からないものですから、仲の良いご友人、異性のご友人で忖度ない意見を貰えると、自分の立ち位置が見えてくるかもしれません。

主さんが高学歴というより、主さんのご家族皆が高学歴でお金持ちなら、怖気付くのはあるかもしれませんが。そう考えると、結婚式や指輪、その他どのくらいお金かけないとダメなんだろうみたいに思う男性はいそうです。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.6 2025/04/27 15:14
お礼

>> 2 むしろ今は女性も学歴や収入を求められると思います。求めなくても、立派な長所として好意的に捉えられると思いますが…。 若くて美人でも、高卒や… ありがとうございます。飲み物だけ飲みながらだと「これ美味しいねー」とかたわいもない会話できず、過去の話中心になってしまったことは確かです。もう少し雑談できるようにしたいと思います。

No.7 2025/04/27 15:17
お礼

>> 3 つまり性格が悪いと言う事ですよね? ようは調子コイてるからじゃないですか? 収入が良く学歴が良く大変優秀であられるとすれば、相手… 性格悪いというなら、私だけ彼氏できないはずです。私だけでなく、友達も先輩も彼氏いない人が多いんです。だから性格だけではないと思ってます。

No.8 2025/04/27 15:20
お礼

>> 5 結局のところ相手によると言いますか、高学歴だからといって自分は気にしません。自分より年収高いと恥ずかしいとは思うかもですが、気にする方ではな… ありがとうございます。友人からは「前よりは柔らかい印象になったけど、かなり真面目、お嬢様に見える」と言われたことはあります。確かに真面目なところはありますが、旅行やカラオケなど遊ぶときはちゃんと遊びます。学歴や収入を気にしない方と出会いたいです。

No.9 2025/04/27 15:25
匿名さん3 

ですから皆さん性格が悪いのだと思いますよ?
もしくは金銭感覚バグったまま立場は女性であると振る舞っているのでしょう。

なので『自分がおっさんである』という認識で結婚相手を探すと良い人に巡り会えるかもしれません。

No.10 2025/04/27 15:29
秘密の質問さん5 

>>8

それはある程度親しくなって、旅行やカラオケに行かないと分からないわけですよ。

では多少は、お嬢様に見えないような初対面での接し方を工夫してみるのはどうでしょう?服装とか、話し方をもう少し友達感覚的に崩すようにしてみるとか、軽い人達が話すようなありふれた庶民的な話題にするとか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.11 2025/04/27 15:34
匿名さん2 

なるほど〜。
やっぱり雑談が苦手なのかもですね。

今の主さんの感じだと、むしろ気にする側に見えちゃうかもです。
むしろ男性側が「この子はずっと学歴や収入の話をしてたから、平凡な俺じゃダメっぽいな」と思っちゃうかも?

飲み物を前にして「ブラックコーヒー飲めるんですね〜。私はミルク入れなきゃダメで笑」みたいなレベルで大丈夫です。

経歴を気にしない男性は、良くも悪くも興味がないはずなので。
興味のない話をされても困っちゃうんでしょう。

プロフィールを見てはじかなかったのなら、あとは容姿の雰囲気とフィーリングさえ合えばOKと思ってるはず。会話の内容よりも、雰囲気を重視しましょ!
学歴も収入も、そこらの女性が喉から手が出るほど欲しい武器なので、プロフィールに書いてある以上はアピールしなくても十分ですよ。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.12 2025/04/27 15:39
匿名さん12 

仮に東大の大学院でもふーんって感じ
マサチューセッツ工科大とかならへぇーとは思う
勉強好きだから大学院に進んでそれなりの企業に入ったんだから何か国や会社の為に実績残したならほうーと感心する
松下幸之助は学歴なんかないけどあれだけの会社にした
スティーブ・ジョブズは大学中退
角栄は中卒だっけ
日本の最高権力者の最近の総理大臣なんて鳩山が東大、菅は東工大、野田は慶応、麻生は学習院、安倍は成蹊、菅義偉は法政の夜間、岸田は早稲田、石破は慶応
大学出ても碌なもんじゃない
人間なんて社会にどれだけ貢献したかが一番評価されるべきだと思うよ
妙なプライドなんて世界から見れば鼻で笑われるだけだよ
ましてや親の庇護の元大学院まで苦労もしないで行かせて貰ってんだからそりゃ相手が喜ぶ話題すらないんじゃない?
と浪人して食うや食わずの悲惨な学生時代を送った者の単なる僻みでした
真面目に生きてるのは素晴らしいがたまにはとんでもないアホな真似してもいいのでは?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.13 2025/04/27 15:51
通りすがりさん13 ( 30代 ♀ )

カラオケが好きでとか、休みの日はお友達と何して遊んでるとか、そういう私生活の話をした方がいいと思いますよ。

相手も主さんのプロフィールみて、実際にお見合いできるところまで突破してますから、高学歴なことが問題ではないと思います。

会った時の印象、主さんの人柄が伝わりきれなかったらというコミュニケーションの部分が問題かと思いますよ。

仕事の話、大学の話、だと就職面接かな?笑
それだと真面目すぎてしまうかと。

>高学歴の女性が結婚するにはどうしたらいいのでしょうか?

主さんの場合は、高学歴だからではなく
「やっぱり勉強や仕事ばかりしてきて、真面目で堅い人なのかな。結婚して一緒に暮らしたら息苦しそう、楽しくなさそう。リラックスして過ごしたりできないかも」と相手に思わせてしまったのではないでしょうか。

主さんは女性として素敵だな
と、相手に思ってもらいたいんですよね。

仕事や学校の話はほどほどにして、
私生活の方、興味関心事や、趣味趣向、人生観、恋愛観、なんかを話した方がいいと思いますよ。あと、笑顔とかね。
楽しい時間をすごすためには?って考えてみては?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.14 2025/04/27 15:56
お礼

>> 11 なるほど〜。 やっぱり雑談が苦手なのかもですね。 今の主さんの感じだと、むしろ気にする側に見えちゃうかもです。 むしろ男性側が「こ… ありがとうございます。
コーヒーの例、とても勉強になりました。次のお見合いの時困ったら使ってみます。

No.15 2025/04/27 15:58
お礼

>> 13 カラオケが好きでとか、休みの日はお友達と何して遊んでるとか、そういう私生活の話をした方がいいと思いますよ。 相手も主さんのプロフィール… プロフィール見た上で会っているということが頭から抜け落ちてました…
仕事と学校の話はほどほどにします。

No.16 2025/04/27 17:18
匿名さん16 

即断られるって相当考え方に問題がありそうです。一体どんな話をしたのですか?
もう社会人なんだから、大学やバイトの話なんて初対面の婚活で出てくる話題ではない気がしますけど。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.17 2025/04/27 17:30
お礼

>> 16 映画や旅行の話、最近の仕事の話もしました。マッチングアプリでも同じようにやったことありますが、即断られることは一度もなかったです。

No.18 2025/04/27 17:43
匿名さん16 

一体どんなバイトの話をしたのか?一体どんな大学の話をしたのか?という質問です。そのあたりの考え方が合わないと言われたのですよね?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.19

削除されたレス (自レス削除)

No.20 2025/04/27 18:15
匿名さん16 

本当にそれだけなら、男性にひかれる理由がないですよね。それだけではないということです。

分からないなら、録音でもして信頼できる人に聞いてもらって原因を教えてもらうとかしては?

No.21 2025/04/27 18:28
匿名さん21 

結婚相談所に入ってどれぐらいですかね?
結婚相談所=結婚ができるとは限らない。結構、契約更新をしている人いましたよ。沢山、出会いの場に積極的に行き場数を踏む。
出会いがなさすぎて心が折れるかもしれないけど!学歴よりも!若さ!25歳と言う、最強カードがあるから大丈夫。
高学歴で高収入、超スタイルの良い美人な女性でも、年齢が30歳を過ぎていたら、40〜50歳の方からしかアプローチ無かったらしい。
同世代は、たまに来ていたけど、顔がとか収入が低すぎとかだったらしいから。
最後は、年齢よ。相談所の担当者も、学歴よりも!年齢よと言われたから

No.22 2025/04/27 20:08
匿名さん22 

高学歴関係ないです。

場を踏むしかない。
特に理系女はコミニケーション能力低下ぎみなので、全てのお見合いを練習だと思って数こなしましょう。
こういう時はこう返す、など学んでいけば、数打ちゃ当たります。
色々本でも読んで勉強してみて。
とりあえず50人会ってみますか?

No.23 2025/04/27 20:12
匿名さん23 

高学歴の方に特化した結婚相談所を使うのはどうですか?

No.24 2025/04/27 23:07
匿名さん24 

誰でも良いわけじゃないですよね。わたしも学歴とか気にしないと言いつつ、やはり大卒の方が良いと感じてしまうし親に紹介できない。同じレベルで、同じ境遇で、同じくらい大切に育ててもらった相手がやっぱり合うと思いますよ。学歴って社会で通用するだけじゃなくて、なんだろう子育てのバッジみたいな。そんな気もします。

No.25 2025/04/27 23:15
経験者さん25 

私は50代です。
私は20代、30代の若い人達と休憩時間、馬鹿な話ばかりしています。若い人達から50代にもなってそれは駄目オヤジだとツッコミも入れられ笑われてしまいます。
そんな私ですが経営者という肩書きを持っています。
私が50代で人生経験豊富、経営者という立場を前に出す時は若い人達が悩んで相談に乗っている時だけです。
人と関わる上で経営者、高学歴という肩書きは何の意味があるのでしょう。
今回高学歴という悩みなら、主さんは知らず知らず高学歴を前に出して人と関わっているのかもしれません

No.26 2025/04/27 23:16
匿名さん26 

京大卒
相手は外資コンサル
世帯年収は2,000万こえました
余裕ですよ

No.27 2025/04/27 23:31
匿名さん27 

学歴関係なく、女性としての魅力があるかないか、その一点だと思うけど。
考え方が違うなんてただの口実だよ。
25歳で結婚を焦るのは、このまま行けば結婚できない危機感とか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧