何処に相談するべきでしょうか? わたしの両親のことで相談です。 お恥ずか…

回答2 + お礼2 HIT数 176 あ+ あ-


2025/05/06 23:35(更新日時)

何処に相談するべきでしょうか?

わたしの両親のことで相談です。
お恥ずかしながら、何処へ相談すればよいか
分からないのでご存じの方は教えてください。

高齢の父(84)と母(66)です。
父は自営業をしておりましたが、
体力的なものと仕事中の怪我で廃業、
母は専業主婦をしております。

母は現代でいうモラハラを受けており、
15年程前にストレス性の脳梗塞で倒れました。
幸い後遺症もなかったものの、
家庭環境は変わらず今もストレスを抱えています。
(母は心配させまいと愚痴を言わず、
父はわたしの前では嫌味を言わずで、
わたしが原因を知ったのは最近です。)

わたしは嫁ぎ、最近実家に遊びに行った時に
母が狭心症の疑いありの診断を受けたと
聞かされてとても心配になりました。

話を聞くと、昔はよく聞くモラハラでしたが、
今は父の痴呆?認知症?みたいなものも始まり
話が通じない、何処へ行くにも着いてくる、
転んで立てなくなる、車の危険運転をしたり、
万引きと間違えられかねないような行動をする、
などなどでした。

父は昔から話し合いの出来ない人間で、
都合が悪くなると何処かへ逃げたり、
感情的になって物に当たったりなどして
話し合いが進まないです。

現在の父は仕事の怪我の経過が悪く、
要支援2の診断を受けました。
週1回リハビリに行くのですが、
母としては全くストレス緩和にならない、と。

わたしから普段の生活を見ると、
転ぶ事も多いと感じたり、
結婚式に参列した際のお隣の席の
陰膳を盗み取ってしまったり、
母だけでは不安なことばかりです。

家族だけの話し合いでは進まないので、
第三者を交えて今後の話をしたいと思います。
老人ホームに入れるか、デイサービスを頼むか、
酷くなるようなら離婚も視野に。

とても拙い文章になってしまいましたが、
こういうのって両親の住んでいる役場が
良いのでしょうか?福祉課?
それとも地域包括支援センターみたいなところ?
はたまた違う部署みたいな所がありますか?

勉強不足でお恥ずかしいです。
ザッと調べてみたのですが、
はっきりと書いてあるところがなくて
こちらを頼らせていただきました。

よろしくお願いいたします。

タグ

No.4293040 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

地域包括支援センターでいいと思います。

もしくは、お父さまの要介護認定を受けた病院の、福祉相談室などでも相談に乗ってくれるかもです。

話の持って行き方としては

お母さまが体調、メンタルを崩されてお父さまの世話が出来ないので、お母さまが静養する間、期限付きで(はじめはお父さまにそう言う)介護付き老人ホームに入ってもらい、

騙し騙し居てもらう…という感じになるかもですね。

No.2

ここのサイトは介護士の人が多いみたいだから色々答えてくれるよ

No.3

>> 1 地域包括支援センターでいいと思います。 もしくは、お父さまの要介護認定を受けた病院の、福祉相談室などでも相談に乗ってくれるかもです。 … 早々にお返事ありがとうございます。

要支援の手紙は役場の福祉課から来て、
リハビリ施設は包括センターの保健師が来て
契約をしてくれたと聞きました。

家族内で同じように話すと、
また物に当たり散らしかねないし
飼い犬に当たる事もあるので、
母の病状の話もしつつ公平な目で
第三者にも話合いに参加して欲しいです。

たまに父が帰宅するくらいなら
どうせ明日には帰るしくらいのストレスで
済みそうな気もするので、
包括センターに話をしてみようと思います。

知恵をいただいて助かりました。
本当にありがとうございます。

No.4

>> 2 ここのサイトは介護士の人が多いみたいだから色々答えてくれるよ 早々にアドバイスありがとうございます。

それはとても心強いです。
どんな情報や可能性でもよいので、
教えてくださると助かります。

今より少しでもよい方向に進めたら嬉しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧