皆さんは、職場に新人が入ってきたら自分から「初めまして!」と挨拶をしますか?それ…
皆さんは、職場に新人が入ってきたら自分から「初めまして!」と挨拶をしますか?それとも新人から挨拶されるのを待ちますか?
私の職場には最近新人が5、6人程(全員学生アルバイト)が入りましたが、その中で初めましての挨拶をしてきたのがたった1人でした。
ほとんどが学生アルバイトで構成されてる職場で、朝礼やミーティングはしないので、全員の前で自己紹介をする機会はなく、個別に声をかけるしかありません。
私が6年前に新卒で入った会社は
・「挨拶は新人から!」
・「“先輩教えてください!”“先輩私がやります!”」←のように、新人からどんどん先輩に食らいついていく
・先輩が動き出したらすかさず新人も動く!→先輩の姿を見て学び、先輩達の良いところを吸収する
・「金魚のフンの如く、しつこいくらいに先輩達を追いかけろ!」
といった教育方針でした。
ところが今の職場の上司からは
先輩から気を使って声をかけるように言われていて、新人が何をすればいいかわからず立ち尽くしてれば「新人をほったらかすな!」と、こっちが怒られてしまいます。
もし前の会社なら絶対突っ立ってる方が怒られるのに、前の会社とは違うとわかってても憤りを感じてしまいます。
ましてや初めましての挨拶もしない新人に
親切に声をかける気になりません。
でも本当は優しくて頼れる先輩になりたいです。どうしたら広い心を持って新人に接することができるようになれますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私は自分から挨拶します。
新人さんなら、誰に挨拶したか分からなくなってるかもしれないし、声をかけるタイミングで迷ってるかもしれないから、それなら自分から言った方がお互いに楽な気がして。
あと、自分から挨拶する事で「話しにくい人」とは思われなくなって、何かしらのトラブルがあった時に早く相談してくれたら、トラブルも最小限におさまるかな?という下心もあります。
どっちからとかこだわらないし、わざわざ挨拶に来てもらわなくても、仕事で接点があればそのときにお互い名乗ってよろしくでいいと思う。
新人に教えるのもこっちの仕事なわけだから恩に着せたり偉そうにする理由もない。
突っ立ってたら声ぐらいかけるだろうね。
普通は上司がミーティングで紹介するやろって感じですが…
まぁ普通に、一緒に動くことが決まったタイミングとか朝出勤した時とかに声かけるもんじゃないですか?
放置して変な動きされてもダルいし
とりあえず(知能的な意味で)日本語通じるか雰囲気を確認して、後は動き見ながら管理しますかね。
萎縮させても余計に動き悪くなるだけだし、自分の手綱さばきが試されてると思った方が現実的ですよ。
まして学生なら入れ替わりも激しいでしょうし。
まず立場が違うという意識を持てば、一々相手が楽してるかどうかなんて、どうでも良くなります。
それより指示が素直に実行されるか否かですよ。
質問主さんの前職の精神も理解できますが、それで余計な動きされて一々手直しするのも中々めんどい。
どうせ「どけ」とか「替われ」とか言うことになりますしね。
…◯◯さん付けで呼んでる。先輩や上司や役員も社長も新人に…◯◯さん付けで呼んでる。
新人も先輩や上司からや役員、社長にたいしても…◯◯さん付けで読ん
でる。挨拶は自然にどちらからともなくしています。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
53になってやっと結婚する事になりました。 相手は56歳で再婚の女性…19レス 394HIT 匿名さん
-
学歴詐称って、そんなに大騒ぎすること? 嘘ついてたのは悪いことだけど…22レス 433HIT 匿名さん
-
極端な見方かもしれないけれど・・ なぜかシニアの方って『辛い』と…18レス 301HIT 匿名さん
-
パートで稼いだお金、ほぼ手をつけずに貯金しています。ママ友無しのため、…6レス 177HIT 匿名さん ( 女性 )
-
親が実家を出ることを許してくれません。 私は来年度から大学進学が決ま…10レス 196HIT 匿名さん
-
失礼な話ですが、なんで顔がそこまで可愛くない子の方が彼氏いるんですか?…15レス 192HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧