今日新卒に「仕事嫌いです」とはっきり口にされました。これってかなり失礼じゃないで…

回答6 + お礼0 HIT数 54 あ+ あ-

匿名さん
2025/05/02 01:51(更新日時)

今日新卒に「仕事嫌いです」とはっきり口にされました。これってかなり失礼じゃないですか?ただでさえ仕事を教えるってエネルギー使うことなのに、頑張って教えても「嫌い」なんて言われるだけならもうエネルギーを注ぐだけ無駄に感じてしまったのですが、これは私の心が狭いだけでしょうか?

タグ

No.4290146 2025/05/02 00:01(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/05/02 00:03
匿名さん1 

おこちゃまですね
嫌いとか好きとか関係ない
やるべきことをやるしかない

20歳こえれば分かる話ですが
よほど甘やかされて来たのか
期待できない人間ですね

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2 2025/05/02 00:05
匿名さん2 

教えるのも大変だよね

No.3 2025/05/02 00:45
匿名さん3 

『好きか嫌いかは誰も聞いてない。
こっちは出来るか出来ないかを聞いてる。』

そういうヤツにはそういう塩対応でいい。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 2025/05/02 00:56
匿名さん4 

「仕事は嫌いです」と言われても、「だから何?」って話だと思うけどね。
やる気が無いなら辞めろって言えばいいんじゃないの?
遊びじゃないんだからやる気のある人にしか仕事は任せられないと言うべきだと思うけどね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 2025/05/02 01:41
匿名さん5 

「そういうときはキライじゃなくて『自分にはこの仕事は難しいです』と言うんだよ」と教えてあげてください。

No.6 2025/05/02 01:51
通りすがりさん6 

心が狭いというか、考え方の問題ではないですかね。

教える側がエネルギー使わないといけない時点で余裕ありませんし、教えられる側も仕事なんて当然好きな奴ばかりじゃないでしょう。

好き嫌いに関係無く、やるべきことをやってもらうだけ。

教えてやってる感があるから、無駄とか感じるのでは?それってほら、空回ってる親が子供に抱く感情と似てるかも。そして、そういう親って十中八九ウザく感じるもの。

とりあえず新卒を使えるように仕上げるのが主さんの業務の1つ。そこに感情持ち込んで、イチイチエネルギーを注ぐ必要なんて無いんです。

こういうのは失礼だ、やるだけ無駄に感じるってことと、仕事が嫌いなこと。どちらも似たものでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧